• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月12日

ブログに複数の写真を貼る方法

ブログに複数の写真を貼る方法 色んな方法があるのかもしれませんが、僕でも出来る簡単な方法を紹介します。
※先日、自分がやったことも無い方法をお知らせしたら、出来なかったということがあったので・・・

1.みんカラのフォトギャラリーに写真をアップする。(綺麗なフォトギャラにする必要は無く、画像倉庫的でOKだと思います。)


2.みんカラのフォトギャラリーにアップした後、「ブログに上げたい写真の上」で右クリックをし「プロパテイ」をクリックすると、そこには「アドレス」がありますので、それをコピーしてから、ブログ作成時に本文の上にある「画像」を選び、そこへ先程コピーしたアドレスを貼り付けすると、ブログの文章中に何枚も貼ることが出来ます。
この方法だと携帯電話からでも画像が見られます。


僕には複数枚の写真が見えるのですが、皆さんには(PCから)見えますでしょうか?
見えなかったら切ないです(;一_一)

今回の件に関しまして、何か質問がありましたら、遠慮なくどうぞ。(難しいことは分かりませんが)
僕は「フラッグカウンター」の設置方法が知りたいのですが、どなたかご教授下さいませm(__)m

↓画像をセンターに置く練習





https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/595/342/1595342/p2.jpg
ブログ一覧 | 随想 | 日記
Posted at 2010/11/15 10:32:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

S660世界一プロジェクトS660 ...
のっち660さん

トヨタアリーナ東京!天心VS井上行 ...
やっぴー7さん

朝ツーとハイタッチドライブ渥美半島 ...
ヒキさん

中華街の横浜大飯店で食べ放題に行っ ...
のうえさんさん

爆食結果はいかに
ふじっこパパさん

今日は大黒PAから
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年11月15日 11:36
なるほどw
勉強になりましたw
先ほど試しにmy掲示板に画像置き場を作ってやってみた所
問題無く貼りつけできましたw
コメントへの返答
2010年11月15日 17:48
桃華さんは僕より詳しそうですから楽勝だと思いました。

連続貼り付けだと携帯から見れない場合も多いので、これはお勧めです。

2010年11月15日 12:58
みえますよ~軍曹さんの思考がw
そーみんカラだと画質荒くなっちゃうんですよね~
コメントへの返答
2010年11月15日 17:49
僕の思考は現在ダークサイドに入っています。

心が疲れています・・・
2010年11月15日 13:04
凄いな、少年。。。
コメントへの返答
2010年11月15日 17:49
この若さで痔とは気の毒すぎます・・・
2010年11月15日 14:15
見えますが、はみ出ちゃってますがw
コメントへの返答
2010年11月15日 17:50
ようつべの貼り付けもはみ出るのです。

サイズの設定で解決できそうですが、まあ気にしません(笑)
2010年11月15日 16:28
見えますぜ!!
なるほどぬーん。
コメントへの返答
2010年11月15日 17:51
成功のようです。

これで華やかなブログを作れます(*^_^*)
2010年11月15日 17:39
早速試してみま~す♪
コメントへの返答
2010年11月15日 17:51
僕でも出来たので、大丈夫だと思いますよ。
2010年11月15日 20:47
連続で失敗している者デス(^_^;;)。

フォトギャラリーに
移さないでやるから
失敗するのかもしてませんネ~(^_^)。

sengoku38さんに
やってもらおっかな~?(^^;)。
コメントへの返答
2010年11月16日 18:15
今回の方法なら大丈夫だと思います。

気ままなマッチさんのコードを利用すると本文下の画像のように収まりが良くなりました。

頑張ってくださ~い♪

sengoku69の方が詳しいですよw
2010年11月15日 21:33
はみ出ないようにするには、
<center><a href='http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/329/877/2329877/p1.jpg' target='_blank'><img src='http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/329/877/2329877/p1.jpg' border='0' alt='' / width="500"></a></center>
のように、 width="500"のように写真の幅を決めてやってください。 数字は色々とためして好きなサイズにすればOKです。
また、<center></center>で挟んだ間が自動でセンターに置かれるので、見栄えがよくなります。

フラッグカウンターについては、今、設置方法を整備手帳に書いてますので、もうしばらく待ってくださいねー。
コメントへの返答
2010年11月16日 18:17
画像のサイズ調整方法、ありがとうございました。

なんと僕でも出来ましたよ(笑)

フラッグカウンターについては、整備手帳を拝見してチャレンジしましたが、挫折気味です・・・

マッチさん詳しいですね~( ^^) _旦~~
2010年11月15日 21:36
あ、↑↑↑のように写真のURLが重複しているのは、写真をクリックすると画像リンク先に移動して大きな写真を見てもらいたいからです。
このブログのように・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/155783/blog/20321706/
マロンさんを「もっと大きくして見たい!」と言う方々のために・・・(笑)
コメントへの返答
2010年11月16日 18:21
なるほど!

サービス満点な感じのサービスですね♪

僕もPCと会話が出来るようになりたいです。

フラグカウンターは無理っぽいです・・・
2010年11月15日 21:53
フラグカウンター、アップ方法まだ誰からも聞いておられていないのであれば、別途メール差し上げまーす!
コメントへの返答
2010年11月16日 18:23
こんにちは。

フラグカウンターですが、↑のマッチさんの整備手帳を拝見してみました。

が、3合目くらいで遭難しています。

別で簡単なやり方がありましたら救助願います((+_+))

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation