• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

節電の方法(IEEJ)

節電の方法(IEEJ) 実は節電なんかしなくても停電は起こらないとか言われていますが、微妙な情報だと思います。
東電と原発利権屋の策略だとか言われています・・・
数年前の中越地震の時も「電気予報」が出ていて綱渡り状態でしたし、実際に厳しいと思いますよ。
もし停電しないなら、それに越したことはないですし、嘘はスーパーハカーが暴いてくれるはずです。

エコポイント制度利用の家電買い換えにより、省エネ効果は上がっていますが、それだけでは足りません。
冷夏と家庭での節電コラボレーションでも厳しいと思いますが、サービス業や産業界も巻き込む形となれば、なんとかなるかもしれません。
でも、これって長く継続出来ないですよね。
経済に悪影響が出てしまいます。
金の問題だけではなく、雇用に悪影響と言う意味ですよ。

家庭の電力を絞っても産業向けを優先しないと、電気は来ても給料が減っちゃう人もいますよね。
だから僕は産業向けは余り絞って欲しくはないです。
もちろん、病人とかどうしても電気が必要な人を犠牲にしてはいけません。

自家発や火力発電所が動けば、石油業界としては嬉しいだろうと思われがちですが、コンビニでポテチを買うのとは違い、原油の購入はそんなに単純ではないのです。

今年は教科書に載るような出来事が一度に起きてしまいました。
年配のお客さんの所に行くと、「オイルショックの時はな~・・・」ってお話しを良く聞かされます。
僕は「オイルショックでうちの父が母のちちをあれして出来たのが僕です。」って言ってます。

ややウケですけど・・・(*^_^*)
僕は今年の夏で痩せる予定です。
ブログ一覧 | 仕事関連 | 日記
Posted at 2011/04/18 19:01:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年4月18日 19:45
このコントローラー欲しい!!!!
コメントへの返答
2011年4月18日 20:20
内緒ですけど ましゅ~さんと言う人が開発しています。

二人羽織と同じ要領だと言ってました。
2011年4月18日 20:42
車産業とか大打撃ですよね~(-_-)。
食品関係も~。っていうか全部~(@_@;)。
政治家以外は みんな大変です。

コメントへの返答
2011年4月21日 10:00
日本だけの問題ではなく、世界的に影響を与えていますね。

政治家は楽な仕事だと思いますよ。
本当に厳しいのなら、子供に世襲させようとは思わないはずですもん。

うちの親は自営業でしたが、「商売は大変だから、公務員かサラリーマンになれ」と言われ続けました。
2011年4月18日 22:46
いいコントローラでつねw
でもあんまり使い心地が良すぎると節電につながらないから困ったものですねf^_^;
コメントへの返答
2011年4月21日 10:01
使用者のテクニックにより感度が変わるそうです。

僕が使ったら、超絶の反応速度ですよ。
触れなくても動くらしいですww
2011年4月18日 23:01
写真が気になって文字読めないんですけど。。
コメントへの返答
2011年4月21日 10:02
男たるもの、あの魅力には勝てません・・・

なぜ、かくも男を惹きつけるのでしょうか?
2011年4月18日 23:23
このコントローラーはフルセットで販売可能なのでしょうか?w

電力の真実は全くもって解りませんが夏の計画停電がかなり緩和されて行く方向になってくれたのは正直ホッとしています。

大手の生産工場などには25%の節電 中小企業にも同等の節電が求められ 一般家庭は15%と発表

まあ可能な限り今も節電を行っておりますが将来的に見て自然エネルギーの活用は思想的配慮もかね徐々に形にして行くしかないでしょうね

コストバランスが悪いのと蓄電が難しい部分さえ改善されれば国策として動くのか?
それでも何や感やでやはり原発に。。。

先ずは夢の放射能除去技術これが、最大の課題な気がします。
コメントへの返答
2011年4月21日 10:11
公序良俗に基づき、自身のパートナーのみご使用可能となっておりますw

25%って相当ですよね。
今までもコスト削減のために節電はしていますから、更なる節電だと稼働率を下げるしか無いと思います。

自然エネルギーはセミナーに参加して勉強していますが、まだまだ効率が低いのですよ。
あと、風力は風が強くても弱くてもダメですし、太陽光は曇りや夜はダメで、気温が高過ぎても効率が下がるという発展途上です。

まずは普及段階に入らないと、コストも下がりませんし、効率も上がらないので、その辺を考えるべきです。

エネルギーはベストバランスを取る事が理想です。
石炭や石油は温暖化ガスを出すから悪の権化みたいに言われてきましたけど、見なおされましたよね。
家庭でも電気と灯油とガスでバランスを取ると良い気がします。
2011年4月19日 0:01
はっ!!?
な、なぜその情報を・・・どこかにスパイが!?
コメントへの返答
2011年4月21日 10:11
エージェントDELさんが、「そっと机に置いておいた」とツイートしてましたのでピンと来ましたw
2011年4月19日 11:03
高橋名人ばりの連射をしてもいいですかww
コメントへの返答
2011年4月21日 10:12
連射もコツがあるので、要修行ですw
2011年4月22日 0:18
きっと太った人が減ればそれだけで・・・(涙
コメントへの返答
2011年4月22日 12:46
太った人は人並み以上にエネルギーを消費するという説もありますが、冬は省エネタイプになっているので、プラマイゼロだと思っていますw

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation