• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月15日

雑誌に未来はあるのでしょうか?

雑誌に未来はあるのでしょうか? 最近は雑誌の休刊が多いですね

我々には身近であったセブンマガジンも休刊しましたし、男性誌(普通の)エスクァイアに続き女性誌のPINKYも休刊が決定したそうです。

休刊の理由として良く言われるのが「活字離れ」です。

でも本当に活字から離れてしまっているのでしょうか?
僕は紙媒体から離れているだけだと思います。

ネットでは画像だけでは無く文字が溢れています。
ネットじゃなくてもメールは飛び交っていますよ。

昔であれば、わからないことがあれば書籍を読んで調べましたが、今は検索エンジンで大抵は事足ります。
ただ、ネットでは嘘とは言いませんが、書いている人の思いこみ情報も多いので注意が必要です・・・

よっぽど専門的なことは超高い専門書を読んだりしなくちゃいけないのですが、そんなニッチな市場だけで出版業界の人全員を養っていけるとは思えません。

僕は特にデジタル人間ではないのですが、情報はネットから取ることが多いので、これはもう主流と考えて良いのではないでしょうか?

オプションという車雑誌は広告ばかり(車関係だけじゃなく美容や出会い系までw)ですし、コンテンツは提灯記事が多いように感じますから、車に乗り始めて数カ月で飽きちゃいました。
サーキットを走り始めたばかりなので、レブスピードは毎月買っていますが、これもコンテンツが一巡したら飽きちゃうと思います。(でも付録DVD作戦は良いかもですね)
あと、紙媒体の雑誌は製作から販売までに時間がかかるので、情報の提供にタイムラグがあるのもイラッとします。
昔なら当たり前でしたでしょうが、現代ではねえ~・・・

となると、雑誌業界というものは縮小均衡になるだけでしょうか?

僕はメールマガジン形式のものや、ログイン形式の可能性を考えています。

仕事でも、金になるような情報は上記のような方式ですからね。
大量生産(印刷)大量消費(販売)の時代は終わったように感じています。

皆さんはどういう車雑誌なら買いたくなりますか?
ちなみに僕の蔵書はこちらです。

始めてトラックバックって使ってみました。
この記事は、RX-7の雑誌・・・・・本来の姿とは?について書いています。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/09/15 12:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

キリン
F355Jさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2009年9月15日 13:19
PINKY比較的勢いのあった雑誌だと思っていましたが年内終了ですが・・・マイナーなセブンの雑誌に限らず、どの雑誌も本誌の売り上げだけでは商売にならず広告にかなり寄りかかって成り立っているようですね。企業が広告宣伝費を大きく減らしている昨今では今までの雑誌のような商売は成り立たないということなんでしょう。そういえば制作費をあまりかけずに読者の口コミ中心のギャル誌が健闘しているという話もありました。方向としては低価格な雑誌は制作費も安くって方向なのかもしれません。

>レブスピードは毎月買っていますが
月刊誌は1年で記事が1巡するから2年目を買うかは悩みますね。

自分FD買った時にセブンの雑誌は一通り目を通したけどおもしろい本はなかったなあ。配線図とか分解手順みたいな記事があったときは買いました。でもメーカーが整備書などをネットで公開してくれれば必要ない物ですね。

いろいろ考えてみましたが雑誌もテレビも見ない自分にとってはどんな雑誌が良いですか?といわれてもピンとこないのが正直なところです。
強いていえば安くなくてもいいので10年後にもセブン乗りのバイブルになるような中身のある本が欲しいですね。
コメントへの返答
2009年9月16日 12:34
PNKYって僕も売れているのかと思っていましたよ。

男から見ると、女性誌はどれも派手な表紙にモデルが写っていて違いが分からないですよねw

売れる雑誌に企業が群がって来たのか、企業の広告宣伝費頼みでのスタートだったのかはわからないですが、結果は同じですよね・・・
ヒモが出来ると制作の自由度が限られてしまうのは当たり前ですし、スポンサーの商品に「ダメ出し」は出来ないですからね。

>低価格な雑誌
言ってしまえば、ニッセンの無料カタログでも面白いですもん。

レブスピはDVD作戦が功を奏していると思います。
高くてもそれに見合う内容なら買います。
それが判らないなら、企画センスを疑った方がいい・・・

ネタは難解なほど、スルメのように楽しめるのかもしれませんね。
2009年9月15日 17:19
本はダメ!言われていますが、男性誌(あっちの方)は数字は動いてませんよ~
趣味と欲望(?)の物は比較対象になりませんが暗い材料ばかりではないと思います。

趣味の本は情報の速さが重要ですし、そんな面ではネットが紙媒体を追い越してるように感じます。
紙は紙のよさがありますし、どうにか両立できるような形があればと思います。
(通常はネット配信し、決定版等で紙で出すとか。)

内容はどうであれ、収益モデルから考えると・・・



頭がパンクします笑
コメントへの返答
2009年9月16日 12:38
あっちの方の雑誌も「素人」三昧ですが、そんなに毎月素人を出せるわけねえだろって思います。

それでも表紙が気に入れば買ってしまうのが、悲しいところww

あと、中途半端なところで終わってしまう、寄せ集めのDVDでも240分とか書いてあると、「お得~」と思って買ってしまう罠・・・


ということで、ハーレーの雑誌見たいに水着ギャルとセブンをセットで企画すれば売れるようになりそうですね。

もしくはセブンにモザイクwww
2009年9月15日 17:49
本読まないほうですがたまに買います、雑誌も車に関係なく気まぐれで買ってます。
本屋に行くこともあれば、ネットでと買うことも

アイキャッチ、ペーパレス(印刷するかも・・・・。)、情報力としてはWebのほうがあるかもですが

どちらにしてもユーザーがほしい情報、魅力がないなら見ないし買わないかも。

・ネット
情報の渦・・・・。

・本屋
新しい出会いがあるかも?(笑


話はそれますが
最近は縦書きの文字が苦手で(爆

TVでもやってましたが、縦書きの本を横書きにすることで
若い人に読んでもらえるようになったとか
Eメール、ブログで縦書きとかあったら、ビビるでしょ(笑
コメントへの返答
2009年9月16日 12:44
僕は文庫本を鬼のように買ってしまって読むのが追い付きません。
電車内でも読書派はDS派に負けないくらいいますから、文庫本はそれなりに売れているのでしょうかね。

なんとなく雑誌は立ち読みをしてみて、内容が気に入ったら買うという、ハードルが一つ多い気がします。

もっと安く(100~300円)して、つまらなくても良いと考えてもらうか、付録を付けて立ち読みできなくするかですかね。
ただ高くて立ち読み不可にしたらサヨウナラだと思います。









。き書横は代時
2009年9月15日 22:04
昔行ってたボッタクリショップさん曰く、
オプは売れれば売れるほど赤字になる
っと言ってました。

あと、白黒広告1ページで○2万だとか。。。

じゃ~カラーページっていくらするんだろう?

それでもあれだけカラーで出会い系が載ってるってことは。。。

それだけ儲かるのかなぁ~(´¬`)エヘヘ
コメントへの返答
2009年9月16日 12:48
オプはちょっとね~。
包○手術と借金と出会い系の宣伝ばかりで有害図書ですよ・・・

人の欲望を相手に商売するのは儲かります。

僕はカトリックなんで身も心も綺麗なもんですよww
2009年9月15日 22:30
…同じ車に乗っている層は濃い人、薄い人、ドレスアップの人と様々ですからね。

私の個人的な考えですと…自分で車の全てをO/H出来る本が欲しいです。
何冊にも分かれて整備内容が載っていても探す手間が面倒なのですよね。
整備所では写真詳細ではなく解り難いところもありますし、締め付けトルクなどもプロではないので一々調べられなくて(笑)
コメントへの返答
2009年9月16日 12:52
FDも方向性は色々ですね。

僕もセブンマガジンのエンジンオーバーホール特集を見てやる気になりました。

実行はなかなか出来ませんが・・・

メカメカは苦手ですが、後から役立つかも知れないと思い買ってしまいます。

筑波とセブンをセットにすれば濃すぎるくらいのネタになりそうですけどね。
2009年9月15日 22:50
レブスピードみたいにDVDを付けるのは
イイと思いマス(~~)。本だけだったら
プロμなんか買ってませんもん(~~;)。

本は 立ち読みが基本なので
どっちみち買いません(笑)。

種類がありすぎるから 廃刊も
逆にイイんじゃないでしょうか??。
コメントへの返答
2009年9月16日 13:05
レブスピードがDVD付録を思いついたのはエ○本からかも知れませんねw

買わなきゃって思いますもん。

そうなんです。
種類が多過ぎるのです。
そりゃ過当競争で厳しい状況になりますよね。
出版社も自信が無いから色んなカテゴリーの本を出すのでしょう。。。
2009年9月15日 22:58
昔は車雑誌だけで月に10冊以上買ってましたが、今は殆ど。。。
コメントへの返答
2009年9月16日 12:55
僕も定期的に買っているのはないですね。

ペット系の雑誌もマンネリですよ。

夏は必ず金魚。
困った時はアロワナかディスカス。

たま~に古代魚・・・

飽きました。
2009年9月15日 23:28
車雑誌もおんなじような記事ばっかりなので最近はもっぱら立ち読みです。。

最近はネットで調べられますからね~

ただ、トイレで暇な時には本のがいいですw
コメントへの返答
2009年9月16日 13:05
立ち読みで済んでしまうというのは、内容がつまらないか薄いかでしょうね。

フリーペーパーと同レベルと言うことです。

トイレには携帯持参ですww
2009年9月16日 0:34
レブスピード、僕は逆にDVDがつくようになって買わなくなりました。
高いんでw
コメントへの返答
2009年9月16日 12:57
安くはないけど、高いとは思わないな~。

雑誌だけだと、すぐに読み終わっちゃうから、立ち読みで済ますかも・・・

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation