• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

ハーレーダビッドソンから見る年次改革要望書(別名「年次内政干渉書」)について

ハーレーダビッドソンから見る年次改革要望書(別名「年次内政干渉書」)について現在の二輪の出荷台数はバブルの頃の10分の1だそうです。
しかも4台のうち1台はハーレーとか・・・
金持ちオジサンが主な購買層になり、若者はバイクも買わないのですかね。
個人的にはビッグスクーターは売れているように見えるのですが。

本題です。
年次改革要望書とは、毎年10月に米国が国益の追求心を丸出しで、日本へ出してくるリクエストです。
日本からも米国に対して出してはいるのですが、真剣に対応されているのかは不明です。

これは相互経済発展のため、お互いに建設的な要望を出すという建前になっていますが、実際は違うようです。

まあ、日本政府は何をするにも慎重過ぎて、忘れた頃(必要が感じなくなってから)に変わっていくこともあるので、日本人にとってメリットが有る内容なら歓迎です。

例えば、高速道路の自動二輪の二人乗り解禁や、大型二輪の免許取得のハードルが低くなったことは、ハーレーダビットソンを売りたいアメリカの思惑によってです。
ハーレーを買うか否かは個人の自由なので、上記の規制緩和はメリットですけどね。
※日本はアメ車に特別な関税をかけていないのに、たいして売れないという実績があるので、好きな人だけ買う流れは変わらないと思います。

残念な方ですが、何と言っても郵政民営化でしょうか。
個人的には直接の影響は無かったのですが、民営化は米国の要望書に書いてあったことなのですよね。
民営化し、郵便貯金として眠っていた巨額のジャパンマネーを投資に向かわせる思惑なのです。
投資って、根本を辿っていと米国に拠点を置く会社に行きついたり、そうでなくとも世界経済は米国の影響を多大に受けるので、結局は彼らに操られていると思います。
素人が欲をかいて投資に手を出した末に失敗し、ライブドア事件の時のように、責任転嫁するのは止めましょうね。見ていて痛いので・・・(儲かっていたら、不正をしてても文句は言わないのでしょ?)

実際のところ、既にかなりの額が流出しているようですよ。
投資をすれば経済が活性化するというのもありますが、上記のように「黒幕」がいるのは不健全な状態です。
国民の貯金が目減りするということは、国家としての信用力も落ちるということなので、その不利益は後ほど自分自身(国民)に戻ってきます。

僕がワアワア言っても、変わるわけではないのですけど・・・

この要望書は、時の総理大臣である宮澤ヨーダという人が、ビル・クリキントン大統領と決めた制度ですが、ビリーは民主党なので、日本よりも中国が大好きな人なのですよね。

日本よりも中国を大事に考えるところからのリクエストを真に受けるのはどうかと思います。

アメリカも久し振りの民主党政権で、世界的に不況な現状では、今年の要望書の内容が怖いですね。
もしかしたら日本もポッポ民主党政権になっているかもしれませんし、中国が大好きな民主党同士で手を組んで、恐ろしいことをするのかもしれません。
※この要望書に沿って、日本の方向性が決ってしまうので、結構重要だったりします。

また固いこと書いちゃった~。
頑張って政治屋から政治家になってね。
全てを捧げるくらいの覚悟がなければ逝って良し(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2009/08/21 12:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年08月20日 イイね!

電気自動車の普及に関する実証事業概要

電気自動車の普及に関する実証事業概要電気自動車(EV)って来年にも一般発売されるのですね。
普及に向けて、充電インフラの整備計画も出来ているようで、資源エネルギー庁が主幹となり、まずは実証実験に取り組むようです。

①出光興産→EVの充電に加え、SSの消費電力抑制などのビジネスモデルの実証。(東京と神奈川)

②昭和シェル石油&日産自動車→太陽光発電とLiバッテリーを組みあわせた充電システムの開発、再生可能エネルギーの最適活用、電力負荷平準化が可能なエネルギー管理システム等の実証。(神奈川)

③新日本石油&日本電気&日本ユニシス→急速充電サービスにおける太陽光発電による電力供給、充電器設置情報、空き情報の提供、EVカーシェアリング、急速充電中の付加サービスの提供等の実証。(東京、神奈川、福岡、青森、岡山)

④ジャパンエナジー(JOMO)→EVユーザー向けサービス(充電、コールセンター、レッカー、洗車、軽整備等)などの実証。(未定)

⑤コスモ石油→基本カーケア、メンテナンス、充電サービス他、周辺サービスをパッケージ化した「会員システム」の実証。(神奈川)

※各事業ともSSを主軸として実証する。

以下は略しますが、充電中洗車のための防水充電コネクタの試作や、EVセンターの開発実証、タクシーにおけるバッテリー交換式EV運用の実証、企業別となっている充電インフラを連携させるための課題抽出、充電サービスの課題(受電契約や構内配線等の計画が難しい)を解決するために必要な技術開発の実証。

う~ん。やる気満々ですね。
次世代の車両は燃料電池車ではなくEVに決定なのかな。
普及前に一度はEVに試乗してみたいです。
スポーツタイプ?のEVじゃなくても意外に速いと聞きますしね。

運転が楽しければ電気自動車でも構いません。
排気音がしなくなると危ないので音楽を鳴らす方向みたいですね。
業務用車両みたいに「とおりゃんせ」とかだと萎えるので、将来の僕の愛車は憧れのブリッジか4ローターサウンドを録音して流したいと思います(笑)

あと、RE乗りとしてはアフターファイヤーをどうやって出すかが課題ですね・・・(*^_^*)
あっ、電気自動車だからアフターサンダーか(爆・・・、じゃなくて雷

Posted at 2009/08/20 13:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年07月16日 イイね!

上司の不思議≒不思議な上司

上司の不思議≒不思議な上司ブログで仕事関連のことを書くと愚痴っぽくなるのですが、こういうのも僕の一面ですし、日記なのでご勘弁をw

木曜日は某ユーザーさんの決算と事業計画の説明会に参加しました。
こちらは若い会社さんですので、しがらみにも縛られず新しい試みが出来て、成長への勢いが感じられる羨ましい仕事環境だなと思いました。(社歴が古かったり、組織が大きいと何かと・・・フマン

説明会の後に懇親会が催され、そこで昼食を頂いたのですが、テーブル上にはビールもありました。
このビールが不思議上司っぷりを見事に引き出してくれました。

僕の中では、懇親会ですからランチビールよろしく「飲める人は飲んでくれ」という心遣いだと思ったのですが、上司は何故か「罠」と受け取ったようです。

上司いわく「場所柄(移動手段は車メイン)や時間的に、酒を飲んだ人には取引上のペナルティーを与えるんじゃないか?」と・・・
僕は最初、何を言っているのか理解できなかったのですが、少し考えてから「そういう話は『本』の中で見たことがありますね~。」と言ったら、なんだか少し怒っていました。

僕はいつもの通り冷静にw、「飲酒運転は提供した人にも罰則があるから、そんな危険な罠は使わないんじゃないですか?」とフォローしても、なかなか納得しません(苦笑)
言い出したら聞かない人なので、僕は「はいはい」とやり過ごしました。

当然、他の取引先の方も車で来た人は飲まなかったようですが、ビール一本でこれだけ疑心暗鬼になれる上司は、普段何を考えて生きているのか疑問です。

僕が熱血なら「人を疑うよりも、信じる方が難しいのだ!!」と言ったでしょうけど、言っても無駄な感じがしてきているので、無視しちゃいました。

そんな上司との二人旅?は非常に神経が疲れました。
ヲワリ
Posted at 2009/07/17 12:37:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年07月09日 イイね!

仕事飲みは何時まで許される?

仕事飲みは何時まで許される?最近は仕事飲みの機会が多過ぎてお酒が嫌いになりそうです。

お金を使った上に気まで使わなきゃいけないものですから、消耗しきりという感じ・・・w

昨日の夜は今日のための作戦会議でした。
6人でワインを10本以上開けるほど、白熱した会議だったようです(笑)
時間にして6時間・・・

今日になり先方から、「都合により本日はキャンセル」の連絡が入り、昨日の作戦会議の意味が無くなっちゃいました。

僕の担当する所じゃないので、なんとも言えませんが、提案に対する「お断り」に聞こえなくも無いです。  担当者はそんなことはないと言っていますが・・・

営業をやっていると、取引を開始できるところと、そうでないところは直感的にわかってきます。
最初の食い付きが悪いところは、時間をかけても結局は無駄足に終わることが多いです。

良く「営業は断られるところから始まる」と言いますが、これは昔の話だと思います。
現在は効率を求められるので、時間ばっかりかかるところに労力をかけていられませんからね。

経過よりも結果を見られる世知辛いご時世です。

頑張ったんだけどダメでしたで許される時代じゃないそうです。

ちなみに就業時間後の飲み会は2時間を過ぎると業務外とみなされ、事故にあっても労災が下りないとか・・・

な、泣いてもよかですか?((+_+))
Posted at 2009/07/09 13:06:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年07月03日 イイね!

とある一日の仕事

とある一日の仕事ここ数カ月は値上げばかりで疲れます。

毎月の値上げですと、売り手も買い手も嫌になりますね。

昨日なんて、見積書と申入書に加えて値上げの根拠となる資料を添付して行ったら、「こんなもの要らない。 どうせ上がるんでしょ(怒」と言われました。

僕も大人なので、「あ~、そうですか。 ではこの資料は要らないのですね?」と聞いたところ、「いや、要るけど・・・」との返答が(苦笑

結局、担当の人は少し文句を言いたいだけなのですよね。

それが判ったので、僕も大人ですからお客さんを立てておきました。 斜めまでですけどw

僕も好きで値上げをしている訳ではないのですから、いきなり高圧的な対応をするのは勘弁願いたいです。


そんなストレスを抱えて帰社すると、上司の取引先を急に接待することに・・・

腰が痛いうえに心も傷ついていたので、早めに帰宅してくつろぎたかったのですが、アル中上司はなかなかリリースしてくれず、携帯に電話がきて「早めに始めて早めに帰るぞ」と言われました。
そこまで言われたなら、仕方ないです。(仕事ですし

結局帰宅したのは午前一時でしたけどね(笑)

二軒目はスナックに行きました。
そこは上司の最近のお気に入りのようでしたが、Hカップのエロテロリストがいました。

あれは男にとっては脅威ですね。
みんなの目が釘つけです。

その女性は自らの凶器を隠そうともせず、あまつさえアピールまでするので、こっちが照れてしまいました。

まあ、しっかりと目には焼きつけましたけど(爆

※画像と本文はなんら関係ありません。カッコいい車ですね~(*^_^*)
Posted at 2009/07/03 18:29:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation