• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月22日

デフの効き

デフの効き 以前の軍曹号のデフはマツスピLSDでした。
1.5ウェイだったかな~?

効いているのか判らなかったので、TiRに行って社長に乗ってもらったら、純正よりは効いてるというレベルということでした。

それはイカンという気がしたので、可及的速やかにデフ探しをしたところ、「ATSのカーボンがお勧めだけど、安いのならカーツ」と言われたので、考えるフリをしながらカーツのを指さしていました(笑)
その頃には既に「ゆる効き」という言葉も知っていたのですが、デフとは何かも知らんものが、上手くリクエストできるとも思えなかったので、とりあえずそのまま組んでもらいました。

カーツの2ウェイを入れたらもうご機嫌。
バッキバキのガッコガコ。
効いてるぜ~。クゥ~。

という感じで当初はご機嫌でした。
雨の街乗りでリアがスライドして調子に乗るwなんてことも難しくなり、サーキット走行でもトラクションのかかりは体感出来ます。

しばらくして問題と思われてきたのが、アンダー傾向。
とりあえずアンダーばっかりで踏めません。
これは足回りが原因だとも思っているのですが、それにしてもリアのトラクションが良すぎるのではないかと・・・
さらに悩みつつ、色々と教わりつつ走っていると、「アンダーが出るのを車のせいにしているうちはまだまだだ。」とも言われました。 でも乗りにくいものは乗りにくいのでした(;一_一)

街乗りでの不快感なんてものは気にしません。
車内で静寂を楽しむために買った車ではありませんから・・・

ただ、筑波の2ヘアで街乗りの右左折時のようなチャタリング音が出たり、上下の挙動が生じるのはどうかとは思っていました。

そこで、色々と調べてみましたら、オイル交換や添加剤で多少は効きを調整できるようです。
ただし、ずばりこれ!!というのは見つけられなかったのですよね。

デフメーカー純正油とか、カーメーカーのギア油というカテゴリーまでは出ているのですが・・・
経年変化でイニシャルが弱くなるまでは待てないので、ケミカルに頼れないようでしたらバラして調整かな~・・・
4.7ファイナルと同時だと工賃節約??

なんてことを考えつつ、先日の7ミを走ってみたら、何故かあんまり気にならなかったです。
他のことに気を取られていたということもあるでしょうけどね。
もしかしたら、ラジアルには合わなかったけど、Sタイヤには絶妙にマッチするとか?

走り込んできたら、やはり気になるという方に100万ジンバブエ$ですが(笑)

※画像は先日の7ミ。kb氏提供。
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2009/12/22 20:47:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

心残りは。
.ξさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年12月22日 21:11
デフのアンダーについては、ラインを変えるのが一番じゃなかろうかと。

ニュートラル位にもっていくと、80Rや最終あたりで踏めずに失速する気がします。


ケツは流さずに如何にして踏むかが俺のモットーですから♪
コメントへの返答
2009年12月24日 12:59
荷重移動が不十分だという噂もあったりします(笑)

ラインも研究しているのですが、なかなかベストなものって見つからないですよね。

ゼロカウンターってやつですか?
ワーイ走法と両方会得したいです。
2009年12月22日 21:15
デフなんて飾りです!!
偉い人には(ry
コメントへの返答
2009年12月24日 13:00
ぶっしゅどのえる喰いたい。

今日の夜は終電に間に合わないので、ましゅ~御殿に泊まろうっとww

イブだからFF13ちょうだい。
2009年12月22日 22:09
ボクの車はデフ効きすぎるとトルク喰われてイマイチなのでオイルでの調整をイロイロ試み中です。
今のところ軟らかいオイルだとあまり好みでないってのは分かってますが、結局は使ってみないと・・・orz

グリップが上がれば効きは強くしたいし、人によって、車によってオイシイ効き具合があるとは思いますが、ボクはアンダーで踏めないよりは、全開で少~し・・・ゆっくりとオーバー出るくらいのほうが好みですね~。
コメントへの返答
2009年12月24日 13:13
そうなのですよね。

うちのは馬力があって、タイヤもSにしたから偶然にもバランスがとれたのかもしれません(笑

オーバー傾向のほうが楽しいですよね。
踏めないのはアンダーもオーバーも一緒ですが・・・
2009年12月22日 22:32
デフはタイヤによって効きを替える必要がある位に重要だと聞きますが、
背伸びして車道楽を楽しんでいる自分はノーマルデフがメンテフリーで気楽です♪

以前の車で1way~1.5way~2wayまで替えて乗りましたが最後はタイヤ新品が最高だったような(汗
コメントへの返答
2009年12月24日 17:24
確かにノーマルはメンテに神経質にならなくても良いですね。

トルセンくらいの効きがあればサーキットでも行かない限りは問題にもならないでしょうし。

タイヤ・・・

一番重要かもしれません♪
2009年12月22日 23:08
炎が出てマスっ(>▽<)。

デフは2WAYでソコソコ効いてればOKですネ。
アンダーはサスセッティングと腕で
なんとでもなると思いマス(~~)。

トンカツは
ロースとヒレの2WAYでしたっけ?(~ε~)。
お腹が上下運動しますヨ~(^_^)。
コメントへの返答
2009年12月24日 17:26
人魂です。

もしくは「ブッ」て出た時に誰かがライターで火を付けたのだと思います。

腕を磨くのは必須ですね。
時間も練習代もかかりますから、考えつつがマニー節約になると思いました。

ヒレ肉は脂が少ないので年寄り向きです(笑)
2009年12月22日 23:13
直結の実験してみようよ~

アンダーが出たら
♪アンダァァァ嫌あぁぁ
ってホイットニー?みたく唄うと効くらしいですよ(違)


コメントへの返答
2009年12月24日 17:28
路傍さんが面白いこと言った♪

走り慣れてくると抵抗が強すぎるのが気になってくるのですかね?

ラインは今でもさっぱりわからんのですが・・・((+_+))
2009年12月22日 23:29
僕も腕がないので、アンダー出まくりです(汗
軍曹さん、何とかして下さい(ハート
コメントへの返答
2009年12月24日 17:29
リアタイヤにバターを塗っておくとオーバー傾向になるそうです。

マーガリンなら塗るのを手伝いますよww
2009年12月23日 1:41
オイルでなんとかしませう。。。。
コメントへの返答
2009年12月24日 17:30
もう少し走って様子を見てみますね。

ごっつの背脂とかはやめてくださいね(ばく
2009年12月23日 1:42
僕はいい加減、純正デフが壊れないかと願ってます(笑)



まぁ壊れたら壊れたで泣きそうになるですけどね~~~(^3^)/
コメントへの返答
2009年12月24日 17:31
純正デフなんてそうそう壊れないと思いますよ。

他のものが先に逝ってしまうと思います。

FRはデフを入れたら楽しくなるそうですが、優先順位ってどうなんでしょうね??
2009年12月23日 2:13
僕の使ってるクスコRSはバッキバキのガッコガコで唐突に効きだします。
どうなんでしょう・・・
コメントへの返答
2009年12月24日 17:34
クスコだとMZってのが良いとか悪いとかw

唐突に効きだすのは腕でなんとかしましょう!!

↑言ってみたかったwww
2009年12月23日 2:47
ATS使ってますが強化トルセンとの違いを体感できない本マグロな子ですwwwwwwwww
コメントへの返答
2009年12月24日 17:36
マグロ万歳!!

効いていると判るぐらいだと既に抵抗になっている気がしないでもないですね・・・

デフセッティングという言葉も有るくらいですから、難しい世界ですね。
2009年12月23日 7:48
デフでアンダーなんて感じたことないんですがwwww
むしろドオーバーばっかり…(´・ω・`)

ターンインで必要程度のヨーを出してあげたら、
後は踏むだけで前にいきますよ~(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年12月24日 17:39
ワーイな走りにアンダーという言葉は似合いません(笑)

必要程度のヨーがどのくらいかさっぱり判らんのです・・・

来年の夏はその辺の練習ですね。

ワーイ(@^^)/~~~
2009年12月23日 16:22
私はいずれ4.7ファイナルから元に戻す予定なので、その後なら4.7ファイナルを差し上げられるのですが・・・
いかんせん交換工賃すら捻出出来ない状況ですので一体いつになるのか分からないという^^;
コメントへの返答
2009年12月24日 17:43
僕自身はもう少し練習してから4.7投入したいのですが、走れば走るほどエンジンは消耗しますからね・・・

少し背伸びして試した方が良いのかな・・・?

4.7投入でタイムを伸ばした後は3.9という噂もあります(笑)

タイミングが合えば宜しくお願いします。
2009年12月23日 17:40
デフって本当に重要みたいですね~

車が前に進む!!って感じですか?

街乗りの僕にはいまいち分かりませんがw

この画像カッコ良いですよ!!
コメントへの返答
2009年12月24日 17:47
直進方向に進むという感じですかね。

曲がりたがらないというか・・・

街乗りでは百害あって一理あるかどうかというパーツです。

あざ~っす。
2009年12月23日 21:00
デフってバキバキしてるとなんか効いてる~って感じでいいですよね~
僕もカーボンデフは興味あるんですが、高いので当分お預けです。
コメントへの返答
2009年12月24日 17:49
体感しやすいパーツですよね。

上手く使いこなせるかは別として(*^_^*)

カーボンデフも実績が積み上がって来て信頼性は増したのですかね?

タイムが1.5秒上がると言われたらどうします~??w

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation