• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月21日

セブンミーティングに行きました。(応援だけ)

セブンミーティングに行きました。(応援だけ) 日曜日は7ミの観戦で筑波サーキットに行きました。

本当は走行という形で参加したかったのだけどな~・・・

写真①
写真②

今日の戦友は「あおおに.」さん、「マイキー」さん、「MAK」さん、「ひろ社長」「RE M」さん、「えひ~」さん、「ベータ」さんでした。

お世話になっているショップさんは、「TiR」と「TFR」が参加されていたので挨拶しておきました。

今日はイベント日だから混んでいるだろうと思い、11時半過ぎに到着後Bパドックに到着したら誰もいない・・・

走行するわけでもないのに申し訳ないなと思いつつ、寂しいので1ヘア観戦スタンドの裏に駐車しました。

以下巻き気味でww

Aパドックに向かう途中にあおおに.さんと遭遇し数分立ち話をする。(あおおに.さんは応援組だと思っていましたが、がっつり走っていました。)

あおおに.さんとコミュニケーションの後、RE Mさんと思われる車を発見するも確信が持てずスルー(後ほどお話できて良かったです)。

スルーして30メートル歩いたところでマイキーさんと遭遇、車の撮影をお願いしよう!と思ったら、今日はレンタカーのマーチでした・・・(泣

マイキーさんとお話をした後に15メートル進むと、TFR軍団がピットを陣取っています。  隊長をお見かけしたので失礼があってはいけないと思い、「ちょり~す!」と軽いノリで行けるわけもなく、「お疲れ様です!!(ビシッ)」と挨拶しておきました。ww


TFRピットから右手に5歩進んだところには、TiRのピットがありました。  TFRの隊長から事前に「先生のピットは二つ隣だよ。」と教えられたのですが、その時は「先生って誰だろう?」という感じでした。 K隊長から先生と言われるTi.さんは凄いな~・・・ Wさんともご挨拶しましたが、照れ屋なので「さち」さんとはお話できませんでした。

ということで、ホームストレート下のトンネルをくぐり、上の方に書かせてもらったお友達とも無事出会うことができました。

気温が10月下旬並みだったので、みなさん大幅タイムアップは出来なかったようでしたが、そこそこ良い結果を得られたようです。

最後の枠でFDが横転したのにはびっくりしましたけど・・・

コースアウトしてダートに入るときには、まっすぐ行きましょうね。  横転したらルーフがつぶれて即廃車ですから・・・

日も暮れて、お腹が減ったのでみんなでトンカツを食べに行きました。  僕だけみんなより2倍くらい大きいのが出てきてビックリ! まあ楽勝で食べられましたけど、えひ~さんの相方さんが向かいに座っていたので、食いしん坊だと思われたらどうしようと思って照れましたwwww

今日のキーワードと教訓ですが、「大人気ない」です。33水33水(笑
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2008/12/22 16:42:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2008年12月22日 18:40
クラッシュは嫌ですが見たら走りたくなりますよねー☆



写真①の最後はCC号ですよー!
めっちゃいかつくなかったですか(笑)?
コメントへの返答
2008年12月22日 18:50
やっぱりCCさんでしたか!

ウェブサイトは拝見したことがあるのですが、モノクロ基調のために確信が持てませんでした。

あのリアディフューザーを狙ってます(笑)
2008年12月22日 19:26
おいしそうなカツですねぇ( ̄▽ ̄) ニヤ

うーん、筑波はコースアウトすると横転してしまうんですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
怖いですねぇ。。

コメントへの返答
2008年12月22日 19:35
オレンジさんにはシンパシーを感じます。

今度食べ放題に行きましょう!(笑)

筑波は狭いですからね。 最終コーナーはコースアウトすると横転の危険があり、逆に巻き込むとコンクリートウォールの餌食になる恐れありです。

やっぱり一度走りましょ!
2008年12月22日 20:25
とんかつミーティングが
本題ですネ~?(~ε~;)。

ナナオ号は 縁石に乗ったら
ルーフも逝きました(+~+;)・・。

美しいFDには
トゲがありますよネ~(~-~)。

コメントへの返答
2008年12月23日 0:05
人間は生きるために食べなければなりません。

その業の深さを考えて今日も暴飲暴食(笑)

中央分離帯は乗っちゃダメ~!
2008年12月22日 22:57
1回スルーされたRE_Mですw
昨日はお疲れ様でした~

エンジンを復活させて走れるよう頑張ってください

次回はとんかつミーティングまで参加したいなぁww
コメントへの返答
2008年12月23日 0:09
お疲れ様でしたー!

人違いをしたら恥ずかしいですからね(^_^;)


次回は一緒にトンカツミーティングしましょうね!
2008年12月23日 0:02
観戦おっつーでした~

ってなんですか3の人って!!
まぁ3歳ですから!!
コメントへの返答
2008年12月23日 0:11
あのゼッケンは師匠から弟子への心遣いだったのですか?

何はともあれ、無事で良かったです。

お疲れ様でした!
2008年12月23日 10:46
おっ!
あそこのとんかつ屋ですね!
もちろん、大きい方のサイズで!
ご飯もおかわり!
キャベツもおかわり!

っと、軍曹さんだったら言ったに違いない・・・
いや、言っててほっしーーい!www
コメントへの返答
2008年12月23日 19:32
もちビックリトンカツです。

おかわりって有りだったのですか?

知らなかった・・・

お茶のおかわりは勧められましたが、他のは聞かれませんでしたよ。

美味しい肉 大好き黒ハート
2008年12月23日 16:47
33水w

お疲れ様でした~。
わらじトンカツ大きかったですねw

今回は走ってる姿をみられては恥ずかしかったです(爆
コメントへの返答
2008年12月23日 19:40
次回はしゃぶとん汁も食べてみます。

いやー、双子疑惑とかもあるようですが、僕は信じていますよ。(笑)

お疲れ様でした。



とお伝え下さい(~_~;)

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation