• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2018年09月09日

DIYショーが超絶たのしそう! 来年は有給とって遊びにいきたいー

DIYショーが超絶たのしそう! 来年は有給とって遊びにいきたいー こんにちは、スタッフGです。

ここ最近モヤモヤしていることが二つほどありまして……、この場を借りて少し発散させてください(笑)


まず一つ目は、世界女子ソフトボールの球審がするストライク判定。野球のそれと比べると、ひと呼吸ほど手を上げるのが遅いんですよね。「ほぅ」とか「うぅー」とか唸って(笑)、ひと呼吸おいてから手を上げる。それがソフトボールの流儀らしいのですが、野球に慣れている分、どうにもモヤっとしてしまいました。


そして二つ目は、雲ひとつない夜でもフォグランプまで全灯しているクルマがずいぶん増えたこと。。ご丁寧にバックフォグまで点けているクルマも(写真のようなケースでは積極的に点灯させましょー)。一体なんなんでしょう。。

眩しくて仕方ないし、事故のリスクを逆に増やしている気がします。こちらはモヤっというより正直イラっ(笑)。フォグ(霧)という名称の通り、霧や雪などの悪天候時、他車に自車の存在を認識してもらいやすいように使うものだったような。。今は違うのかしら⁉︎



さてさて、本題とまったく関係ない前置きが長くなりましたが、久しぶりに行ってきました幕張メッセ! そう、8月23日~25日にジャパン DIY ホームセンターショー2018が開催されていたんです。

ぶっちゃけクルマ関連はメインではないのですが、ガンプラ世代のわたくしとしては、「DIY」というフレーズには惹かれるものがあります。そう、Do It Yourself!



こちらのバイク小屋なんて、男の夢そのものじゃないですかー



そして、溶接DIY! 溶接マスクに耐熱手袋、飛び散る火花……、男性なら多くの方がテンションあがるのではないでしょうか。溶接ができると、DIYの幅が大きく広がりますね~(残念ながら体験できず。。)



お次は木工DIY! このドリルもテンションあがりますねー(残念ながら体験できず。。)



そのほか、レザークラフトなど色々な体験コーナーがあったのですが、残念ながらすべて体験できず。。涙。いずれも人数制限アリ&先着順なので、お目当ての体験コーナーがある場合は、開場と同時にインしましょー(来年ですが。。)



そうそう、いまや「DIY女子」なんて言葉もあるそうで、ヤングな女子やお子さま連れのママさんたちも大勢いらっしゃってました。


クルマのDIYは、洗車&コーティング系から、誰でもカンタンリペア、釣りのロッドホルダーなどが紹介されていました~









貼るカイロならぬ「貼るスノーチェーン」とか「スプレーチェーン」なんてのも。効果のほどは不明ですが、都心部に住んでいてウインタースポーツはやらないという方でも、クルマにちょいと積んでおけば、突然の降雪にも対応できるし(ちょっとは)安心かもですねー



そのほか、防獣“対柵”とかケルヒャーとか、ナゾの民族舞踊トリオ(笑)まで盛りだくさん! 来年は是が非でも有給をとって(ホワイト期待)、DIYショーに行こうと思いましたー




ブログ一覧 | イベント見てきた!参加した!まとめ | 日記
Posted at 2018/09/09 10:02:29

イイね!0件



この記事へのトラックバック

福岡市:「レヴォーグ」オーナー、ハート ... From [ DunkelBlau@R32のページ ] 2018年9月9日 23:44
※このブログは納車??とDIYショーが超絶たのしそう! 来年は有給とって遊びにいきたいー について書いています。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ...

この記事へのコメント

2018年9月9日 12:28
フォグランプ、飾りで付けていらっしゃる方の方が
多いですよねっ(^-^;
 
夜間、
前が見えないほどの濃い霧の状態であれば、
スモールだけの方が、
前が良く見えて走りやすいですよねっ。

前照灯なしで走行、本来はダメですが・・・(^-^;
コメントへの返答
2018年9月12日 20:29
本来はダメですよねー(>人<;) とはいえ、その場その場の状況に合わせて、こまめに点灯方法を切り替えていく方が安全だったりもしますねー
2018年9月9日 12:36
diyショー行きたかったーーーーーーー
コメントへの返答
2018年9月12日 20:30
ぜひ来年! わたしも有給とっていきます〜(さりげアピールw)
2018年9月9日 14:44
目が悪い人は フォグランプがないと見えない場合があります。
もしくはハイビーム。
だからたまに消し忘れもいますね。あれ眩しいですね。

参考までに!!
コメントへの返答
2018年9月12日 20:38
なるほど〜。フォグは足元を照らすもので、いったん走り始めたら普段は必要ないですもんね。消し忘れか。。。明らかに光軸が狂ったフォグだと、目つぶしみたいになってさらに眩しいですね〜(泣)
2018年9月9日 16:40
DIYショー行きたかったです。
ホームセンターによく置いてあるホームセンターマガジン「パコマ」には入場料500円→無料になるクーポンが付いてました。

来年こそは行きたいです。
コメントへの返答
2018年9月12日 20:40
ぜひ来年! わたしも有給とっていきます〜(再びアピールw) おトクな情報ありがとうございます!
2018年9月13日 3:03
最近はオートライト何て物が普通にあります。しかもフォグランプのスイッチがわからないという人が多いのかと思います。うちの嫁もその一人ですが(汗)
コメントへの返答
2018年9月13日 8:26
オートのまま1回も触ったことないなんて人もいるかもですね。。奥さまにはやさしく教えてあげてください♪

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation