• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

FCR

FCR僕のバイクはSPレースのベース車だったので、純正でFCRキャブが装着されていました。
買ったのが94年ですから、もう16年前なのですね・・・
あの頃は「車なんておっせ~乗り物に乗りやがって 邪魔くせ~んだよ。
地上最速は俺様とこのエリー号さ。」なんて本気で思っていた痛い子でしたw

GSX-Rにばかり乗っていた時期もあったため、走行距離はまだ12,000キロです。
生意気に車検がある中途半端なサイズなものですから、冬眠の時期が長いのですよね。
5年くらい前に札幌から自走で千葉まで持ってきましたが、アイドリングはしないし、夏は暑いし冬はそれなりに寒いので余り乗っていません。
4年前からは1ミリも・・・
5年に一回はバイクに乗りたい衝動に駆られるようで、今がその時期です。
札幌時代の遊び仲間に「ここ10年、僕のバイクはアイドリングしない状態なのだけど、FCRはそんなもんなの?」って訊いたところ、キャブオーバーホールの仕方が間違っているのではないかと言われました。
もしそうなら、気分的に失われた10年になってしまいます。
まあ、いいけど。

そんなこんなで、そのうちキャブを外してみようと思いました。
アイドリングするようになったら、気持ちよくツーリングに行けるな~。
春と秋だけでいいけど(*^_^*)

バイクに乗らなくなってから太った。
タンクにお腹が当たるし、革ジャンや革パンのファースナーも上がらない。
まあ、いいけどw
Posted at 2010/03/29 19:55:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年06月29日 イイね!

情報収集(バイク)

情報収集(バイク)男の子なので、火が付いたら我慢できません。
飽きるまでやっちゃうのです(笑)

先週末は都内某所の揺れるパーキングにて、知らないバイク乗りの方を捕獲して、色々と情報をもらってきました。

総括すると、各社(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ)のスーパースポーツバイクのどれを選んでも、性能は使いきれない。

最高出力の差(10馬力程度)もレーサーでなければ判らないから、デザインなどで好きなものを選んで良いそうです。

乗りやすいか乗りにくいかってのは、エンジンのトルク特性というよりもライディングポジションによる方が大きいとのことでした。

今度バイクを買うとしたら、フルノーマルもしくは車検対応マフラーのみにする予定なので、センターアップマフラーについて聞いてみたところ、「重いか軽いかなんて体感できん。 とりあえずセンターアップは後方排気で良い音がする。」とのことです。

ということで、ほぼほぼ方向性は見えて来ました。

満足しつつチンタラと走っていたら、後ろから黒いバイク集団がパトカーを振り切りつつ去って行きました。
K察も県境での縄張りってあるのですね。

北海道は県境が無かったので、ちょっと感動しました。
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/06/30 18:29:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年06月26日 イイね!

バイク購入計画(妄想)

バイク購入計画(妄想)現在もZXR400Rだけは持ち続けているのですが、放置プレイ(最近だと盆栽バイクと言うのかな?)し過ぎて、バッテリー死亡・キャブ要オーバーホールです。
当然車検も切れているので、乗り出すまでにはお金がかかっちゃいます。

なによりこのバイクは、キャブオーバーホールしてもアイドリングしないのですよね。
3,000回転位で調整すれば大丈夫なのですが、そうすると走り始めてからシフトチェンジするのに問題が生じちゃいます。
本来はラムエアシステム付きの強制開閉キャブだったものを、直キャブ+ニトロにしたのがいけないのかな~?(男カワサキは細かいところは気にするな?
ここ10年というもの、バイクは乗って楽しむこともせず、見て楽しむどころか、持っていることすら忘れる空気状態になってます。(若い頃の宝物なので売る気はないっすけどw)

そんな僕ですが、最近筑波サーキットでバイクが走っている姿を見て、乗りたくなっちゃいました。

ZX‐10R(04―05年式)かGSX-R1000(05-06年式)を狙っています。
ゆっくりと景色を眺めながら走るツーリングに行きたいので、こういうSS(スーパースポーツ)よりもハーレーのほうが、用途的にも体型的にも合っているのは心にとどめる方向で・・・w

172KG/175PS パワーウェイトレシオ0.98(10R)
166KG/178PS パワーウェイトレシオ0.93(R1000)
※最近のバイクは凄いですね。F-1並みのパワーウェイトレシオですよ。これ・・・
 (僕が乗ったら普通のレシオに成り下がると思った貴方は正直者です。

デザイン的には10Rが好きですが、カワサキの乗り手を選ぶ(≒扱いにくい)というインプレが気になってます。
でも、両車ともに300キロは出るみたいなので、性能には文句なし。
というか、全力は出せる気がしませんね~。

夏になると、金魚とバイクと浴衣女子に興味が湧くのは仕方のないことなのです・・・
Posted at 2009/06/26 14:15:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年06月03日 イイね!

青春時代はバイクとともに。

青春時代はバイクとともに。むか~し、昔のことじゃった。w

軍曹はバイクでドラッグレースをやっていました。

「スーパードラッグ北海道」という素敵な名前ですが、草レース的なものだったので、レギュレーション等もそんなに厳しくなく、車やバイク好きが集まって昼間っからゼロヨンをしているような雰囲気でした。

北海道は土地こそたくさんありますが、やはり走れるところは限られており、スポットである港の埠頭などでのゼロヨンは事故も多く、K察の取り締まりも厳しいので、参加費を払えば誰にも怒られないイベントは楽しかったです。

参加クラス名は忘れてしまいましたが、2ストの250ccと4ストの400ccのクラスでした。  

ベストはリアクションタイム込みで、11秒2位だったかな~。

仕様ですが、なんとなくニトロを積んでいたような、気がします。プシュ~~~

若いころは、車になんか絶対負けないという、今では理解不能な思考をしていましたねー。   雨の日も風の日も、雪の日まで乗っていて、街のショーウィンドウに映りこむ自身の姿に見入ってしまう、そんなナイスガイ!?でした。ww

最近はお腹がタンクにあたり邪魔なうえに、足が太くなったのか短くなったのか、足つき性も悪くなったので、全然バイクに乗っていません。  どんどん楽な乗り物に移行していってますので、そろそろ黒塗りのセンチュリーなんかが迎えに来てくれるはずです。  
これもまたメタボスパイラルですね。www
関連情報URL : http://www.m3kikaku.net/
Posted at 2008/06/03 12:16:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation