• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月27日

ヒール&トゥ~ス

ヒール&トゥ~ス 車の運転って難しいですね。
昨夜はレブスプの付録DVDを観ていて、そう思いました。
途中のどこかで「電化」と「○ろ」さんがプチ登場していたので、ホノボノとしちゃいました。(二人が誰なのかは御想像にお任せします)

ちょっと脱線しましたが、ヒール&トゥー。
2カ月前に初めてやってみて、2回くらいサーキットを走ったら少しは出来るようになったと思っていましたが、根本的なところが間違っていたようです。

回転を完全に合わせるなんて芸当が出来ていないのは自覚していましたが、そもそもクラッチのミートポイントの考えが違っていたようです。

僕の場合はブレーキングしながら、それとなくアクセルを煽っていますが、せっかく回転を上げたのに、ピークを過ぎて回転が下がり始めてからクラッチをミートしていました。
従来は過激なシフトロッカーだったので、このようなやり方でもしないよりはマシだと思いますが、折角なら正確に行いたいものです。

回転のピークを目がけてクラッチをミートするという感じで良いのでしょうか・・・
ぴったり合わせることは難しいのかもしれませんが、下がり始めてからだと車が変なリアクションをすることもあるそうなので、気をつけたいと思います。

レブスピ付録DVDで谷口プロがZ34で華麗なヒール&トゥーをしながらドライブしているのを観て思ったのですが、あれってメカニカルな補助を受けているのでしたっけ?

あと、回転数・・・
あれだけ自己暗示で踏め踏め言うとるのに、全然踏めてないやないか~い!
大抵は7,000回転でシフトアップしてしまっているそうです。
「車にとって回しすぎは負担になる→エンジンが壊れる→お金がかかる→LOVE YOU BINBO」という思考回路があるようです(苦笑)

僕の車は低い回転数だと美味しくないので、こちらも改善しなければ・・・
今シーズンの目標は根拠不明ですが3秒だそうです。
このままの状態でベストシーズンに出るタイムは、おそらく6秒。
Sタイヤにして1.5秒短縮し4秒5。
あと1.5秒はどうしたら良いのでしょうか?
ハイブーストモードの封印はまだ解きたくないし、一つ一つ課題をクリアしていけば出るかな?

まさかのダイエットでドライバー軽量化!?
20キロ落として1.5秒短縮ならやります(*^_^*)
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2009/10/28 12:30:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年10月28日 12:54
>20キロ落として1.5秒短縮ならやります(*^_^*)
同じくwwwww

我々は、電化よりもマージン多いですからね(ぉ
コメントへの返答
2009年10月28日 15:56
痩せる対効果が明確でないとね~♪

お金と時間をかけて身体を大きくしてきたわけですから(笑)
2009年10月28日 13:34
ドコの電子ちゃんですか・・・!!
20kgも落とす肉無いべ~

タイム短縮は単純にスピードが乗ってる長い区間で踏めるか踏めないかが結構効きますね~
つまり80Rと最終・・・《(;´Д`)》
コメントへの返答
2009年10月28日 17:47
痩身が持て果たされる時代は終わりました。

スーパーモデルも行き過ぎた痩身は出禁の時代です。

ナチュラルな生活での体格がナチュラルなのですw

80Rと最終ですよね~。
立ち上がり重視で稼がなければ・・・
2009年10月28日 17:22
「気合い」で2秒だそうですよ??
コメントへの返答
2009年10月28日 17:48
気合いって言葉を使っても実践は難しいです・・・

あおさんの今年の目標は?
0秒前半ですか?
2009年10月28日 19:46
20kgはデカイですねぇ☆
だけどF1級のウェイトエフェクトでも1.5秒はキビシーので・・・f^_^;
ここはやっぱ”気合い”でしょ♪www

ヒールアンド党・・・ボクの場合は、ミートのタイミングや回転の頂点・下降開始とか無視でブリッピング量だけ気にしてます~。
クラッチはシフトアップ同様に短い時間だけ切る感じで、その間に適正回転に合ってればシフトショックは出ないと思いますしね(^^)
コメントへの返答
2009年10月29日 11:33
気合いですね(笑)

空回りの前に、言葉ほど入ってないという自覚もあったり・・・

ブリッピング量を調節出来るようにしなくちゃですね。
やること一杯だ~。

ある意味、伸びしろはたっぷり?(*^_^*)
2009年10月28日 20:21
シフトロッカーっていう響きがカッコいいデス(>▽<)。
ヒール&トウは 適当なリズムでやってたら
大丈夫だと思いマス(~~)。ブレーキングは適当で
アクセル主体で確実にギアダウン出来るように
しといた方が早く身につくと思いますヨ(~~)。
慣れてきたらブレーキ踏力を増して行きましょう。

コースアウトしたらゴメンナサイ(~~;)。
コメントへの返答
2009年10月29日 11:37
パンクロッカー改め、シフトロッカーです(笑)

ヒール&トゥが身に付いていないので、ブレーキングが疎かになっちゃうんですよね。

制動ブレーキと荷重ブレーキもまだまだですし・・・

滝に打たれる修行は辛いので、湯治の旅にでも出るかな(*^_^*)

スピンはいいけど、コースアウトはいやや~。
2009年10月28日 22:28
僕のFDはインチキ仕様なんで7000rpmでピーピー鳴き出します。
実はあと500まわして良いってこと!?
コメントへの返答
2009年10月29日 11:39
ピーピーは警告じゃなくて、レブる前の予告じゃなかったですかね?

うちのも(聞こえないけど)7000で鳴り始めているような気がしたりしなかったりするので判りませんw

パワーチェックなどのグラフを見て、自分の車の特性を知るのが良いそうです。
2009年10月28日 22:40
元登山家に1票!www
僕も1.5秒短縮したい(>_<)
コメントへの返答
2009年10月29日 11:40
1.5秒は大きいですよね。

ある意味、お金のかからないチューニングです(笑)
2009年10月28日 23:00
>あと1.5秒はどうしたら良いのでしょうか?
凄くいい事思いついたけど痛すぎるので自粛シマシタw

シフト操作は、「待ち」というか「溜め」というか回転体のイナーシャを考える必要があるかと。
クラッチ無しで入るタイミングでクラッチ使う感覚。機械に優しい方がいいかと。

コメントへの返答
2009年10月29日 11:43
ナターシャなら知っています(笑)

回転を合わせるという感じですかね。

多分、2年後の僕ならなんとなく理解していると思われます。
今の僕はチンプンカンプンだそうで、目が潤んでます((+_+))
2009年10月29日 1:15
1つづつコツコツと!です。

走る回数も必要だと思います。


ファミライじゃなくて、20分×3本以上の走行会に参加するべきだと思います。
コメントへの返答
2009年10月29日 12:11
コツコツしかないですね~。

TC1000は1本走る度に嫌な気分になって、本数こなせなくなります。

TC2000は2本目位にベストが出るというスロースターターです((+_+))

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation