• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月14日

肉体プチ改造と登山計画

肉体プチ改造と登山計画 ※事故が有りましたのでお知らせします。これから富士山に登られる方は気をつけて下さいね。山頂は夏でも4~5度の冬です。『7月5日午後1時台、「富士山頂で男性が倒れている」と登山者が110番通報。・御殿場署の山岳救助隊員がかけつけたが、男性は体温低下ですでに死亡。・死亡したのは世田谷区の男性(45)。単独登山。・御殿場署「夏山でも防寒対策を万全にして、単独登山は避けてほしい』。
夜間単独登山は危険がイパーイです・・・

さてさて、運動をした翌日は身体が軽いですね。
足上げ腹筋を10回しかしてないけどw
5年ぶりくらいに家の体重計に乗ってみました。
現状は体脂肪率が29.2%でした。
筋肉量も29.2%なのでグッドなバランスでシンクロナイズしています。
体重はなんと89kg。
氷河期に備えて90kgを下回らないように気を使っていたのですが、油断するとすぐに痩せちゃうから困ります・・・
太っているのも不断の努力が必要なのですから簡単にピザ扱いされるのは心外なのですよ。
あと探検隊長が登山計画を作成してくれたので下記に転載させてもらいます。(一部加筆)

★装備と準備
【個人装備】
ザック  最低でも30L (僕は45)
靴    トレッキングシューズ・替えひも (替えひもは省略)
靴下   沢があるので替えは必要
水筒   予想行動時間は8時間なので最低でも3L~4L
ウェア  長ズボン必須・着替え
雨具   岩場があるのでポンチョは不可・防寒具も兼ねる
スパッツ あると便利
手袋   最低でも軍手・できればノンスリップ材
防寒具  この時期でも10度以下は不思議じゃない
ライト  早朝アタックなので出来ればヘッドライト
帽子   岩場の落石・稜線での直射日光・雨
カップ  あると便利
食料   飴・チョコ・ドライフーズが軽くて◎
灰皿   マナー
デジカメ&携帯(防水処置)
コンパス地図
タオル
ティッシュ
ライター
ナイフ (今回は小さいやつ)
サンダル (省略)
鈴 (省略)
ビニール袋
カイロ・冷却パック (省略)
お風呂セット
【団体装備】
救急用品 虫よけがあると便利・テーピング
ストーブ コーヒーとかカップラーメンとか
コッヘル 箸・スプーン・お湯沸し用
シート  レスキュー用

★日程と概要
今回は魔の山と呼ばれてる『谷川岳』っす
・標高1977m
・日本三大岩場の一つでロッククライミングのメッカ
・世界で一番死者の多い山

【天神尾根コース】 ごまみんルート(上で合流)
ロープウェイを使用すると3時間ほどで頂上に行けます
乗り場でスキー場なみの待ち時間を強いられます
このルートは行列が出来るほどの渋滞になります
立ち止ることも、進むことも出来ないほどです
おじ様おば様が多いのでマナーも悪いです
なもんで、このルートは通りませんw
今様の、おすすめは
【巌剛新道コース】 男6人パーティーの予定(ミスター、しんのの、七瀬、ニコフ、ヲザ、軍曹)
ロープウェイを尻目に通行止めとなってる車道を行きます
登山指導センターにて登山カードを提出
その後、マチガ沢に沿ったルートを登ります
樹林帯の中ですが、雪解け水が清涼感を演出してくれるはず

この時期でも雪渓を目にする事ができます
見晴台にて谷川岳を直下から見上げられるのでスケールも壮大です

ココから西黒尾根の稜線まで厳しいルートになります
鎖場や岩場が出てきますので要注意っす
西黒尾根の稜線に出たところが、ガレ沢のコルです

この辺りから森林限界地点となるので一気に視界が開けます
ザンゲ岩・一枚岩など見所もありますが
左側にそびえる東尾根の氷河の爪痕の険しさ&美しさでしょう
右側には天神平スキー場も見渡せます

頂上に近付くほど傾斜が緩やかになってきます
道を外さないように、岩に記されたペイントを確認しながら歩きます

頂上に着けば今度は反対側に広がる大パノラマです
苗場スキー場まで見渡せる景色は
登ってきた荒々しい景観とは打って変わっての日本的な景色です

早めに頂上に着かないとヤヴァイです
人気シーズンなので頂上に100人とかありますからw
前夜のうちに出て現地で仮眠します

3時30分 天神平ロープウェイ出発

3時40分 登山指導センターにてカード提出

4時10分 巌剛新道登山口到着
   休憩?
4時30分 巌剛新道登山口出発

5時30分 第一見晴台到着
   休憩?
5時50分 第一見晴台出発

7時30分 ガレ沢のコル到着
   休憩?
7時50分 ガレ沢のコル出発

8時30分 一枚岩到着
   休憩?
8時50分 一枚岩出発

9時10分 ザンゲ岩

9時40分 谷川岳トマの耳到着

この時間に着けば、ロープウェイ組に勝てます
頂上でお湯を沸かしてお茶を飲むもよし、カップラーメンを喰うもよし
ここまで来たのですから、手ぶらでオキの耳まで行ってみるもヨシ

頂上から引き返すリミットは午後2時です
来た道を帰れば3時間30分
帰り道に雪渓で遊ぶのもイイかも知れませんね
天神尾根ルートならロープウェイまで2時間
※下り最終は17時です
帰りはドコか日帰り温泉によって帰路につきます(風呂担当はごまみん)
以上。

詳細なプランニングありがとうございます。
チーム行き当たりバッタリな僕は計画が苦手なので本当に助かります(*^_^*)
少しは身体を軽くしておきますね。目標は80kg?

88.4kg
29.2%
腕立て10回、腹筋10回、スクワット10回、縄跳び30回
昼は冷やし中華で夜はジャガバターと肉とギョウザ。
夜食は自重。
関連情報URL : http://www.supernow.co.jp/
ブログ一覧 | 冒険 | 日記
Posted at 2011/07/14 13:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2011年7月14日 13:52
食後の運動は体重増えずらいみたいだよ♪
コメントへの返答
2011年7月25日 12:45
アドバイスありがとうございます。
明日から頑張ります♪
2011年7月14日 16:28
みなさんが無事に降りて来るまで釣りして待ってます(^^♪

コメントへの返答
2011年7月25日 12:46
代わりに登ることや、一緒に登るという選択はないのですか?w
2011年7月14日 17:10
一緒に70キロ台目指しましょうexclamation&question
コメントへの返答
2011年7月25日 12:46
普段通りの生活で痩せることって出来ないのですかね・・・
2011年7月14日 20:12
登山途中にある3つの試練に成功しないと
聖杯にたどり着けないんでしたっけ?!(^^)。

避暑地が山のてっぺんにあるだなんて
気が付きませんでした~~~(笑)。
チョコレートもキンキンに冷えてそう(^▽^)。

安全のために
フルフェイスのヘルメットをオススメします(^ε^)。
コメントへの返答
2011年7月25日 12:48
山は涼しいです。
ってか2000mを超えると寒いです。

昔は防毒マスクを被って訓練しましたけど、息苦しくてイヤな気分になりました。

潔く毒ガスを吸ってやりたくなるくらい・・・

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation