• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

あみょーず20111206

あみょーず20111206昨年の12月からご無沙汰していた筑波サーキットに行ってきました。
代休を取って行ったのですが、年度内に残り3日を消化出来るか微妙な雰囲気です。(予定では全てサーキット用)
取りにくい代休や有給休暇は意味が無いですよね・・・っと愚痴ってみます。

それはそうと、久しぶりのサーキットはやはり楽しかったです。
自分が走らなくても排気音と排気ガスの匂いだけでワクワクしてきます。
でも排気音が以前よりも小さくなっている気がしますね。
ハイチューンが多いアミューズなのに「マジうるせ~~!」ってのが居なかったです。

昼食はモナークでトンテキかビーフシチューを食べようと思っていたのですが、すっかり忘れて食堂でカレーを食べていました。
7ミの時は間隙を縫って食べに行こうと思います。

あと、アミューズ走行会は今回からリストバンドが導入されました。
僕はドラミに出ていないので詳細は分かりませんけど、参加者を見分けやすいようにするためのようです。

あと、内緒でサーキットに来ているとかで人柄等は明らかに出来ないのですが、まっちゃんに対抗できる程の逸材を見つけました。
車がライトチューンなのでタイム的にはまだまだですが、運転を見ていると僕よりも上手い気がしました。
ハイキングも好きとのことですので、取りあえず精神修行のために妙義山(山登り)に誘おうと思いますw
僕よりも運転が上手い人が多過ぎて困りますけど、僕の至らない部分は軍曹号に頑張ってもらおうと思っています。

ふと思ったのですが、僕の事をライバルだと思ってくれている人っているのでしょうかね?
あと3秒くらい速くならないとダメ?
ハードル高いな~・・・
Posted at 2011/12/12 17:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年11月26日 イイね!

初心者セミナーに参加

初心者セミナーに参加加須の名物社長主催の初心者セミナーに参加してきました。
参加条件は分切リスト不可だったようですが、それでも僕より速い人達ばかりでしたので勉強になりました。

勉強になった事は・・・
出せるタイムは車の仕上がりと人(技術)の合計値で決まるそうです。
1秒を出せる車でもドライバーがヘボなら3秒しか出せないとのこと。
ヘボ自認の僕は軍曹号に(たくさん)成長してもらうと共に、自分も(徐々に)スキルアップするしかないようです。
58秒を出せる車に乗れば僕もギリギリ分切りは出来るかもしれない皮算用に萌え萌えですww
そう言えば蛇皮線弾きさんの銀色FDがアレなので、それに乗らせてもらえば僕もまさかの・・・(ウフッ
金の問題とか考え始めると急に現実に引き戻されるのですがね・・・

あと、ボディー剛性。
ボディーは補強する方が良いというのがライフスペース的に定説ですが、補強する意味としては余計なインフォメーションを減らせるのもメリットだと教わりました。
僕は恐怖症を克服するために断崖絶壁で修行するぞ修行するぞ状態ですが、まだまだ甘えが多いです。
恐怖心は生物しての生存本能ですが、怖いと思った瞬間から自分の力を出せずに固まってしまうのは山もサーキットも一緒でした。
落ちなければなんと言う事は無いと分かっていても、「テンショ~~~ン!!」と半泣きで言うレベルなので甘え過ぎですねw
そういう状態なので、サーキットでクラッシュしても死ぬ事は殆ど無いと分かっていても、アクセルをきちんと踏めるかどうかが僕にとっての壁なのです。
アクセルを踏む為には車からのインフォメーションをきちんと理解出来れば安心なのですが、現在の無補強状態では不用な情報も含めて色んな情報が入ってくるので、僕の情報処理能力を越えてしまいます。
嘘を嘘と見抜けない人は車に乗るべきではないとひろゆきが言っていたかは知りませんが、ボディー剛性を上げて無駄なインフォメーションを減らせば、情弱の僕でもν速民並に連戦連勝になれるのかなと思いました。

数時間に及ぶタイムアタック講習の後は、打ち上げを兼ねての耐久レース講習です。
講習途中には初心者以外の人も参加したり帰ったりしていましたが、知恵熱が出ていたので良く把握出来ていません。
耐久レースでは踏みたい時に踏みたいだけ踏むのはNGで、燃料消費やタイヤの摩耗状態を考えて走らなければなりません。
何処かの世界で二番目に速い人が名物社長さんと乙333を相手取り、「やろうと思えば出来る人はトップクラスで戦おうぜ!」と煽っていましたが、名物社長さんは60扁平がいいんだも~ん♪と譲りませんでしたし、乙333は長く走り続けることを考えるべきと議論は平行線辿っていたようです。
ちなみに二番目に速い人は58秒以下の人が視界に入らないようなので僕は全く相手取られませんでした(笑)
僕なりにですが、両者の言っている事はどちらも一理あると思います。
あと、スーパーか○べ君って本当に速いんだなと知りました。(打ち上げからの離脱も神業でしたねw)

参加者は秘密のあっこちゃんなのですけど、ナ○○さんはビールを飲む時間帯なのに焼酎を飲み始めてしまい、厳しく指導されていました。
和○○な方は疑似レースクイーンへの対応方法のガイドラインを無視してしまい、開始5分で勝手にテキサスバーガーを提供しようとしたために、これまた戒告処分。
まあレース講習も中盤以降は、「僕以外」の殆どの人がレギュレーションなにそれ美味しいの?状態で暴走をしていましたので深刻な問題にはならなさそうです。
念のためにそれぞれがお互いの講習状況を撮影してありますので、裏切り者を決して許さない血判状並の担保で鉄の絆は維持されるようです。(ニコ生はBANの危険性ありなので無理でしたw)
女っ気が皆無なのに、長く厳しいレース講習は午前2時まで続き、リタイヤする人も複数出ていましたのでお開きとなりました。

元○○さんは5人目のために運転代行サーヴィスを利用して帰宅。
フェラ○○の方とは今年の目標タイムを確認すると共に、Kた○○ょのセッティングが凄く凄い事を改めて知らされました。
凄く凄いのは知っていましたので、軍曹号のセッティングもそろそろお願いすべく、そっと秘密基地の車庫前に置いてこようかと画策中ですw
昨年のタイム縛り関係無しの講習のような暴走はありませんでしたが、長時間の講習は体力勝負でした。
同好の士との交流はやはり楽しいものですね。
講師及び参加者の皆さま、お疲れさまでした。

日記の内容はだいたい合ってますか?(*^^)v
あと、翌朝に財布を見たら千円札が全て無くなっていたのですけど、ご存知の方いらっしゃいますか?w
関連情報URL : http://www.supernow.co.jp/
Posted at 2011/11/28 18:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年11月02日 イイね!

Speedphobia

Speedphobia画像は青木ヶ原にある、自殺者を思いとどまらせる看板だと思われます。
死ぬ度胸があれば何でも出来ると思うけど、それなりに明るい未来が思い描けないと失望して死にたくなるのは理解が出来ます。
僕も2回ほど人生に嫌気がさしました。。。
1回目は中学生の時で、「どうせいつかは死ぬのに努力なんてする必要あんのかよ?」っていう厨二病にかかった時でした。
2回目はアレの時。(アレについてはアレがアレなんで書けません)

要は本人が苦しさに耐えてまで頑張る価値があるのかどうかってことだと思います。
ただ「頑張れ」って言っても意味が無いのかもしれないですね。
僕も会社で「頑張れ」って言われる事がありますが、「何を頑張るんじゃ ボケ~ カス~!人に言う暇があったら、少しでも仕切を安くする努力をして来いや!」と思うことがありますから・・・w
そうしたら「少しでも高く売る努力して来いや アホ~ ゴミ~!」って言われるでしょうけど(汗
人生って難しいの~(;一_一)


なんの話でしたっけ?
そうでした。登山とサーキットの相関関係についてです。

登山を始めたきっかけは「自分の殻を破る」ためです。
なのでハイキングコースではなく、難コースを選んでいたのでした。
僕は自分で言うのもなんですけど、運転が綺麗にまとまっているのです。
綺麗にと言っても、とっても小さくです。
車載動画を見ると、とってもスムーズなのですが、それはアクセルを踏めていないと言うか、自分が怖いと思わない範囲で纏めてしまっているのです。
前にヘルニアナンドM-ONEさんに僕の車載動画を観てもらった時にも、すぐには悪いところが見つけられませんでした。
車載データーを一緒に見たら、アクセルの踏み始めは遅いわ踏み加減も足りないわブレーキが早いわで、てんやわんやでしたけどww
恐怖心の克服は以前からの課題でして、以前ネットで調べた時には「滝に打たれろ」と書いてあったので実行できませんでした(笑)
今回の登山もだいぶ的外れな気がしますが、自信と健康?を取り戻すためには良い機会かなと考えています。
いや~、最近は登山が楽しくなっちゃって本来の目的を忘れかけていましたよ(汗

死を覚悟してサーキット走行をするなんて迷惑なことはしませんが、一歩踏み込んだ走りが出来ればなと思います。

特攻っすよ。
気合いっすよ。
意志の勝利ですよ。
ミックミクにしてやんよwww(古

まあ、恐怖症までは行かないと思いますが、ちゃんと調べてトレーニングしています。
一番効果的なトレーニングは実際にサーキット走行をして、徐々にレベルアップすることだと思います。

たまに走っても速いねと言われるセンスが欲しかったです。神様。。。
Posted at 2011/11/02 17:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年09月25日 イイね!

T(とっても)F(フレンドリーな)R(レーシングチーム)

T(とっても)F(フレンドリーな)R(レーシングチーム)日曜日は軽く浦安まで散歩に出かけて、キャッスルロックという店でハンバーガーを食べ、ヤマダ電機でPS3ソフトを買いました。(積みゲー増えすぎ・・・)

なんだか一気に涼しくなったので、慣らし中ながらもFDは元気いっぱいです。
僕自身もブーストかけたい病が再発してきたので、TFRのKたいちょに電話をしてみました。

本題はセッティングのお願いなのですが、セッティングに耐えられるかエンジン音を聞いてもらうための訪問でもあります。

ぶい~~~~んと軍曹号で乗りつけましたが、「この音って変だよね。 エンジン駄目だよ・・・」と言われなかったので、取り合えずエンジンオイル交換をお願いしました。

バイクの話をしていたら、いぶし銀さんが登場です。
バイクもやっぱり銀でした。(お下がり待ってます)
タイヤの太さにハアハアしちゃいました。(お下がり待ってますw)

そんなこんなで本題に入れずにいたら、さすらいのロシア人が登場です。
付き添いじゃないニコたんに会うのは初めてでした。
色々と気をつけて楽しんでください。
バイクは楽しいけど危ないからね~。

TFRに来たのにバイクの話ばかりでしたが、僕もバイクは大好きなので楽しかったです。
本気でリターンしようかと思っています。
エヌワンさんが嫉妬するといけないので、YZF-R1の中期にしようかな(笑
いや、やはり10Rだ。
でも、エンジン音がガシャガシャ煩い気もするのでGSXRかな?
SSに乗っていて遅いのは嫌なのでオシャレにドカティーという選択も・・・

そんな夢が膨らみます。
物欲に限りは無いですね。。。
通帳を確認したら、平常心を取り戻すはずですがw

軍曹号は10月中にセッティングに出して、11月から再び戦いに参加する予定です。
天性の才能が無いのにブランクがあるのでリハビリから始めますが、まずは元兵衛さんと浪速レーシングさんをロックオンしたいと思います。
ちょっと厳しそうだけど食い下がりたいと思います。
まっちゃんもたつ君も遠くに行ってしまったの~・・・(寂

帰りがけにKたいちょが軍曹号の音を聞いて「燃料薄いね」と言ってFCコマンダーで調整してくれました。
復活してからエンジン始動時にエンストしやすかったのですが、燃料が薄かったのですね。
てっきりエンジン自体の不具合かと思い凹んでいました。

現在は絶好調です!
ありがとうございました~。
関連情報URL : http://www.topfuel.jp/
Posted at 2011/09/27 02:15:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年09月11日 イイね!

燃料ポンプ更新

燃料ポンプ更新今年のGWにエンジンをセルフオバホしてから4カ月が経ちました。
今のところ順調に動いております。
4,000rpmまで回し、ブーストも0.2位は時々かけます。
現在の負圧は850rpmで380位です。(落ち着いたっぽい)

オバホ後の走行距離は約3,500kmです。
まだまだ残暑が厳しいですが、そろそろ車方面の情熱にも火を灯さなければならない時期です。(遅い?)

取りあえずは使用期間不明の燃料ポンプを交換してみました。
外してみるとR32GTRのポンプでした。
今回取り付けたポンプはウェルブロ(TOMEI)の物です。
ウェルブロはアメリカ製ですが肝心のモーター部分は「世界のマブチモーター」製なので安心安全なのかもしれません。(マブチモーターの枕詞って「世界の」って良く付いてますよね)

ポンプの大きさは一回り小さくなりましたけれど、450馬力までは燃料が足りるサイズみたい。
モーター音を遮る為のシートを巻いたりしなくても音は聞こえませんね。たぶん・・・

慣らしも終わったので、そろそろ現車セッティングの相談のために世界のトップフューエルレーシングにお邪魔させてもらおうかと思います。
Kたいちょはエンジン音を聞いただけでコンディションが分かるそうです。
軍曹号のエンジン音を聞いて「ダメだこりゃ。やり直し!」って言われやしないかドキがムネムネしちゃいます(*^_^*)

初めてのエンジンなのでビギナーズラックがありますように・・・
でも、セッティングはしてもらえても「控えめで・・・」とお願いしちゃいそうな気弱なワタクシ(;一_一)

関連情報URL : http://www.tomei-p.co.jp/
Posted at 2011/09/12 12:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation