• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

みょみょみょみょーぎ

みょみょみょみょーぎ
表妙義の大縦走の前に東西分割して小縦走をしています。 10月29日は西にある金洞山側の稜線縦走をしてきました。(TOP画像の緑線を時計回り) 先日は東にある白雲山(相馬岳)の稜線縦走をしましたので、今回も思ったよりも簡単だと思っていました。 難所があるとすれば「鷹返し(鷹戻し)」の50m垂直鎖場 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/01 20:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2011年10月24日 イイね!

おひさしぶりっこ

おひさしぶりっこ
最近は山の事しか頭に無い状況で、自分のブログ更新もせず、皆様の所にもお邪魔出来ていない状況です。 が、古参のみん友さんはご存じかと思いますが、ブログを見逃してはいませんので後々にはなるかもしれませんが拝見させて頂きます。 なぜ更新できないのか?・・・ 僕は山登りを本気でやるのは時限的と考えてお ...
続きを読む
Posted at 2011/10/24 12:55:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年10月23日 イイね!

冬富士登頂計画

冬富士登頂計画
※情報収集中のため、今後加筆していきます。 時期:平成23年11月以降     初回は冬靴の慣らしとアイゼン歩行やピッケルストップの練習。     二回目は8合目くらいまで登り感覚を掴むことと耐風姿勢を修得。     三回目以降はコンディションが良さそうならアタック。危険そうな ...
続きを読む
Posted at 2011/10/25 17:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2011年10月22日 イイね!

西穂高岳から奥穂高岳夏季縦走計画

西穂高岳から奥穂高岳夏季縦走計画
※情報収集中のため、今後加筆していきます。 時期:平成24年6月以降(ベストシーズンは9月?)     一撃で済ませます。 登山ルート:奥穂高から回るか、西穂高から回るかは未定。(奥穂から西穂は下りなので楽だが、西穂から奥穂へ向かうには基本的に登りになるが、間ノ岳近辺の難所は ...
続きを読む
Posted at 2011/10/25 18:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2011年10月21日 イイね!

槍ヶ岳 北鎌尾根ルート夏季縦走計画

槍ヶ岳 北鎌尾根ルート夏季縦走計画
※情報収集中のため、今後加筆していきます。 時期:平成24年6月以降     一撃で済ませます。たぶん・・・(だいぶ弱気) 登山ルート:東鎌尾根ルートの途中から北鎌尾根ルートを通り槍の穂先を登り、拍手喝さいを浴びる。(そうなるといいな~w) ベース:上高地バス停 パーテ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/25 18:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2011年10月16日 イイね!

日和田山にハイキング

日和田山にハイキング
遥か昔の事に感じますが、埼玉県日高市にある日和田山に弟子と共に行きました。 行ったのは10月? もしかしたら11月?・・・ 忘れてしまったので、10月16日の日記として書いておきます(汗 何かする時に綿密に計画すると想定外の事は起こりませんから冒険になりません。 なのでライトなハイキングは敢えて ...
続きを読む
Posted at 2012/02/22 17:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2011年10月12日 イイね!

ハイカーとクライマーの敵対っぷりときたら・・・

ハイカーとクライマーの敵対っぷりときたら・・・
お弟子さんと山登りの話しをしている時。 僕は岩場鎖場ばかりの断崖絶壁なバリバリの山に行きたいのですが、お弟子さんは風景が良くて余り危険じゃない山を好みます。 僕:「次はどこの山に行く?」 弟子:「A山がいい。」 僕:「A山なんてハイキングじゃないか。」 弟子:「ムス~・・・(;一_一)」 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/13 13:47:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2011年10月11日 イイね!

総合エネルギー調査会 基本問題委員会

過去40年間の長期に渡り、僕らの業界は脱石油の風潮で煮え湯を飲まされてきました。 以前からエネルギーベストミックスが良いと言い続けて来たのに、世の中は「オール電化万歳」ばかりで石油は時代遅れの悪者扱いでした。 石炭から石油へ、そして原子力へと流れが進むのは逆らえない事なのだなと考え、斜陽産業と自分 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/11 10:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2011年10月09日 イイね!

赤岳(真教寺尾根ルート)攻略完了

赤岳(真教寺尾根ルート)攻略完了
←剣岳にある碑文(精進しま~す 妙義山のスリルは楽しいのですが、体力的には大したことがありません。 北アルプスの山々を攻略するには最低でも二泊三日の過酷さに耐えられなければいけないので、その練習のために引き続き登山です。 三連休でしたしね。 先日の歯車レベルアップ祝賀会の時に登山の話題になり、 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/14 18:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2011年10月08日 イイね!

妙義山東側(白雲山・相馬岳)攻略完了

妙義山東側(白雲山・相馬岳)攻略完了
←画像は剣岳の石碑。(かっけーw 8日に表妙義に行ってきました。 妙義に行くのは既に3回目なのですね。良い練習場になっています(笑) 今までは中間道でしたが、今回は稜線上を歩いてきました。 白雲山側は表妙義の東側なのですが、今回も割と暑かった・・・ 隣り合っていても西側の金銅山とは気候が違うの ...
続きを読む
Posted at 2011/10/14 13:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 67 8
910 11 12131415
1617181920 21 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation