• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

SP 野望編

そう言えば年末に観に行きました。
テレビで深夜放送されている時に何度か観たときに、けっこう面白かったからです。
楽しみにしていたというよりは、他に観たい映画が無かったと言うのが正直なところですけど(笑)

内容はテレビのスペシャル版という感じです。
テレビは時間の関係で駆け足気味でしたが、映画はじっくりと観られます。
主人公がエスパーっぽいのはドラマだなと思いますが、余りに超人過ぎると言う事も無いので、良いと思います。
野望編の後は続編があるようですけど、詳細を調べてみようという気にはなれません。
冒頭は赤坂から始まるのでTBSかと思ったら、フジテレビの制作だったみたい。

それなりに面白いけど、他に面白そうなのがあれば観なかったかもしれません。
テレビドラマ+αの作品でした。
【ニコニコ動画】【作業用BGM】 SP~エスピー サウンドトラック 【episodeⅠ】

オフィシャルサイト
Posted at 2011/01/07 13:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年11月22日 イイね!

パラノーマル・アクティビティ第2章

パラノーマル・アクティビティ第2章低予算でガッポリ儲けた映画の第2章です。

舞台は東京。
ストーリーには触れませんが、オリジナルと似ています。
主人公はカップルじゃなくて姉弟ですが・・・

日本の家なので違和感なく映画の世界に入れます。
性格のキツイ姉なので、最初は若干イラッと来ますw

呪怨を観た時よりは精神的ダメージを受けませんでしたが、これも結構きます。
うちのベッドの下は車のパーツだらけだから、悪魔が隠れられないので安心ですけど・・・

ってか、悪魔も大変ですね~。
日本に来たら言葉が分からずに悩んでいると思います。
誤解があるとお互いにとって不幸な結果になりますからね。
お祓いしようとしても日本語が分からないのですから、効果はないはずです。
今回、不幸な結果になったかは内緒ですが、言葉の壁がなければラブ&ピースかもしれませんね。
お前実は良いやつだななんて(*^_^*)

映画を観ると分かりますが、「立った時」と「歩いた時」とは嫌な気分になりました。
今夜は貴方の枕元に立つかもしれませんよ・・・

怖いですね~。。。
けっこうお勧めの映画です。
上手いこと言って映画に誘えたら、気になるあの娘の手を握れちゃうかもね~。

来年の春にはパラノーマル・アクティビティ2が封切られるようで楽しみです。
Posted at 2010/11/25 13:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年09月08日 イイね!

バイオハザードⅣ アフターライフ

バイオハザードⅣ アフターライフ観てきました~。
3Dしかないのかな?これ。
字幕と吹き替えがありましたが、両方とも3Dでした。

内容はいつもの感じで、ミラ・ヨボビッチ最強って感じで銃を撃ちまくりです。
ゲームでは弾を節約しなきゃならないのにね(笑)

今回は、なんとプリズンブレイクのウェントワース・ミラーがクリス役で出てきます。
登場場所は元刑務所なので、よほどプリズンに縁があるのでしょう。
それにしても、ちょっと太った?

ウェスカーはバイオハザード5のゲーム並みに弾丸を避けますが、キャストがちょっとイメージと違うかも・・・
エンディングは明らかに次回作がある感じでした。
そろそろネタ切れでしょうから、素直にゲームのストーリーを映画化すれば良いと思いますよ。

ゾンビ好きなので、それなりに楽しめた映画でした。
中島みかは象徴的に少し出演しただけでしたが、それで良いと思います。

感想としては普通ですが、内容はないよ~です。
関連情報URL : http://biohazard4.jp/
Posted at 2010/09/09 12:32:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年07月25日 イイね!

借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティプロジェクト925(謎)の下見前に木場のシネコンで映画を観ました。
借り暮らしのアリエッティはスタジオジブリ作品ですが、パヤオ監督じゃないのですね・・・
なんだかんだ言っても、殆どのジブリ作品を劇場で観ています。



感想ですが、アリエッティは最近の作品の中では面白い方でした。
ハウルやポニョよりは気に入りましたが、ナウシカ・ラピュタには及ばなかったです。(僕的に・・・)

東京都現代美術館ではアリエッティ展が催されているようですので、早く行きたいのですが、学校が夏休みで激混みらしく躊躇しています。
元気な子どもは大好きですが、騒ぐ子どもを必要以上に放牧する親は好きじゃないので(笑)
Posted at 2010/07/27 18:04:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年07月20日 イイね!

餃子耳

餃子耳先日のことですが、プレデターズを再び観に行きました。
結構気に入っている作品ですし、ちょうどポップコーンが食べたかったので・・・(笑)
祝日の月曜日だからか、22時40分上映開始の超レイトショーでした。

2回目の観賞では1回目の時に見過ごしていたことが見えてきます。
ただ身体が大きいとしか見えなかったニコライ役の俳優が、おそらく柔道などの寝技を主とする格闘技経験者だと分かりました。
耳を見ると分かるのですよね。
いわゆる「餃子耳」です。
寝技の練習をしていると、耳が相手の身体や床とぶつかり、充血します。
それを繰り返しているうちに変形しちゃうのですよね。


僕は少し広く、限りなく浅くですが、格闘技を習ってきました。
子どもの頃はそれなりに喧嘩もしましたが、なんだかんだ言っても、強いと感じたのは寝技や関節技です。
ボクシングを習っていると言う人もいましたが、パンチが軽いと言う印象でした。(全員ではないでしょうが)
打撃系は一撃必殺を狙うものでしょうが、人間の身体は急所を徒手で攻撃しても即死なんてなかなかしないと思います。
黙って殴られる人なんていやしないですし、破壊力のある大技はアクションが大きすぎて・・・
猫パンチの喧嘩では青あざを作るか、歯を折るくらいしか出来ないのではないかと思っています。
「何が最強か!?」という議論は水掛け論になりがちですが、寝技や関節技は、素人では「?」と思っているうちに極められてしまいますし、極まったら「ごめんなさい・・・」するしかないのですよね。
「骨を折らせて脱出する・・・」という人も中にはいるのでしょうが、折る直前の激痛状態で力を調整されたら、自ら進んで骨を折ることが出来ますか?
僕なら「まいった」しますね。
喧嘩で命は取られないですし・・・
そして相手に「お前 なかなか強いな」と言って、新たな友情が生まれるのだそうです(笑)
最近はコマンドサンボを習いたいなと、少しだけ思うメタボリック軍曹でした(*^_^*)

※今回のブログは喧嘩自慢とかじゃないですからね。 大人になってから喧嘩したら、仕事やお金が無くなってしまうので注意しましょう・・・
Posted at 2010/07/21 17:48:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation