• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月10日

慣らし運転

慣らし運転 慣らしって必要なのかと色々調べましたら、必要みたいです。

最近の車は精密だから必要ないという意見も多かったですが、そこはレシプロと違いロータリーならではということなのでしょうか?

ロータリーで慣らしが必要な理由として、圧縮の要であるアペックスシールの形を整えるということみたいです。
簡単に言うと、四角い当たり面(ローターハウジングへの)を綺麗なかまぼこ状にする為とのことです。

慣らしの具体的な方法についてはネット上に転がっているので割愛するとして、ノーマルエンジンならナイトスポーツさんが公開しているので良いのではないでしょうか。

チューンドの場合は少し違うのですが、それは各々でお店の方から聞いてみてください。

僕のエンジンの仕様はポート(IN/EX)を段付修正していたり、低圧縮ローターのため、圧縮や負圧がどこまで上がるのかはこれから確認していこうと思っています。

とりあえず現在はエンジンの慣らしを始めたばかりなので、かなり低めです。
ブログ一覧 | FD3S故障日記 | 日記
Posted at 2009/04/10 12:36:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

0817
どどまいやさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年4月10日 14:37
アペックスシールも最初からかまぼこ状に作ってくれればいいのにと思う今日この頃w

時々逆回転させるといいみたいですよ(ウソwww
コメントへの返答
2009年4月10日 17:21
そのエンジンにあった減り方があるからなのかな~とか考えちゃいます。

「とりあえず動くからいいだろ」というメーカーの手抜きではないと思いたいです。

逆回転…w

頑張ってバックでも慣らしてみます(ウソww
2009年4月10日 14:50
たまにプラグホールから青汁入れるとイイってmore王子がいってたような?!w
燃料に入れるって手もあるが爆爆爆
コメントへの返答
2009年4月10日 17:24
王子の車って解体途中みたいですね。

片肺でも生きていたらエンジンをもらいたいと思っていましたが、前後共にダメみたいですね・・・

今後は混合仕様にしようかと思っていますww
2009年4月10日 16:50
遅ればせながら、復活おめでとうございます!!!

最近のクルマは慣らしや暖機は不要と訊きますね。

でも、REは必要だと思います~特にチューンドなら。

ちなみに、gunsouさんはどれくらいまで暖機してますか?
コメントへの返答
2009年4月10日 18:25
ありがとうございま~す♪

機械は機械ですし、金属の膨張や補正などを考えると慣らしや暖機は不可欠だと思います。

「壊れないで乗れるノーマル」というなら問題は無いのでしょうけど・・・

僕は水温が75度までは2000回転以下の負圧走行です。

エンジン以外も温まるまでは「急」の付く行動はしません。
2009年4月10日 17:21
まさしくチューンド(笑
チューンド極めて老後はノーマルFDで

負圧はあれですね・・・。
僕のは-300前後ですよ(爆


コメントへの返答
2009年4月10日 17:30
ノーマルFDいいですね~。

スピリットRとは言いませんが、6型の熟成された(安全装備とか要らないけど)走りを味わいたいです。

静かに速いのが良いと感じるのは年齢のせいかもww

-300ってのはかなりですね。

僕のは400前後なのかな?
2009年4月10日 18:24
今から仕上がりが楽しみですね♪

復活したらいろんなとこ行きましょう(*^_^*)
コメントへの返答
2009年4月11日 20:17
どもども。

茂原も行ってみたいです。

今日は暑かったですね。
2009年4月10日 18:35
やっぱり慣らしは必要だと思いますよ

ショップによってはラッピング(慣らし)をしてくれるらしいですね~
コメントへの返答
2009年4月11日 20:20
ラッピングも魅力的ですよね。

ありえない程に圧縮が上がったりするそうですからねー。

でも僕は自分で育て上げます(^0^)/
2009年4月10日 18:54
ナイトなら他所のお店のエンジンもラッピングしてくれますよ?
慣らしに必要なガソリン代や高速代考えたら,割安です.

とりあえず,食べ残した背脂を入れるとエコです!!
コメントへの返答
2009年4月11日 20:58
では僕の素人オーバーホールエンジンをお願いしようかな(嘘)

水食いならぬ脂食いですか(笑)
2009年4月10日 19:18
慣らし運転は必要だと思いマス(~~)。

ナナオ号の慣らし運転後は 
たしか-600オーバーでしたヨ~。。

居眠り運転に気をつけてください(~~;)。
納車当日に縁石に乗り上げて
廃車にしたヤツを知ってマス(~~;;)。
コメントへの返答
2009年4月11日 21:39
慣らしは地道な努力ですね。

宴席は好きですが、縁石は勘弁してください。

納車当日に廃車って切なすぎます・・・
2009年4月10日 20:10
ぐんそうさんのって、ポート削ってもらってるんですよね??

だとしたらかなり良い状態ですよ。
僕のは最初っから負圧340~350ぐらいですもの。

そのかわり組んでもらってから2年たっても変わりなしというのが優秀♪
コメントへの返答
2009年4月11日 22:47
ポート加工済みです。

なんだか下から使えるっぽいです。

トルクフルに感じますよ。
圧縮の法則を知りたいですね~。
2009年4月10日 20:17
とりあえず1万キロ目処でナラシすると夢で見た気がします。


正夢にしてください(笑)
コメントへの返答
2009年4月11日 22:55
1万だと仕上がりは来年になります(笑)


夏までには完全復活したいな~(^O^)
2009年4月10日 21:45
ロータリーは大変だ~(A;´・ω・)
こんなに気を使わなきゃいけないんですね。
知らなかった(汗

僕には扱えないエンジンですねw
だって、慣らし・・・
まともにやった試しがないです(汗
だから壊れたのか?(自爆

次のエンジンは、きっちり慣らしします(`・ω・´)ゞビシッ!!
コメントへの返答
2009年4月11日 22:59
レシプロも壊れますから元凶はターボなのかもしれません。

でもロータリーは大変なのは確かです(笑)

い○ぜきさんも3機目ですか?

冬には復活したいですね~。
2009年4月11日 2:12
逆に慣らしをしなかったらどうなるか知りたい!
コメントへの返答
2009年4月11日 23:01
しゅう道面のクリアランスがなんとかで、圧縮がなんとかだと思いました(笑)
2009年4月11日 18:46
↑テキサスCでガ△ダムに負けた時のように、言い訳に使えますw

って、gunsouさんどこ行った?
ナラシに忙しすぎなのかな?
頑張って~
コメントへの返答
2009年4月12日 14:30
軽く慣らしの旅にでたら風邪がぶりかえしました(T-T)

なんだか気温が高すぎて寝苦しいです。
2009年4月11日 22:12
慣らしがんばってくださいね~

ほかのエンジンだったらそもそもOHもあんまりしない気がします。。
やっぱロータリーだからって○○して当たり前に思ってしまうところが、不思議ですね~
コメントへの返答
2009年4月12日 14:35
頑張りまうす!

ロータリーは壊れやすいです。大人の言い方ではデリケート(笑)

感覚的には旧車乗りですかね。

だからRE乗りは尊敬されるのです(爆)

ハイチューンのレシプロターボも壊れますけどね。

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation