• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月18日

電蝕

電蝕 いや~、知らなかったです。

鉄の部分にステンレスのネジを使うと錆びちゃうのですね。
ネジやボルトの錆びが嫌で、好んでステンレス製を使っていたのですが・・・

なんで錆びるのだろうと思って調べてみたら、イオン化がなんとかって書いてありました。
難しいことは判りませんが、今度からは亜鉛メッキのものを利用したいと思います。

先日、マフラーのフランジボルトをステンレス製に換えたのです。
マフラーはステンレスだったので問題ありませんが、フロントパイプって何製だろうと思い返してます。

チタンボルトだとどうなのかな~?
コスト高過ぎて、導入に難有りですが・・・

どっちにしてもイオン化傾向が遠いと電蝕しやすいとのことですので、選ぶ際には注意をしなきゃいけないのだと学びました。
ブログ一覧 | 随想 | 日記
Posted at 2010/02/18 13:00:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

今シーズン最後
TAKU1223さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年2月18日 13:28
配管設備で異種金属を繋ぐときは絶縁継手なんてものを使いますしね!

理想はオールチタン化でしょうか!エンジンもボディも(笑)
コメントへの返答
2010年2月19日 12:23
チタン良さそうですよね。

熱膨張率なんかはさっぱりわかりませんけど。

コストの問題でメーカーは採用できないのでしょうか・・・?
2010年2月18日 14:23
適材適所ですね

昔GTウイングの組みつけ変更しようとして
強度もそうですが
怒られた記憶があります。
コメントへの返答
2010年2月19日 12:23
こういうのって常識なのでしょうか?

普通の人は知らないと思います。
固いし大丈夫だろうというのが判断基準だと思いますwww
2010年2月18日 15:43
濡れ無ければ良いらしいので、とりあえず何でもかんでも塗ってしまえ!
って事ですかね?
コメントへの返答
2010年2月19日 12:24
いや~、日本は湿度が高いですし、油断は禁物ですよ。

万物は土に帰るらしいので、いかに長持ちさせるかがポイントですね。
2010年2月18日 17:50
基本、違う金属同士は少し気を使わないとダメだす。。。

熱膨張率も違いますしー、、、、

細かい事は分かりまへんが。。。。。
コメントへの返答
2010年2月19日 12:25
ますます自分で車を弄るのが危険に思えて来ました。

モチはモチ屋って言葉が大好きです(笑)
2010年2月18日 19:20
ステンレスの流し台に空き缶を置くと異様に錆びるのもそういう理屈なんだそうです。
アルミホイールに鉄ナットもやたらと錆びますよね。。。
私は自動車メーカーの純正ボルトやナット類がステンではなく鉄なのはコストダウンのためかとばかり思ってました^^;
コメントへの返答
2010年2月19日 12:27
僕もコストダウンのためだと思っていました。

フェラーリ様とかはどうなのでしょうか?

マグネシウムホイールとか採用出来ちゃうのは、羨ましいです。
2010年2月18日 19:52
表面処理がしてあっても
ダメなんですかネ~?。
ボンネットピンを固定してる
ステンレスボルトも錆びてました~(*_*)。

チタンは材質が高価なんじゃなくて
加工代が高いんじゃないですかネ~?(~~;)。

排気管にステンレスボルト・ナットを使ったら
カジり付いて動かなくなった事がありマス・・。
コメントへの返答
2010年2月19日 12:28
ピンホールみたいなミクロの穴があってもダメみたいです。

イオンとか言われちゃうとどうしょうもないですね・・・

チタンは溶接も普通じゃないのですよね。
良く知りませんけど。
2010年2月18日 20:03
丸めたアルミホイルを奥歯で噛んだときの
あの“イィ~ッ”ってやつですね・・・(違うかっ)
コメントへの返答
2010年2月19日 12:29
それは嫌な感覚ですね。

それもイオンのいたずらなんですか(笑)
2010年2月18日 20:04
そういえばナンバー止めてるネジがステンレスですが
ナンバーステー錆まくってます。。汗

ステンレス同士だとかじりも要注意ですよー
コメントへの返答
2010年2月19日 12:33
かじりについても良く知らなかったです。

不安が一杯になってきたのですが、知らなかった方が幸せだったかも~笑)
2010年2月18日 21:30
ふぅ~んw
そんな事私も知らなかったけど・・・

私の場合 知ってても使うコトもないかも(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月19日 12:35
ふ~~んだね~(笑)

例えると食べ合わせみたいなものですかね?

http://www5d.biglobe.ne.jp/~tonbo/hikidasi/tabeawase.htm
2010年2月18日 22:59
そうなんですよね~
でも錆びるボルトはいやだし・・・
コメントへの返答
2010年2月19日 12:36
基本的に鉄の塊なので、結局は錆びるのですよね。

M3みたいにカーボンとの合体ってどうなのだろう。。。

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation