• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月17日

FD3S 17インチ応急用タイヤ

FD3S 17インチ応急用タイヤ ジェントルマンとしてパンクして、立ち往生なんて許されないので購入しました。(笑)

ブレーキを17インチ化した当初は普通の255タイヤを積めば良いと考えていましたが、内装有りだと入らないんですよね(T-T)

おっ、ちゃんとENKEI製だっ!

でもやっぱり重いかな・・・

新車販売価格を1万上げたら、軽量ホイールになるのになー。

ロータスのように純正でA048を履く位の気合いがある車は、日本にはないですね。

※内装は自主レギュレーションで外しません。
ブログ一覧 | FD3S | モブログ
Posted at 2008/12/17 22:48:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

プロボックス
avot-kunさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年12月17日 22:52
これの黄色の塗装をはがしてメッキ加工すればおしゃれになりまっせ♪

でも、結局リアにははかせられないのですけどね・・・
コメントへの返答
2008年12月17日 23:36
デフが入っていると履けないのですよね。

復活したら前後255にします。

ホイールも買いましたが、黒・シルバー・白とカラーがバラバラなんで黒に塗ります。
2008年12月17日 22:57
持ってますけど家で保管していますw
だって,重くなるのでじゃまだしww
リアには履けないしwww
代わりにパンク修理キット載せてますよ
コメントへの返答
2008年12月17日 23:41
パンク修理セットってタイヤがダメになりますよね。
転がし用タイヤなら問題ないですが。

早くFDに乗りたいです(笑)
2008年12月17日 22:59
4輪に履くと人目を引くことができます(笑)
私も・・・まだ試したことは一度もありません。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:44
走行抵抗を減らすのですね!(笑)

バーストしそうで怖いですよ。

もうすぐサーキットですね。 準備は進んでますか?
2008年12月17日 23:07
そういえば、自分もまだテンパータイヤ買ってないっす。
まあ、うちに余ってる17インチのタイヤでも積んどきますかね。
内装ないんで♪
コメントへの返答
2008年12月17日 23:47
内装がないなら、必要ないですよ。

スパルタンオレンジですね!
2008年12月17日 23:19
緩和しましょ!
内装取った方が軽いし良いじゃないですか!

エアコンだってなかったんでしたよね?


漢のイケイケ仕様にしましょうよ♪
コメントへの返答
2008年12月18日 12:51
軽いのは良いのですが、夏は更に暑いし冬は寒いのです。

前のは内装レスでしたが、うるさくて疲れました。(笑)
2008年12月17日 23:30
僕も自主レギュレーションで快適装備は外しません・・・外すと違う方面からクレームが来るので余計に(^^;

あとは外装も目標タイム出るまでは弄らない方向です。。。
クラッシュでもすれば別ですが(ΦωΦ)フフフ…
コメントへの返答
2008年12月18日 12:54
快適さを捨てるのは難しいですよね。

エアコン外して、ウチワを渡してみましょう!

どんな反応をするかしら?(笑)

エアロはカッコイイですが、壊さないように守りの運転になってしまいそうです。
2008年12月17日 23:59
僕普通にリアタイア積んでましたけどね?ドリフトの際はどうせ2本積むし…
純正リアタワーバーなら積めるのに~
コメントへの返答
2008年12月18日 12:58
スーパータワーバーの恩恵は大きいので外せません。

助手席を外せば4本積めるので桶です!
2008年12月18日 0:09
あれ?こないだいただいたのは16インチ?
鉄チンに比べればめちゃ軽です。
コメントへの返答
2008年12月18日 12:59
このあいだのは16ですよ。

あの時代は気合いが入っていたのですね。(T-T)
2008年12月18日 0:19
ナナオ号は 軽量化のために
積んでません(~~*)。
FDの時も積んでませんでした(~-~)。

パンクは 114%しないと
思ってマス(~ε~)。
コメントへの返答
2008年12月18日 17:41
まあ、タイヤがダメになってもいいっていうのでしたら、走れることは走れますからね。

ナナオ号のタイヤの前に画びょうをおいておきます(笑)
2008年12月18日 0:30
逆にしてつけると!!すげぇラウンドしたオフセットのきついメッキホイールに早代わりですよ!!
コメントへの返答
2008年12月18日 17:42
新しいですね~。

ローライダーみたいになれますかね?(笑)

12kもしましたよ(泣
2008年12月18日 0:31
自分のFDはブレーキを17インチ用に交換したので
積んでいる16インチのテンパータイヤが使えないことに今気づきましたw

適当な17インチのタイヤを積んでおかないと、いざという時に大変そうですね(汗
コメントへの返答
2008年12月18日 17:44
そうなんですよ~。

いざ換えようと思ったら入りませんから~(笑)

後輪と同じサイズを積まないといけないので邪魔ですよね。w
2008年12月18日 1:08
お洒落なタイヤですねw

自主レギュレーションは素敵です!!
コメントへの返答
2008年12月18日 17:46
極限まで贅肉を削り落した割に重いのは材質を間違えたようですww

どこかラインを決めないと、なんだか訳がわからなくなります。

僕の場合は内装有りと、純正の外観ですかね。(GT羽除く)
2008年12月18日 1:28
純正255でも一本いっとく?と思い始めていますw

FEEDさんとこから出てる、「テンパータイヤの所を物入れにしちゃおう」が安ければ、即実行なんすけどねぇ...
コメントへの返答
2008年12月18日 17:47
サイズはともかくとして、オフセットが違っても大丈夫なのですかね?

ふと疑問に思いました。

FEEDの蓋はMore号も付いていたような・・・

オマージュですね、わかります。w
2008年12月18日 11:49
FDだと僕はパンクしたらあきらめる派なので
友達にホイールごと持ってこさせます(笑
コメントへの返答
2008年12月18日 17:48
僕もそんな友達が欲しいです。(笑)

保険のロードサービスってどうなっているのか調べてみます。
2008年12月18日 15:27
この黄色テンパー、一部では某ロシアのスパイクを履くのに丁度良いらしく人気ある様ですよ。FDの冬仕様で4本履いてジャリジャリしませんか?
コメントへの返答
2008年12月18日 17:49
シベリアは余りにも寒いので、氷が解けず夏タイヤでもいけると聞いたことがあります。

ジャリジャリと火花を散らしてみたいですね~。(笑)


プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation