• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

総合エネルギー調査会 基本問題委員会

過去40年間の長期に渡り、僕らの業界は脱石油の風潮で煮え湯を飲まされてきました。
以前からエネルギーベストミックスが良いと言い続けて来たのに、世の中は「オール電化万歳」ばかりで石油は時代遅れの悪者扱いでした。
石炭から石油へ、そして原子力へと流れが進むのは逆らえない事なのだなと考え、斜陽産業と自分の将来を憂いておりました。

今回の原発事故を受けて「そら見たことか」などとは思いません。
今後の方向性については皆が当事者意識を持って良く考えて欲しいと思います。

リンク先の要旨を見ても、メインとなるエネルギーの選択や転換は多大な投資を伴い、日本及び世界の長期に渡る方向性を定めるものなので決定するのは容易ではなく、大ナタを振るわなければ前に進まないのではないかと感じました・・・
でも、思考停止している場合ではないと思います。
なお、この時点に至っても発電用としての石油はバッファとしてのみ、都合良く使われています。(メインはLNGで次に石炭)

・総合エネルギー調査会 基本問題委員会 第一回議事要旨へリンク
Posted at 2011/10/11 10:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2011年10月01日 イイね!

歯車レベルUP

歯車レベルUP社畜って言葉は悲しいので歯車で(笑)
10月1日に僕の歯車レベルがアップしました。

最近は力を出し切れていないので、レベルアップは微妙な気分ですが、ありがたい事ではあります。
いつもサポートしてくれている人に恩恵を還元しようと思っています。

納得出来ない事には割と反抗していたと思うのですけど、レベルアップした理由は管理部門とのパワーバランス的なものかな?
派閥の力になる気はないのですけど、期待されているのでしょうかね。
嗚呼、それもサラリーマン・・・

※画像は錯覚により歯車が動いて見える画像
Posted at 2011/10/03 12:57:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2011年09月30日 イイね!

出張

出張木曜日は山梨県某所に行き、ピンクコンパニオンの話しを聞いた。
それがどんなサービスをするのかは知りませんが、施設としては結構な儲けになるみたいです。
電化は週末にピンクカートイベントに行っていたようですね(笑)
僕よりもよっぽどエロいですw(電化のページでイイねを押して拡散してあげてくださいw)

次にほぼ新潟の長野県某所に行きました。
地域的に震災後は集客が厳しいみたいです。
ただ、長野県中部はNHKの「おひさま」という連ドラの影響で絶好調だとか。
安曇野エリアを中心としてですが・・・

夜は長野駅近くのビジホ泊。
晩御飯は「信州長屋酒場」ってところで食べました。
ここは雰囲気も良くて素敵な店でした。

翌日は群馬県北部まで移動なのですが、ひたすら下道です。
飛び地は大変です・・・
偶然にも志賀高原を通過するルートを走ったのですが、ここは最高の場所ですね。
紅葉こそ始まりかけという状態でしたが、森林限界付近の山の中や火山付近を走ることが出来るので眺望が良いです。バイクで走りたい。
景色を眺めながらコーヒーブレイクをしていたらアポに遅れそうになっちゃいました。
※野外動く歩道とロープウェイに乗れば山頂まで行けるみたい。


今回の出張で良く聞いたのは、電力制限令で使用量を15%削減するのが大変だったってことです。
運用も大変だったでしょうが、設備投資の面での負担が大きかったようです。
今回の制限令はペナルティー付きで、使用量が1時間オーバーしたら100万円も取られますからね。
それを回避するためにLED電球購入費用として数百万もかかったそうです。

人の流れも通常通りに戻ったようですので、良かったです。
今回はいつにも増して欲張り出張だったので、時間が無くて大変でした。反省。
Posted at 2011/10/03 12:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2011年09月13日 イイね!

ガソリン高いです

ガソリン高いです記録的な円高にも関わらずガソリン価格が高いですね。
5,000円払ってハイオクが32リットルしか入りませんでした。
高い原因は日本の指標原油であるドバイものが高騰しているためです。
数年前までのドバイ原油はアメリカのWTIの10USD下を追随していたのですが、いまや大逆転です。

最近ではドバイ原油が110USD/BLなのに対して、WTIは90USD/BL・・・
中東の政情不安が高騰の「ほんの一因」ではありますが、WTIの凋落はアメリカ経済の厳しさを物語っているようです。

原油価格が高値張り付きのままで為替が円安方向に振れたら、更にガソリン価格が高くなっちゃいますね。
北半球は間もなく暖房シーズン入りするので、現状のままでも多少は値上がりの方向でしょうけど・・・
仙台(東北)の製油所が再稼働する前にウィンターシーズン入りしてしまいますが、在庫の積み増しは完了していますし、関東や北海道からの転送も出来るので、大丈夫だと思います。

電源を分散したり選択することは重要だと思いますが、それよりも需要を減らす事を考えないと厳しいと思う。
しかし需要を減らす事で縮小均衡になってしまうと、所得が下がったり、企業が倒産したり、税収が下がる事で公共サービスが低下したりで明るい未来が期待できませんから、これまた困る・・・

誰だって自然を破壊するダムを建設したり、無駄にCO2を出したりはしたくないですからね・・・
でも、生活や仕事ではジワリジワリと環境を破壊しているのが現状ですので、ジレンマを感じます。
ダム建設による環境破壊にはそんなに興味がありませんでしたが、実際に現地を見て考えが変わりました。
八ツ場ダムの建設予定地は綺麗な渓谷ですよ。沈めるには惜しい。

しかし、CO2が地球温暖化させるというのは本当なのだろうか?
排出権取引というマーケットを作る為に嘘かもしれませんが、今のところは決定的なソースが見つかりません。
本当に難しい問題ですね・・・
Posted at 2011/09/14 17:13:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2011年08月01日 イイね!

健康診断

健康診断8月1日は健康診断でした。
体重は少し減って86kgで胴回りは97cmです。
僕はトドの生まれ変わりなのですけど、勝手に人間の基準を当てはめられてメタボ扱いされるのは絶対に許さない。絶対にだw
まあ、引き続き精進します。イメトレですが・・・

今回の検診はバリウムプレイコースにしました。
発泡剤を飲まされているのにゲップをするなと言われ、ドロっとした液体を飲まされた上で、様々なアクロバティック体位で撮影されるという羞恥プレイです。
まだバリウム未経験の方にアドバイスですけど、M字開脚はありません。
もし要求されたら、技師の変態趣味だと思われますので拒否しましょうw
ワンワンスタイルは残念ながらある場合が・・・
技師の顔は覚えたので、絶対に許さないつもりですww

最後の問診では「悪玉コレステロール」が多いとかで痩せる事を勧められました。
善悪ってのは、歴史が証明するものです。
立場が違えば善悪の基準も変わるのだと何度言えば・・・
と反論しようかと思いましたが、医者は忙しそうだったので、空気を読んで頷いておきました(*^_^*)
最近は日記の頻度が少なくなっているので頑張って書いたら、こんなのになっちゃいました。
おkですかね?
Posted at 2011/08/01 15:56:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation