• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

人体の不思議展

最近、また話題になっていますね。
だいぶ前から存在していたのに、なぜ今になって注目されるのでしょう?

展示されているのが死体か否かと言われたら、どう見ても死体ですよね。
死体は適切に管理しないと、死体遺棄や死体損壊などの罪に問われるはずです。

個人的には、普通の人が興味本位で観るものでは無いのかなと思います。
大きなビジネスとして成立してしまうと、人身売買に繋がるのではないでしょうか?
金髪グラマー女子の標本が欲しい等々・・・
死体の出元が怪しいという噂もありますし、なんか嫌です。

で、色々と調べてみたら、人体標本を販売している会社を見つけました。
ウェブサイトから購入は出来るでしょうけど、日本国内に入れるのは一般の人は難しいと思います。
なんてったって死体なのですから・・・

希少動物はワシントン条約で保護されていて、生体や卵や標本の取引でさえも厳重にされています。
人間がそれより緩い管理であるなら問題ですよね。
人間に希少性はないですが・・・(←ってのが危険な考えか)

※ユーチューブ等で人体の不思議展で検索すると色々出て来ます。
※関連情報はみだりにクリックしないで下さい。(責任持ちません)
関連情報URL : http://cor-labs.com/
Posted at 2011/01/24 19:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年01月12日 イイね!

殲20

殲20中華版ステルス戦闘機が完成して試験飛行をしたようです。
日本からODAされつつ、ロシアからレジャー目的で航空母艦を購入したり、第五世代戦闘機を開発するのはどうかと思いますが、それは僕が日本人だからでしょう。
もし中国人であったなら、アホな日本人が小遣いをくれるから、税収は軍事費に向けられるねと思いますもん。

その頃、我らが日本は民主党政権となっており、基地移転問題を一歩も前進させる事ができず、アメリカからの信用を落としたので、ステルス戦闘機は売ってもらえない状態みたいです。
パートナーとして認められなくなったのかな?
基地のことを知らない基地外の人に任せたのがあれかも分からんね・・・
その状態をつくったのは国民の皆に責任があるのですけどね。

中国は将来的にアメリカに戦いを挑むとか言われていますが、実際はどうなのでしょう?
中国の背後にはロシアがいます。
ロシアと中国は必ずしも同じ方向を向いているとは思えないので、対ロシアと言う事も考えなければならないでしょうね。
なんだかんだ言ってもアメリカとロシアは同じ白人国家なので、中国を挟んで久しぶりに米ロが手を組むかもしれません。
そういう状態になっても日本が独立を守るためには、ASIMOをベースとした機動戦士の開発が急がれるところです。(現在は東静岡駅で実験中)
どこかに頼ると借りが出来るから、本来は自分の国は自分で守るのが理想です。
※借りとは→本当は戦いたくないのに、同盟国を助けるために戦場に行かなきゃいけないこと。
<object width="640" height="385"></object>

中国向けODA
サーチナ
中華ソヴィエト共和国(注:アンサイクロぺディアはユーモアを理解出来ないオトナや無知なコドモが見ても何のメリットもありません)
Posted at 2011/01/12 17:59:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年01月04日 イイね!

年末ジャンボ宝くじはハズレ

年末ジャンボ宝くじはハズレ当たるわけがないと思いつつも買ってしまいます。
宝くじって「過度な射幸心を煽る」にはならないのですかね?
新年早々、がっかりする日本国民が多そうです(笑)
元旦からモチベーションがダダ下がるので、年末に発表してくれた方がありがたいな・・・

そう言えば、パチンコってあるじゃないですか。
あれって、今後も存続するのですかね?
お隣りの韓国では2006年頃に法律によって禁止になったそうですよ。
中国なんて、共産党の意向によりそもそも禁止だとか・・・
日本は自由だからとか自己責任でという声もあるでしょうけど、僕はどうかと思う。
年間の自殺者数は3万人でしたっけ?
そのうち借金(金銭関係)が理由になのが上位だったような気がします。
中毒状態から自分で抜け出すのは難しいですよね。

パチンコで儲けようとした時点が、廃人分岐点だと思います。
時給換算したら、たいした事ないですよね?

まあ、サーキットをグルグル回る行為も、余り生産的ではないなと思ったりしますが、僕も中毒なので抜け出せません(*^_^*)
タイヤを削る行為なんて一般人から見たら狂気の沙汰ですわ(*^_^*)
走っている人が見ると「こやつ、やるな(;一_一)」ですけどw

生産的で高尚な趣味ってなんだろう?
それって面白いのかな。。。
Posted at 2011/01/05 12:52:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりまして、誠にありがとうございました。
本年も当然のようにお世話になりますが、昨年に比べて三割増しで宜しくお願いします。


皆さま、初夢は見られましたか?
僕の初夢は・・・

「家に帰ったら和室に全裸の美女が座っていて、『風邪を引くといけないね。』と言って、ガウンを着せてあげる」というものでした。
この初夢にはどんな意味があるのですかね?

そんな感じで、今年も微妙な感じでスタート致します。
皆さま、宜しくお願いします。

昨シーズンはまともに走れたつもりでしたが、そう言えば新年早々某所で捕獲されていたのを思い出しました。
今年は捕まりようがないわ。
かかってこいK察!わっはっは~w
Posted at 2011/01/02 23:31:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2010年12月31日 イイね!

振り返ることもない

振り返ることもない自己分析をして改善が必要な所を見つけるのが良い方法とは思うのですが、「退かぬ媚びぬ省みぬ」を信条とするサウザー教の僕にはそんなの必要ありません。

今年も惰性で生きてきた感じです。
どの位の惰性具合かと言うと、地球の自転にも逆らわないレベルです。
魚に例えるとマンボウくらいかな。

来年からは少しづつ本気を出して行く予定。
僕が本気を出したらどうなるのか?
考えるだけでも恐ろしい・・・
どの位に恐ろしいかと言うと、プーチンがちnちnを出しちゃう位のレベルです。

大晦日にこんな事書いちゃって締まりませんね~。
まあ、いいんじゃないかな。

やる気と結果が比例しないのは当然のことだし。
ただ、やる気が無いと結果が伴わないのは確実ですけどね。

少しだけ良いことを言った所で本年は終了かもしれません。
レーシングロータリーの音でも聞いて、ゆく年くる年です。
空耳テラワロスww
【ニコニコ動画】767Bエンジン音

↑で観れない人はニコ動のアカウントを取ればいいと思うけど、イヤだって人はこちらを観て下さい。(尚、現在から未来にかけてマイミクは募集しておりません。)
Posted at 2010/12/31 13:59:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 随想 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation