• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

FD3Sのフロントタイヤを255化

FD3Sのフロントタイヤを255化 日曜日TiRにタイヤ交換に行きました。

ようやくフロントを255化です。

交換した印象ですが、「ザスッ」って感じですw
走っていると、ちょっとした窪みで激しく干渉します。
減衰を最強にしたら多少マシかも。
いや、厳しいか・・・

フロントフェンダーはクリアー剥がれ病なので、要対応ですから取りあえずは良しとします。

実際に運転した感じたのは、なんだか重いってことです。
鍛造から鋳造ホイールに換えたのも原因かもしれませんが、走行抵抗が増えた感じ・・・
直線だけを走るなら、デメリットですね。

コーナリングは?
あんまりスピードは出していないのですが、明らかに安定しています。(当者比)
超絶アンダー走行の改善に期待大です。

ちょっとの変化だろうとタカをくくっていたのですが、かなり変わりますね。
早くサーキットで試してみたいです。

メチャクチャタイムアップしたらどうしよ~ww

という夢を見た日曜日の午前中ww

画像はTiの新製品です。
FDのビッグリアローターだそうです。(通常の17インチローターよりも大きいとのこと。 詳細はお店まで!)
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2009/07/06 13:08:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2009年7月6日 13:15
フロントを255化したのかなり昔ですが、そんなに直進安定性悪くならなかった気がするんですが…。走行抵抗は増えるかもですが、面圧減ってる分とトントンとかにならないんですかね?(適当ですんませんw
ちなみに、慣れもある時期ですが、以前4本純正ホイール(235/255)から9J+35/前後255で、1秒ぐらいupしましたw

それにしても、またヤバイアイテムがラインナップされましたねw>ローター
コメントへの返答
2009年7月6日 18:59
直進安定性は良くなりましたよ。

換える前はすり減ったSタイヤだったので、「遊んでるの?」と言われるくらいに足を取られていましたけど。

インナーフェンダーに干渉していると思われます。

たくさん走ってインナーフェンダーを削らなきゃw

このローターもえひ~さんにお勧めです。タブン。
2009年7月6日 14:10
重いっていうのは同意です。
街乗りのゼロ発進とか坂道とか明らかにモサっとしてカッタルイ重さです。
踏めばパワーあるから気になりませんが、街乗り3000回転以下負圧走行だと非常に億劫です。
コメントへの返答
2009年7月6日 19:00
やっぱり重いですよね。

「アレ?」って思いましたもん。

でもコーナーが安定すれば良いのです。
ビビりなので(笑)
2009年7月6日 18:31
おっと~gunsouさん
ここんとこかなり気合が入ってますよね。
となるとサーキットに行きたい症候群が・・・(笑)
アライメントも奥が深いみたいですよ~(^^)/
コメントへの返答
2009年7月6日 19:01
半年間も走っていませんからね。

いつも本番前に戦線離脱しちゃいますから、今年こそは「冬」も走ります(笑)
2009年7月6日 18:50
アライメント?
空気減ってたりしてわーい(嬉しい顔)

でも変えたばかりなんですよねー
コメントへの返答
2009年7月6日 19:02
どっちも大丈夫だと思います。

インナーフェンダーを更に切らないといけないようです・・・

ザスッてなると恥ずかしいので、街中ではゆっくり走れます。
2009年7月6日 20:47
>超絶アンダー
ところがいきなりオーバー出たりしてw
たまにはマジメな事書こうと思いましたが・・・

後の方に任せますorz

Rローターいいですね。径は?
コメントへの返答
2009年7月7日 12:51
こればっかりは乗ってみないと判らんですね。

アンダーもオーバーも怖いので、レールを引くようにサーキットには要望を出そうかとww

Rローターの径は聞きませんでしたけど、大きいので16インチのブラケットを流用するそうです。
2009年7月6日 20:55
前期と後期でインナーが違うと聞いた事があるので何とも言えないですが、PCRにべステックスの17kgのバネを組んでた時は、キャンバー3度、車高はシザースジャッキが入らないくらいの低さでもほとんどインナーには当たりませんでした(フェンダーはノーマルをツメ折り+やや拡げ)。
しかしノーマルショック+マツダスピード・ダウンサスの今はちょっとウネった道でもすぐインナーに干渉します。。。
コメントへの返答
2009年7月7日 12:52
僕のバネは12キロですから、柔らか過ぎですかね。

フェンダー加工もしなきゃいけないし、お金が~・・・

インナー無しってわけにもいかないですから大変です。
2009年7月6日 20:58
255化で普段乗りの不具合はなかったような・・・??
鼻の入りは良くなりましたが,ハブ負荷が増えて交換頻度も上がるという話だとか.
コメントへの返答
2009年7月7日 12:53
量産機に見せかけた王子専用機だと違うのですね。

ハブ位なら問題なしです。
2年持つならw
2009年7月6日 21:32
分斬りマシ~ンですネ~っ!(~□~)。

ナナオ号に付けたら 馬力食われて
前に進まないかも?(~~;)。

タイヤには窒素ガス入れるんですか~?。
コメントへの返答
2009年7月7日 12:54
今のところ2分切りですからね。

1分切りはセンスとお金とお金がかかりそうです・・・w

タイヤにはグラビアアイドルの吐息を入れようと思っています(*^_^*)
2009年7月6日 21:48
ハンドル重いって感覚は・・・慣れでしょう(笑)
僕は慣れました。


最近、再認識しましたが走らす準備って・・・金掛かりますね(涙)
コメントへの返答
2009年7月7日 12:55
ハンドルの重さはSタイヤの方が上でした。

普通に走るのとは違いますからね。
テキトーなところで見極めないと、大変なことになりそうです・・・
2009年7月6日 22:31
直進でも干渉しますか?
それならインナーの天井を思い切りカットして耳も完全に折り潰さなきゃですね。
255だと旋回ブレーキも強力に使える分ロール時の沈み込みも増えますから対策は入念に・・・
TC1000で縁石のるなら尚更ですよ☆

ちなみにボクの車、街乗り時はフロント215で走行抵抗少ないです~♪
コメントへの返答
2009年7月7日 12:57
直線で窪みや段差があったら干渉します。

僕のは無事故車なので、フェンダーはノーマルなのです(笑)

縁石よりも宴席のほうが楽しいですね・・・w
2009年7月6日 22:49
215の街乗り用から比べると255だと車庫入れが大変です。
まあ、重ステというのもあるんですが。。

わだちはかなり取られます。。
コメントへの返答
2009年7月7日 12:59
「重ステは、あなたにとって筋肉痛を悪化させる危険性を高めます。」って書いてあったのでやりません。

華麗なハンドル捌きをしたいですしww

Sタイヤで街乗りは油断できないですよね。

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation