• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2010年06月23日 イイね!

ナミちゃん、Iちゃん

ナミちゃん、Iちゃん23日はデリバリーセールスで某県某所に行きました。
3回転後だったので、ちょっと疲れた表情のワタクシでしたが、指名だったのでチェンジはされずに済みました。

ひらたく言うと業者会だったのですが、二次会会場ではコンパニオンのナミちゃんとの出会いがありました。
ナミちゃんは、ただ可愛いだけではなく、札幌出身らしいので、僕は「ファンクラブに入ってやる」と言ったら、「そんなものはない」と言うので、仕方なく自分の名刺を渡して「何か困ったことがあったら、いつでも言いなさい。」とだけ言っておきました。
その後もナミちゃんチェックをしていると、金持ちのエロ社長(某エロシャチョとは違います)に口説かれているところを見てしまい、僕は唇を噛みしめるような悔しい思いをさせられました。

残念ながら負け組になってしまいましたが、暴走するのはお門違いなので、僕は温泉に入り傷ついた心を癒します。
温泉だけでは癒しきれなかったので、浴場出口付近でIちゃんにマッサージをしてもらいました。
30分3,600円のライトコースでしたが、未だ心の傷は癒されなかったので、翌日のマッサージも予約してみました。
「日の出開店ですよね?」と聞いたら、最初は「と思うだろ。でも午後1時から」と言っていましたが、浴場で欲情しているように見えたのか、仕方なく午前8時からの施術としてもらえました。

次の日は朝から人生初のアロマオイルエステです。
オイルを塗ってヌルヌルは想像していましたが、紙のパンツを履かされるという羞恥プレイ付きまでは予想外でした。
僕は別に履かなくても良かったのですが、どうしても履いて欲しそうだったので、仕方なくお店の方針に従いました。

朝から、この手のプレイを受けると仕事したくなくなりますね。
でも、ちゃんとやりましたけど・・・
帰りがけに担当者から、「軍曹さん、マッサージ好きですね~」って言われちゃった(*^_^*)

「人生、なんでも勉強」が今週の座右の銘です。
Posted at 2010/06/24 12:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2010年06月21日 イイね!

エネルギー検定

日本人全員が買い物に行く時にショッピングバッグ(マイバッグ)を持参すると、石油消費量が抑えられるのですって、日本全体の年間使用量のなんと1日分も・・・
これって、問題の根本的な解決には程遠いですよね。
マイバッグなんてヌルイことを言ってないで、商品をそのまま抱えて家に帰れば2日分くらいは節約になるかもしれませんね(笑)
負担の割には効果が少なさ過ぎ・・・
エコブームの裏では誰かが儲けているのだろうな~、環境(エコ)と健康(ヘルス)は狙い目らしいですよ(*^_^*)

そんな感じで、石油連盟が「エネルギー検定」を始めました。
僕はギリギリ不合格(恥
勉強になりますので、ご興味のある方はどうぞ。

エネルギー検定へのリンク
関連情報URL : http://www.ene-kentei.jp/
Posted at 2010/06/21 12:55:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2010年06月04日 イイね!

今後の原油価格は・・・

今後の原油価格は・・・5月末の石連会長コメントです。

「WTIが70USD/バーレルを割り込んだのは、ヨーロッパ諸国の金融不安が引き金となり、株が下がり、€が下がる。
USDが強くなり原油が下がる。
こうした一連の金融商品としての値動きが顕著に表れたものだが、現状では70~80USDといった水準が定着しやすいレベルだと考えており、反転すると見ている。」
とのことです。

夏はアメリカがドライブシーズンなので、価格が上がるのがセオリーですけど、今年はどうなのでしょう?
景気が悪ければ、アメリカ人だって多少は車で出かけるのを控えるはず・・・

メキシコ湾の事故があっても投機筋が買いに走らなかったというのは、原油よりも美味しい商品に目が行ってるのでしょうね。
原子力が危険っていうけど、石油だって危険です。
余り報道されませんが、ロシアや中国の炭鉱では毎年数百人が事故で死んでいます。
先日のテレビで言っていましたが、現在の生活を維持して持続可能な世界総人口は20億人だそうです。
結局は他国の人間から搾取することによって先進国が成り立っているのです。
でも、僕はそれで良いと思っています。(結果的に全人類の生活が底上げになれば)
動き続けている限り、問題にぶつかるのは当然ですし、それを克服して前進すれば良いだけ。
綺麗事を言うだけで、立ち止まることのほうが逃げだと思います。
化石燃料は有限だと理解出来る知識を得たから、次世代エネルギーの開発をしているわけです。
せこく資源を使っていたら、それに甘んじてしまい、知識やテクノロジーが進歩するスピードは下がりませんか?
自分だけロハスしても世界を変えられないですよね。(僕は田舎で自給自足したい派ですが(*^_^*))
それなら、ガンガン前に進んで、火星や宇宙コロニー計画を真剣に取り組んだ方が良いと思います。
まあ、色んな考えがあって当然なので、人の考えを否定はしませんが・・・
こんな事を書いている僕ですが、逃げるほうが楽だと知っているので、頑張ろうと決意するだけでも大変です・・・
あと、石油の石炭も人間ごときの力で全て使い尽くすことは不可能です。(一般的に言われているのは可採年数です)

http://eneken.ieej.or.jp/data/2955.pdf
関連情報URL : http://www.paj.gr.jp/
Posted at 2010/06/07 12:48:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2010年06月03日 イイね!

ILSAC GF-5(エンジンオイル新規格)

ILSAC GF-5(エンジンオイル新規格)2010年10月1日から始まる新しいエンジンオイルの規格です。(APIはSNへ)
ILSACとは日本語で言うと、国際潤滑油標準化認証委員会です。

今回の規格で新たに定められた項目などを見ると「環境対策」がメインですね。
最低限のハードルですので、各社によってスペックが違いますが。
選び甲斐があるというか、ベストを探すのが大変です・・・

性能項目について・・・(評価項目は略)
・エンジン試験
(高温酸化安定性、低温清浄性、動弁系摩耗性、ベアリング腐食、省燃費性)
・ベンチ試験
(触媒適合性、耐摩耗性、蒸発性、高温清浄性、フィルター特性、消泡性能、高温消泡性能、劣化油低温粘度、せん断安定性、混和性、防錆性能、乳化維持性、シール材適合性)

特記すべきは低温清浄性試験が厳格化されたことです。
これは低温(いわゆる街乗り)をシュミレートした試験条件で、エンジン油のスラッジとワニスの生成防止能力を評価するものです。
あとは、省燃費試験法の規格化。
自称エコオイルだとNGってことですので、環境意識の高い方は新しい規格を選ぶようにしましょう。

触媒被毒試験ってのも厳しくなりました。
蒸発したリンが触媒に悪さをするのは知られていましたが、今回の規格ではリンの量だけではなく蒸発性も評価項目に入れられました。

ちょっとメリットがあるかなと感じたのは、高温清浄性という項目です。
これは空冷ターボチャージャーのエンジン油によるデポジットを数値化するものです。
国産ターボ車は水冷ターボが多いので、採用を疑問視する声も多いそうですが、Tー78は水冷じゃないから大歓迎(笑)

乳化維持性というのは、アルコール燃料を使用する車向けの規格です。
日本のバイオガソリンは少ししか入っていないので関係ないですね。
E85とか殆どがアルコールと言う燃料を使用した場合、燃焼した際に水と酸性物質が生成されます。
これらを放置せずにエンジン油中に取り込んでおく能力が乳化維持性です。

シール材適合性・・・
ロータリー乗りの僕は「神の啓示キター!」と糠喜びしましたが、これはアペックスやコーナーなどのシールではなく、ガスケットのことでした・・・
まあ、無駄な高性能と言う訳ではないですが・・・(笑)

こんな感じで、エンジンオイルもエコ傾向が益々強まって行きそうです。
皆さまの適油選定のための参考になりましたでしょうか?
えっ?更に混乱する?
僕もです(爆
Posted at 2010/06/03 12:55:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2010年05月20日 イイね!

草津行脚

草津行脚木曜日は出張で草津に行きました。
群馬県にある有名な温泉地です。
仕事なので、温泉は堪能出来ませんでしたが、硫黄系の泉質らしいです。
鉄鉱泉よりも硫黄泉の方が「温泉に来た~」と実感できるのは道産子だからでしょうか。

伊香保ICで降りてからが結構遠いです。
日本ロマンチック街道を走りましたが、特にロマンチックではなかったですね。(紅葉の時期は良さそうです)
ドイツのロマンチック街道と姉妹道路なのかな?

緑あふれる道を快適に走っていると、巨大な建造物が現れます。
初めて通る道なのに、何処かで見た風景だと不思議に思っていたら、「八ツ場ダム」でした。
以前、お客さんと話している時に「あの辺をダムに沈めるのは反対」と言っていましたが、その思いが納得できる風光明媚さです。

草津での商談が終了したのが夕方の5時過ぎでした。
お客さんから「泊まっていくのでしょ?」と言われましたが、このぐらいの距離だと日帰りなんですよね~・・・
出張だと微々たる手当が付くので、何時まで働こうが残業代はなし。
まあ、もともと残業代は対象外なのですが・・・

そんなこんなで、会社に戻ったのが21時過ぎでした。
腰が痛い。。。
Posted at 2010/05/21 18:08:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation