• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月20日

TC1000 6回目

TC1000 6回目 昨日はたくさんのアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございました。

昨シーズンは初めてだったこともあり、わからないことがわからないし、話をしていても何を言っているのか理解するのも難しいという状態だったのですが、今シーズンは、「どこが悪いか」や「どうしたら良いのか」を考えられるくらいは進歩しました。

自分なりに考えたり、ほかの人の走行動画を拝見したりもしていますが、第三者の視点から見てもらった意見はとても参考になりました。

なにぶん駄目なところが多すぎて、一気に改善は無理そうですが、このご恩はタイムにてお返しできたらと考えています。(無期限でお願いしますw)


それはそうと、最近は咳がひどいのですよ。

外も会社内も乾燥してきているというのが一番の理由だと思いまして、今日は会社から半休をもらいリハビリに来ました。

空気の綺麗な筑波サーキットです。   今日はTC1000ですが・・・

先日のコース2000では何故だか一気にタイムアップしたものですから、「ではコース1000ならどうなんだろう?」という興味本位です。

結果は・・・、惨敗なんですが・・・(泣


まず、エピソードを一つ。  12時まで仕事をしたのちに、激混みの首都高を経由して筑波に到着したのが、午後1時半です。

昨日急に思い立ったため、誰とも一緒に行く約束をしていませんでしたが、到着してみると「ましゅ~さん」がいるではありませんか!

おかしいな~、午前中にメールをやり取りしていたので会社にいるはずなのにな~?  そのメールでは「容量がオーバーしているだろ! サーキットではアンダーばっかりのくせしやがって!!」というお叱りをいただいたのですが、もしかしたら言い過ぎたと思って慰めに来てくれたのかな?

そう思って近づいていくと、ドアには先日のマツスピカップのゼッケンである「3」がテープで貼ってあります。 やっぱりましゅ~さんだ!

あれ? ましゅ~さん背が伸びた?

と不思議に思って更に近づくと、なんとましゅ~さんではなく、偽ましゅ~こと「あおおに.さん」でした(笑

もうびっくり。

ましゅ~さん、熱烈なファンがここにいましたよ。(笑   オマージュされててうらやましいですww


では、本題に入ります。
朝から天候は快晴で、気温は11度位と低めです。

1本目、2本目ともにローブースト設定で、タイヤの空気圧は冷間で右が2.0キロ、左は1.9キロで始めました。  

1本目
0:46:437
0:43:587
0:43:838
0:43:049
0:43:449
0:43:549
0:43:515
0:43:288
0:49:441
0:42:226第1走行ベスト(本日のベスト)
0:42:606
0:43:613
0:43:812
0:43:081
0:42:375
0:42:984
0:42:698
0:42:325
0:42:835
0:45:634
減衰はフロントが5段戻し、リアは7段戻し
走行後タイヤエア圧 FR2.31 FL2.33 RR2.28 RL2.23
InjDuty:70.6  MAXRev:7,302  
MAXSpeed:141  MAXBoost:0.66
Knock:67  最高水温:87
最高急気温:39
インプレ:西日がまぶしくてタコメーターが見えないので、ギリギリまで回転を上げることができない。  全然曲がらない。いつも以上にドドアンダー連発・・・

2本目
0:46:815
0:43:261
0:42:550
0:43:097
0:42:605
0:42:580
0:43:282
0:43:118
0:42:579
0:42:638
0:42:878
0:46:855
0:45:917
0:42:498
0:45:705
0:42:242第2走行ベスト
0:42:573
0:48:371
0:42:389
0:43:276
0:51:611
0:43:708
0:48:424
減衰はフロントが5段戻し、リアも5段戻し
走行後タイヤエア圧 FR2.31 FL2.34 RR2.32 RL2.29
InjDuty:70.7  MAXRev:7,433  
MAXSpeed:140  MAXBoost:0.63
Knock:43  最高水温:86
最高吸気温:49
インプレ:アンダーもでるが、乗り方次第でリアをだせる仕様。


ベスト更新こそできなかったが、タイムを見るとまとまっている。 しかしきちんとした乗り方をしないと曲がらないと言われたアライメント調整の意味が良くわかった。(コース2000では良い印象だったが、コース1000では強烈に難しいと感じた。 荷重移動とラインを見直さないと駄目だ。全然乗れていない。

で、次回の課題は・・・
・まずはブレーキを使えるようにして、フロントに荷重移動して曲がる。(アンダー厳禁!!)
・減衰をフロント5段戻し、リア6段戻しを試す。


ブログ一覧 | 筑波サーキット1000 | 日記
Posted at 2008/11/20 20:19:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年11月20日 21:14
熱心ですな~
西日が眩しいそんな時!
シフトランプは如何ですか~ってレブランプは付いてませんでしたっけ?
予告ランプ付きがわかりやすいと思うんですけどどうですかね。
コメントへの返答
2008年11月20日 21:18
はい。既に検討しております!

邪道かと心配して恐る恐るTiRに相談したところ、「いいね~!」と言われました。

でも今日ぐらいの陽射しだと光っても見えないかも・・・

社長! シフトタイミングを電気ショックで知らせるシステムを開発してください。
2008年11月20日 21:46
ん~燃えてますね~!!!
正直、そんなに走れて羨ましいですww

加重移動でのアンダー封じはコツと癖を早く身につける事と思います。

ブレーキの練習は一般道でも法定速度+αで十分安全に行えますよ~♪
コメントへの返答
2008年11月20日 21:54
サーキットに萌えてますw

札幌を離れて数年間、車に関しては悶々としていましたからね。
デビューが遅い分、残業しないと!!

今日も練習しようと思ったのですが、余りにフィーリングが変わったので、慣れるので精一杯でした。

ちょっと恥ずかしいですが、公道でも(安全に)ヒール&トウの練習してみます(照
2008年11月20日 21:47
いいですねぇ。
自分も早く慣らしを終わらせてサーキット行きたいです。

TC1000だと1枠で結構な周回数になるんですね。
体力いりそうですね。。
コメントへの返答
2008年11月20日 21:58
走り好きの人からは何とか理解してもらえるサーキット頻度だと思うのですが、興味のない人からは呆れられると思います。(泣

そうなんですよね。  今日ちょっと考えたら、1枠15分で20km以上走っちゃってます。

どうりでFDの距離が進むわけです・・・
2008年11月20日 23:11
筑波行きまくりですね~。

僕たちましゅ~ファンは青FDを見ると条件反射的にましゅ~さんだと思っちゃいますね。
先日ひろさんも間違えてましたw
コメントへの返答
2008年11月21日 12:15
暇と都合が合えば筑波に・・・

帰りに寄る回転寿司も楽しみのひとつだったりしますww

後期は青FDが多いので、撮影しようとしても探すのが大変です。

目立つステッカーを貼るように伝えて下さい(笑)
2008年11月20日 23:16
あんまり走りまくって置いて行かないでください。

1000はアンダーな車だとタイム出しずらい気がします、その分2000は安心して踏めるのかも?

1000は結構良い練習になりますよね、私も練習行きたいな~
コメントへの返答
2008年11月21日 12:17
逆ですよー!

こちらこそ置いていかないで下さい(笑)

>1000はアンダーな車だとタイム出しずらい気がします、その分2000は安心して踏めるのかも?

そうみたいです。

2000では安定したのですが、1000はそれなりの乗り方をしないとダメみたいです。

来月の20日(土)に行きましょうか?(ファミライ)
2008年11月20日 23:22
1ヶ月の間に何回筑波行かれてるんですか(笑)!



でもこれからもっと増えそうですね♪
コメントへの返答
2008年11月21日 12:19
いち に さ~~ん♪

数えてないけど最近のペースには自分でも驚きます。

明日も筑波ですしwww

12月以降は落ち着く予定は未定!!
2008年11月20日 23:24
MAX140キロ~っ(◎▽◎;)ナヌーッ。
ナナオ号でTC2000を走ったら
バックストレートで140キロ
出るかどうか?(>~<;)デソウニナイ・・。


ブレーキ残しだけの練習でしたら
シフトダウン無しでブレーキに集中して
練習すればイイと思いマス(~~)。タイムと
楽しみ感は ほっときましょう(~~;;)。

コメントへの返答
2008年11月21日 12:22
僕より上手い人は、アンダーパワー(僕比)でも更に速いですからね。

2ヘアの旋回速度もさることながら、立ちあがりが下手っぴなんでしょう・・・

>タイムと
楽しみ感は ほっときましょう(~~;;)。

鋭いですね。

折角遠くまで来て、お金払ってんだから楽しまにゃ損損と思ってしまいます。

ジムカーナ場で練習しようかな!
2008年11月20日 23:27
そんなにたくさん行けてうらやましい;-;
しかもちゃんとイロイロ試してるところがすごいですね!!
自分マグロなもんであまりクルマの変化に気づきませんので( ;´Д`)
扱えてないの丸出しwwwww
コメントへの返答
2008年11月21日 12:25
飲まない 打たない 買わないですからね。

趣味っていったらペットと車だけですよ。

イロイロ試しても良くならないことも多いですが、ピタッと決まった時は快感です(笑)

上手く扱うには練習量なんですかね?
2008年11月20日 23:45
走りこみのペースがものすごいですねぇ…f^_^;
ベスト更新はお預けだったようですが、かなり高い次元でタイムまとまってきてるみたいなので、次回に期待します☆

荷重移動は、低速になればなるほど意識してやっていく必要ありますよね。
それこそジムカのサイドターンなんかじゃオーバーアクションってくらいイッキにやらないと上手く回りませんし。
とりあえず、常にFタイヤを(ブレーキングなどで)潰したあとにハンドルを切るという意識付けするとよいかもです。

あまりにもアンダーが強いのであれば、リアのブレーキパッドを少しだけ効きの強いものに替えるのもテですよ♪
コメントへの返答
2008年11月21日 12:29
次回は行けるはず!

1コーナーを間違ったギア選択で走っていたようなので、次回は0.5秒アップですw

荷重移動をコントロールする難しさを痛感しています。

他の操作と連動させなければならないし・・・

まずは直線でブレーキコントロールの練習です。

パッドを換えたら、またわかんなくなっちゃうので、とりあえず現行でいきます。

2008年11月21日 0:25
呆れてます・・・走りすぎです!!
僕は3年目でようやく平均月一走行ペースになったのに・・・
コメントへの返答
2008年11月21日 12:30
今月だけですよ。

しかもファミライですしね。

走行会に頻繁(ハンザツ)に参加できるセレブが羨ましいですww
2008年11月21日 2:04
けんたさんも僕も仕事が入って結局いけず・・・でした。
走り回れてうらやましいです。
コメントへの返答
2008年11月21日 12:32
もしかしたらいらっしゃるかな?とは思っていたのですが、お仕事なら仕方ないですよね。

今度お会いしたときには、また色々お話聞かせて下さい!
2008年11月21日 3:12
偽ましゅ~ですw
昨日は、おつかれ様でした。

その後も遊びまくって、
26時頃に帰りました(^_^;
なので、例のブツは未だ未確認です。
土曜までには......すいません。

しかし、、、明日は仕事なんだけど、
仕事になる気がしませんねぇ(爆)
コメントへの返答
2008年11月21日 12:34
昨日はお疲れ様でした!

正直遠くからでは判別できません・・・

しかもフロントフェンダーにアレしたら、ますますわからなくなるww

有意義に過ごされたのですね。

って言うか、今日の仕事が辛そうです・・・

では、また明日!!
2008年11月21日 22:27
あれ~?
昨日と今日・・・サーキットの近辺に出張中だったのに・・・

会いませんでしたね(笑)
コメントへの返答
2008年11月25日 0:49
近くにいらしていたのですね!

なんだか11月は走りまくりです。

きちんとセッティングした13Bは丈夫なようです。(笑)

またお会いしましょうね!

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation