• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2018年02月16日

VW、Audi車のスペシャリスト、maniacs(マニアックス)のショップ&ファクトリー、『maniacs STADIUM』におじゃましてきました!【PR】

VW、Audi車のスペシャリスト、maniacs(マニアックス)のショップ&ファクトリー、『maniacs STADIUM』におじゃましてきました!【PR】








こんにちは、スタッフSSです。

今回はフォルクスワーゲン、アウディに乗っている方はもちろん、興味をお持ちの方にも是非ご覧いただきたいショップさんのお話しです。

ご紹介するのは、神奈川県は第三京浜道路の港北ICからクルマで約3分、東名高速の横浜青葉ICより約15分のところにある、
VW、Audi車のスペシャリスト、
maniacs(マニアックス)さんのショップ&ファクトリー、

『maniacs STADIUM』です!


※maniacs STADIUM(マニアックススタジアム)のMAPはこちら

二階建ての立派な建屋ですね!


当然ですが、きちんと駐車場も完備されています。


入り口の鎮座しているこちらのGolf7のデモカーは、後ほどご紹介するとして、まずは1Fのファクトリーから潜入していきましょう!


奥に赤い常設リフトが2台、設置されていますね(Golf 2のGTIが!)。
こちらのファクトリーは、自動車の分解整備を事業として経営できる「認証工場」(関東運輸局第2-5884号)となっていて、オイル交換などの日常メンテナンスはもちろん、車検や法定点検、板金、塗装、コーティングなどもお任せあれ。


VW、Audi診断機を使用しているので、正規ディーラーと同等のクオリティでサービスを提供可能な環境です。
もちろん、VW、Audi車のスペシャリストがいることは、言うまでもありません、はい。

そして、入って右奥にある、気になるこちらのスペース。

こちらは、愛車のメンテナンスやカスタマイズ作業を、くつろぎながら、じっくり観覧できるゲストエリア。こういうのって、クルマ好きにはタ・マ・ラ・ナ・イ環境なんじゃないでしょうか!?

さて、ではお次は先ほどちょこっと触れたデモカーに戻りましょう!
お話しを伺ったのは、ストアコンシェルジュの遠藤さんです。よろしくお願いします~。


早速デモカーチェックです!
maniacsさんのデモカーは、Golf7のGTIがベース。


各所にあしらわれた、赤いラインが印象的ですね。ボディはよく見ると、つや消しホワイトでフルラッピングされていました。


エアロはドイツの老舗チューナー、oettinger(エッティンガー)ですね。


ルーフスポイラーの形状も素直にカッコいいです、はい。


そしてこのOZ Racingのホイール
OZ × maniacs Superturismo-LM025(※外部サイト)は、ネーミングからもわかるように、maniacsさんとOZ Racingのコラボモデル、なんだそうです。

レギュラーカラーに設定のない“グリジオコルサ”というカラーが施されてい て、ホイールセンター周辺には、「maniacs EXCLUSIVE」とネーミングが入っていました。
VW専用なので、VWセンターキャップが装着可能なのと純正ボルトがそのまま使えちゃうそうですよ。

ちなみに取材当日は不在でしたが、maniacsさんの最新Golf7.5 GTIのデモカーはこちら。
ホイールは先ほどの色違い別注モデルOZ Superturismo-LM Nero for Volkswagen (18インチ/7.5J)が装着されています。
こちらもレギュラーカラ―にない特注色の“グロスブラック”でVWセンターキャップが装着可能になっています。


フロント左右のフィン周辺や、リップがよりアグレッシブな印象になっていますね。


はっ!いかん、外観に気をとられてスペースを取りすぎました。。。
ここから今日の本題のインテリア、フットレストのお話しです!

まずはこちらの写真を見ていただきましょう!
Golf7のオーナーの方なら、足元の違いにすぐ気づくのではないでしょうか!?


Golf7 GTIの純正アクセルとブレーキペダルは、このようにアルミ調に黒い樹脂性パッドの組み合わせとスポーティなのですが、その左右、左足を置くフットレスト、そしてクルーズコントロール中などに右足を置くフットプレートが、純正だとシンプルな黒い樹脂性なんですね。


そこでまずはこちら、今maniacsさんイチ推しの
Golf7/7.5用フットレスト!

どうですか?横の純正ブレーキペダルと、質感の差が感じられなくないですか?これだけで、ぐっと足元の統一感が200%アップじゃないでしょうか!

こちらの製品、正式名称はmaniacs Left Side 4D-FootPlate(※外部サイト)と言いまして、材質はSUS304ステンレス製をベースに、樹脂部分はEPDM材を使用しています。

適合モデルは、2ペダルのDSG搭載のGolf7(Variant含む)および、Golf7.5(Variant含む)、そしてPassat(B8。Variant含む)、発売になったばかりのArteonの右ハンドル車。
加えてTouran(T5)/Tiguan(AD1)用やAudi A3/TT用もラインアップ!


この裏側の複雑且つ精緻なつくりを見ていただければ、納得いただけると思うんですが、元のフットレストに穴を空けたりする必要はなく、被せて周囲のボルトを締めていくだけで、がっちり装着できるそうです。


しかしこちらのフットレスト、見た目のグレードアップだけじゃなく、実用面でもグレードアップが図れる逸品なんです。実はノーマルのフットレストの踏面は、外側に約7.5°傾斜しているそうで、それが長距離での足首の負担につながっていたんだそうです。
そこでmaniacsさんのフットレストは、この傾きを補正し、踏面をドライバーに正対させた上で、約18mmの厚みを加えることで、奥行きのバランスを最適化。さらに踏面下部の幅を拡げることで、足を乗せ易くしているそうです。


ふぅ。いかがですが、こう言っては失礼ですが、「走行中に左足を乗せておく場所」にこんなにも多くのこだわりが詰まっているんですね。

例えば、こういった裏側にクッション剤(黒いパーツ)を入れて、フィッティングを向上させつつ、装着による元パーツへのダメージを極力減らそうとしたり、装着してしまえば目につかないところといえども、手抜きはありません。

是非、オーナーの皆さんには、この高剛性で安心感のある踏み応えを、長距離ツーリングで味わっていただきたいですね!

というわけで、続いては、クルーズコントロール中や停車中などに右足を置くフットプレート、maniacs Right Side 4D-FootPlate(※外部サイト)です。こちらは、Golf7および、Golf7.5(共にVariant含む)右ハンドル車すべてに適合します。こちらもPassat(B8)、Touran(T5)/Tiguan(AD1)用もラインアップ!

材質は先ほどのフットレストと同様なので、マッチングもばっちり。


装着も同じように、穴を開けたり加工することなく、上から被せてネジを締めるだけで、ガッチリと固定できます。



さて、いかがでしょう。この景色、見てみたくなったでしょうか?


ちなみにgolf7.5のデモカーだとこんな感じになります。


他車種に適合するモデルもありますので、詳しくはmaniacsさんの通販サイトのフットレストコーナー(※外部サイト)をチェックしてみてくださいね。

というわけで、足元をグレードアップする製品をご紹介した後は、“手元”にいきましょうか。
VWのミッションといえば、「DSG」ですが、そのDSGのパドル専用のエクステンションがこちら、maniacs DSG Paddle 4D Extension(※外部サイト)です。

色はシルバーと、艶あり黒の“High gloss Black”で、両面テープで装着できます。手で触れるものだけに、パドルの感触って重要な走りの要素だなと思うんですが、ノーマルと比べて、明らかに指先から感じる剛性感が増して、グッと高級感が増してテンションが上がります。


もちろん、パドル自体が大きくなり、より自然な操作がしやすくなるので、実用性もアップしています。


適合モデルは、DSGパドルシフトを搭載したGolf7(Variant含む)および、Golf7.5(Variant含む)GTI/R/GTEグレード、そしてPassat(B8 Variant含む)R-Line、Golf Touran(5T)R-Lien、Polo(6C)GTI/BlueGT、Tigan(AC1)R-Lineとなります。

GTIやR、R-Lineなどを除くDSGパドルシフト装備車には、以下のmaniacs DSG Paddle Extension TSI standard(※外部サイト)が幅広く適合しているので、maniacsさんのサイトをご確認くださいね。


さらにAudiのS-tronic向けなどもありますよ。


その他、maniacsさんでは、様々なVW、Audi関連商品を幅広く取り扱っていますので、以下の公式オンラインショップを、是非チェックしてみてくださいね。
------------------
>>>http://vwmaniacs.com/<<<
------------------


ちなみに私スタッフSSの気になったのはこちらのmaniacs Parking Illumination(※外部サイト)

フロントガラス上部に設置して、イグニッションOFFでLEDが常時点滅、イグニッションONで消灯するんですが、とてもスマートな見た目に加えてセキュリティ効果も期待できそうで、思わず(愛車は他メーカーですが)欲しくなってしまいました。

さて、いかがでしたでしょうか、VW、Audi車のスペシャリスト、maniacsさんの『maniacs STADIUM』
2Fのショップには、今までご紹介してきた商品に加えて、VW、Audi好きの皆さんのテンションを上げること必至の商品たちが待ち構えていますよ。

2Fへの階段脇には、VW歴代マシンの模型があったり。


ショップの棚には、こだわりの洗車ブランド『GRIOT'S GARAGE(グリオズ ガレージ)』製品がズラっと(これ見るだけでもテンション上がりますね。。)。


KWのサスペンションキットや、


リアライトのコンバージョンキット、


各種マフラー、エグゾースト、


そして、ホイールなどなど、VW、Audiオーナーの方や興味のある方なら、行って損なしのアイテム達が揃っています。


お時間見つけて、ぜひ一度、遊びに行ってみてくださいね(^^)

※公式オンラインショップはこちら
------------------
>>>http://vwmaniacs.com/<<<
------------------


では、また。

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

マニアックスさん From [ シャイダー1049のページ ] 2018年2月19日 22:27
この記事は、VW、Audi車のスペシャリスト、maniacs(マニアックス)のショップ&ファクトリー、『maniacs STADIUM』におじゃましてきました!【PR】について書いています。 マニ ...

この記事へのコメント

2018年2月16日 18:55
会社の友達がノーマルで乗っていますよ。
こんなにパーツが有るんですね!
ビックリ‼️
伝えておきます。
コメントへの返答
2018年2月16日 23:24
是非よろしくお願いします(^^)
ありがとうございます!
2018年2月16日 22:53
明日、こちらのお店に取り付けでお邪魔するので、ナイスタイミングな記事でした!
行くのがますます楽しみになりました♪
コメントへの返答
2018年2月16日 23:25
おぉ!そうでしたか!
ぜひぜひブログや整備手帳などで、レポートお待ちしておりますー(^^)
2018年2月17日 23:43
maniacsのネットショップを何回か利用しましたが、親切・丁寧な対応で良いショップだと思います。
思わず嬉しくなってコメントしてしまいました(笑)
コメントへの返答
2018年2月22日 22:22
私もコメントいただけて、嬉しいです!(^^)

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation