• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

テキサスポーカー

テキサスポーカー先週から始めたアイフォンアプリです。
日本のポーカーとは少しルールが違うようですが、混乱するほどでも無いですし、世界中の人と勝負が出来るのは楽しいです。
最初は負け続けでしたが、ルールを覚えてからは常勝無敗な僕でございます。
世界チャンピョンになれるかもしれませんw

余りに強すぎるので、この前はどこぞの国の人から「F**king asian」と言われてしまいました。
ネイティブの人からF**kと言われたのは不思議な感じがしましたが、同時にちょっとイラッときたので、僕も「厨二病乙」と書いておきました。


この国際化の波に対応するために、英語でのネット用語習得の必要性を痛感したので、これから猛勉強する予定です。

僕の華麗な駆け引きを見て「nice」と言われたので「Thank you」と返しているのですが、逆に僕が「nice」と言っても「Ty」としか帰ってきません。
「Ty」ってなんぞ?って思いましたが、もしかして「Thank you」を略して言っているのでしょうかね。

ポーカーの腕は超一流なので、まったく負ける気がしませんが、英語圏同士で馴れ合われると疎外感を感じてしまいます。
これだけは覚えておけっていう英語のネト用語があれば是非教えて下さい。
出来ればdis用語を中心にして旺盛に学びたいです(*^_^*)





Posted at 2011/05/23 10:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年04月21日 イイね!

水没ノートPCの修理見積が出て来ました

水没ノートPCの修理見積が出て来ました修理見積額は35万円だそうです。
3年前に買った時には22万くらいでしたので、いわゆる全損ってやつでしょうか。
買い換え決定です。
次は国内で作っているHPにしようかなと思っていますが、ASUSやLENOVOもコスパが高いので迷いどころです。
オフィスソフトは要らないので、ほぼ標準装備となっている国内メーカーは除外です。
バッテリー駆動時間が異常に短いですし・・・

94年に89万円で買ったバイクは納車1週間で事故って修理見積が94万円でした。
新品よりも高いなら、修理見積してもらう意味がないですよね(;一_一)


昨日は眉毛とすね毛に白髪を発見してしまいました。
余りのショックのため、弟子に連絡しようとしたところ留守電対応・・・
更にショックを受けた僕と地球がシンクロしたわけではありませんが、地震が発生してしまいました。

チビピラニアは地震のショックの為に食欲不振に陥っています。
地震の無いアマゾンに帰りたそうです。
Posted at 2011/04/22 13:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年04月20日 イイね!

自然回帰か技術革新か

自然回帰か技術革新か先日は某企業の研究所に重油を提供してきました。
海上に流出した重油の除去研究の材料として使うそうです。
大抵の工業地帯は海沿いにあり、また大きな工場や油槽所へはタンカーで燃料を運びます。
土壌はもちろん、海上汚染に関しても日本は規制が厳しく、事故でも無い限りは漏れたりしないのですが、その事故が起きた場合は自然環境に壊滅的な被害をもたらします。
油まみれになり、飛べなくなって死んでゆく鳥の映像を観たことがある人も多いでしょう。
そういう被害を最小限に留めるための研究です。
原子力発電所も海沿いにありますが、同様の理由で火力発電所も海沿いにあります。
今回の大震災では気仙沼の油槽所にあるタンクが流されて、海上に漏えいした重油に火が付きましたが、燃えたのは一部です。大部分は今も海上や海中を漂っています。燃えても燃えなくても漁業にとっては被害甚大ですが・・・
地震や津波の危険に備えるなら、海沿いには何も建てるべきではありませんが、それは現実的ではありません。
堤防で備えるという案も出てくると思いますが、堤防により海流が変化して自然環境に悪影響を与える場合も多いです。堤防は大きければ大きいほど影響度が増します。
大きな河川沿いの内陸に発電所や工場を作ることも可能ですが、コストが増しますし環境に影響を与えることに変わりはありません。

原発が絶対に安全でクリーンではないことは、核兵器というものを知っている人なら分かると思います。
クリーンや環境負荷が少ないというワードは温暖化ガスを出さないという意味で使われています。
事故が起きたら爆風と熱線を出さない中性子爆弾が使われた時と同様のことが起こります。
原発に対する通常攻撃は核攻撃と比類であるのに、警備は手薄です。
テロが行われたりミサイルが飛んできたら、どうするつもりだったのでしょうか?
津波と同様に想定外なのでしょう。
北朝鮮が日本に向けてミサイルを発射した時には、危機感を持ちませんでしたか?

次に火力発電のエネルギーソースですが、石炭、天然ガス、石油がメインです。
どれも輸入に頼っています。
死者数によってエネルギーソースを選択するのはどうかと思いますが、知っておく事は大切だと思います。
まずは天然ガスですが、これに関連して亡くなる方が多いと言う話は聞いたことが無いです。
ただ、ロシア頼みとなるとウクライナのように兵糧攻めをされる危険な香りがプンプンしますけどね。
次に石炭ですが、中国ロシアの産炭地では毎年多くの方が事故で亡くなります。その数は半端ではありません。
発表では数千人規模となっていますが、彼の国の発表は話半分と考えるべきでしょう。
日本も以前は多くの炭鉱がありましたが、採掘方法が「深く掘り進む」というものなので、やはり事故は多かったです。(うちは元炭鉱会社です。)
そして、補償しきれなくなって、多くの炭鉱は消えて行きました。
炭鉱で火災が起きた場合は消すことが出来ないので、生存者がいたとしても水を注入して封をしてしまいます。
それを初めて聞いた時はゾッとしました・・・
日本には炭鉱が無いのに、大量の石炭を輸入することはリスクのアウトソーシングだと思います。
東電が首都圏ではなく、遠隔地に原発を作る理論と似ていますよね。
石炭の恩恵を間接的にでも受ける人は、産炭地で多くの人が亡くなっていることを忘れないで下さい。
ただ、日本に炭鉱が無くなっても、石炭採掘技術自体は高レベルなので、釧路コールマインという所は海外の関係者を招いて教育を行っています。その支援の見返りとして採掘した石炭を日本に優先的に売るようにお願いしているようです。
最後に石油です。石油は今も昔も戦略物資です。
これが最も多くの人を亡き者にしていると思います。
今もリビア戦争が起こっていますが、間接的には石油が絡んで来ます。
もし原油が採れなければ、カダフィーが長期政権を握ることも、割と強力な軍備を持つこともなかったでしょう。
中東で起こる戦争の引き金は大抵が原油絡みだと思います。表立ってはいなくても・・・
中東での死者数は累計で数百万人くらいでしょうか。
石油の恩恵を間接的にでも受ける人は、産油国で多くの人が亡くなっていることを忘れないで下さい。
カダフィーも言っていましたよね。「我らのリビアを守ろう。我らの石油を守ろう。」と・・・
独裁者打倒目的や宗教だけが戦争の原因ではありません。
石油関連施設事故の賠償についてですが、原発事故と同様に恐ろしい額だと言う事は、メキシコ湾の件でお分かりだと思います。
原発反対や推進のご意見は色々とあるでしょうが、どれも多くの問題を孕んでいる事を理解したうえで今後について議論することが大切だと思います。

現代における人間の行動は、環境負荷そのものです。
以前読んだ本に「先進国の人間は善人面をせずに、殺人者の顔をしろ」と書いてありました。
産油国や資源産出国との間に「輸入会社」というフィルターがなければ、自分の立ち位置に関してもっと真剣に考えるようになるのでしょうか・・・
もちろん僕も他人事ではなく反省する事が多いですよ。
日本ではエネルギーを使わないで生きていくのは無理ですからね。
ただ排除しろと叫ぶだけなら環境テロリストですから、時間はかかっても各種技術の革新を続けるしかないと思います。

ここまで読んでいただいた方には感謝いたします。
言葉足らずの所もあろうかとは思いますが、少しはお役に立てましたか?
ミクシィなどのパニック日記を見ていて疑問に思ったので、書いちゃいました。
世の中の事象は殆どが自分にも影響を及ぼすので、何かが起こってからではなく普段から考える事が大切だと思います。
僕の理想は完全循環型社会ですが、エネルギーソースに注目しているだけでは実現は無理だと思っています。
Posted at 2011/04/21 12:45:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年04月19日 イイね!

悪い情報と良い情報

悪い情報と良い情報東電さんも頑張っているとは思います。
主に下請けさんが前面で頑張っているのでしょうけど・・・
現段階で激しく叩くと、自暴自棄になっちゃうので、余り良くない気もしますので遠慮気味に・・・

東電の会見は、その殆どがニコ動で生中継されているので時々観ますが、東電幹部と保安院の人にはニックネームが付けられていました。
ちょっとぽっちゃりの前髪が一部白髪の人は「ブースカ」だそうです。
安全・保安院の人は「カツラ」だとか。

日本では不祥事や事故の会見をする人はトークスキルが低い人が多いように思ったのですが、詳しい人が説明しちゃうと、聞く側は事態の深刻さに絶望したり激怒してしまうからだそうです。
なので、余り詳しくなくってノラリクラリする性格の人が選ばれるとか・・・
本当かは分かりませんが、大外れではない気がします。

あと、情報には悪いものと良いものが有ると思いますが、WWⅡの時代から日本は悪い情報は最後まで出さないですよね。
責任を問われるのを嫌うのでしょうけど、大抵の悪い事態は封じ込めなど効かずに、更に大事になってしまうと思います。
大本営発表と変わらないのが残念です。
良い国にするためには改善が必要ですね。

悪い情報こそ先に出して、すぐに対応すべきです。
良い情報は後からでもOKかと・・・
まあ実際のところ、政府にはかなり以前から悪い情報は伝えられていたと思います。
インターネッツでも言われていましたしね。
今更、悪い情報を伝えられても「知ってた」としか言えません。

軍隊に加えて、日本人に新たなトラウマが生まれてしまいそうですが、その原因は政府に対する不信なのだなと理解出来ました。
誤魔化して、問題を先送りにしているから、良く分からないので全否定するという風潮になると思います。
なんか最近は固い話ばかりですいません。


    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろwww
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ただちに、即死しないってば    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   線量0.5マイクロシーベルト

関連情報URL : http://kinkyu.nisa.go.jp/
Posted at 2011/04/19 12:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年04月13日 イイね!

夏に向けての身体慣らし

夏に向けての身体慣らし節電の重要性は理解していますが、身体は正直(下ネタではない)なもので、朝の通勤電車の暑さが辛くなってきました。

節電は理解しているのに、なぜブログを書いたのかと言うと、車掌さんの言葉に対して少し疑問に思ったから・・・
乗客が空調の止められた満員電車の不快さを我慢しているのに、車掌さんは「節電のために空調は使用しません!!」と鬼の首を取ったような口調で繰り返しているのです。
機嫌が悪かったのかもしれませんが、言葉を選んで欲しいなと思いました。
東京メトロが悪くはないのは皆知っていますが、「ご不便をお掛けして申し訳ございません。」くらいは言っても罰は当たらないと思いますし、大抵の車掌さんは言っています。
「申し訳ないと思うなら空調回せや。」と言う乗客など居ないでしょうに・・・
しかも「暑い場合は窓を開けて下さい!!」とアナウンスをしていますが、最近の車両は窓がハメ殺し(下ネタではない)になっているのですよね。

たぶん、東京メトロ東西線のその車掌さんは来るべき真夏の通勤地獄へのウォーミングアップをさせてくれているのだと思います。
心を鬼にして、心にもない事を口にしているのだろうと、無理やり前向きに考えた今朝でした。

朝早くに出勤しても早く帰ることは出来ませんが、オフピーク通勤や私服通勤の検討をしようかなと考え始めました。
日本の夏は高温多湿なので、スーツは合わないというのが僕の持論です。
不快指数はインドに続いて二位だとか・・・

浴衣か着流しで仕事したいな~。
相撲取りと間違われるかもしれないけど・・・
そう言えば最近、たかみ~って言われないw

♪節電が~ コストダウンに 見えてくる~ 女子の薄着に 期待するのみ~♪ 
Posted at 2011/04/13 18:19:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 随想 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation