• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月11日

現実を見つめるのだ・・・

現実を見つめるのだ・・・ 11日は車三昧でした。

まずは、エンジンの圧縮測定です。

世の中には知らなくていいことも多々ありますが、そんなものこそ興味津々になりますよね。   で、今回は多少躊躇しつつも、エンジンコンディションを知るために必要な情報なので、やってきました。

結果は惨敗・・・

いや、勝ち負けではないのですけどね。  気分的にはリストラ宣告な感じですよ。

詳細は整備手帳に書いてますが、フロント側の平均が5.6で、リア側の平均が6.33ですよ。 奥さん!!

僕の記憶では、平均数値が7.0を切ったり、前後の差が1以上だとアレをしなくちゃいけないのですよね?

そんな結果を見てもカラ元気の軍曹を気の毒に思ったのか、社長さんが「低圧縮ローターかもよ。」とか、「気温条件で変わるからさー。」とかフォローしてくれた本日の午後・・・

まあ、しょうがないっすよ。  形あるものみな壊れる。  愛は形が無いから信じられるのさ・・・(泣)

そのあとはSABに駆け込み、オイル添加剤を食い入るように見てました。(笑)
リキモリは一時的だしー、実績のマイクロロンか?、いや、最近評判のいいメタライザーだな。 等々・・・

うん、辛いことがあった時には体を動かして忘れよう!!   ということで、SABのP内にてリアピラーバーの取り付けをしました。   家の駐車場だと自分に甘えて、休んでばっかりですからね。  背水の陣です!!

いやー、これいいっすね!!

こんな棒1本なのに、体感できちゃうなんて、よっぽどボディーが疲れていたのかなー。  補強チューンにはまりそうな夕方でした。

写真は今日の僕の気分です。  全面結氷の諏訪湖
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2008/02/11 23:17:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

ワンパターン
バーバンさん

【緊急会務連絡】第13回九州セリ ...
バツマル下関さん

祥月命日
アンバーシャダイさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年2月12日 0:07
ボクも最近ボデー補強に興味津々ですよ~♪
やっぱピラーバー効きますか!!
個人的にはペケの字になるゴッツイの欲しいんですが…高いんで図面引き&現合で知り合いの加工業者にワンオフお願いしちゃうか!?とかたくらんでます(^-^)v

それにしても…EG心配ですねorz
コメントへの返答
2008年2月12日 15:29
ピラーバーはいいっすよー。

がっちりのもいいでしょうが、重さとの兼合いも大切ですね。

エンジンは仕方ないです。
部品取車からの移植も検討中です。

同情するならエンジン下さい。(笑)
2008年2月12日 0:39
gunsouさんの気分 冷えきっちゃってるw
早く春になって氷とかして下さい~♪
コメントへの返答
2008年2月12日 15:30
みんなの幸せが僕の幸せだから、いいのです。

なんて、ツヨガリータ
2008年2月12日 8:40
圧縮測定ってやったことないけど、人ごとではないですからね。
将来マイエイトも・・・
コメントへの返答
2008年2月12日 15:33
たいていの人は精神的ダメージを受けますからね!

まっ、消耗品ということで!

是非、超ハイコンプにチューンしちゃって下さい。
2008年2月12日 10:44
数値よりも,前側の3室がバラついているのが気になりますね~.
前が低いのは傾向みたいですけど….
コメントへの返答
2008年2月12日 15:34
ダメエンジンの見本みたいになってます。(笑)

この前のパワーチェックで力尽きたのかもしれません。
2008年2月12日 14:33
こりゃ動かなくなる前にアレしなきゃですね(>_<)

僕も近々・・・
コメントへの返答
2008年2月12日 15:37
あれをするときにアレを拡大して、三角のアレを低圧縮にしたいです。

なんとかシールはどうしましょうかね?
2008年2月12日 19:05
僕はアレの時にインテーク側のアレをビッグにして排気側のアレを大径にしてアレもスポーツタイプにしちゃおうかなとw
コメントへの返答
2008年2月12日 20:52
やっぱアレは太い方が喜びますよー。

そんなスポーツライクでアクロバティックなことをしちゃうのですね!
2008年2月12日 19:56
この時こそ
メタライザーEX デス!!!。
圧縮アップして 各室均等数値になって
復活!(~0~)/。   たぶん(^^;)・・。

ナナオは アレの時は リビルト品に
交換しただけでした(~~;)。。
消耗品だし~ O/Hは高いし~ また 
その時がやってくるし~!。
コメントへの返答
2008年2月12日 21:15
最近きいたのですが、オーバーホール時に低圧縮ローター入れるといいらしいです。

レスポンスが悪くなるのでは?と聞いたところ、組む時のクリアランス調整でカバーできるそうです。

うーん、いいこと聞いた。
2008年2月12日 20:14
あら~。
家よりも先に来てしまいましたね・・・。
家の後であればDIYでO/Hなんて?

その前にガレージが・・・無い(笑)
コメントへの返答
2008年2月12日 21:18
いえいえ、まだそうとは限らないですよ。

でも、覚悟は必要ですね。
ガレージが間に合わないときは、テント張りましょう!(笑)
2008年2月12日 22:43
エンジンかからなくなるまではOKですよぉ(笑

次は低圧縮で

もしOH視野にいれるなら低圧縮ローターは

早めに保持しといたほうがいいかもです。

少し価格が高いですが・・・。

コメントへの返答
2008年2月12日 23:37
そうですね。

エンジンがかかるということは、とりあえず圧縮があるということで・・・(笑)

もしや、低圧縮ローターもアペと同じ運命に・・・

アペは生産中止の噂が出た途端に、オーダーが殺到したそうですからね。

お金が~。
頑張って働きます!

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation