• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

シャーロック・ホームズ

シャーロック・ホームズこの映画は面白いですよ。
土曜日のレイトショーで観ましたが、2,500円くらいなら出しても良い感じ。
マドンナの元旦那である、ガイ リッチーと言う人が監督です。
正直、マドンナの元旦那である事しか知らなかったのですが、割とセンスがあるかもしれませんね。(って、なんで上から目線w)
ただ、もしかしたらですが、ホームズ役のロバートダウニーjr.が面白いだけかもしれないので、次回作を観てみないと判断しかねます。
今回の映画はホームズを完璧な人間ではなく、ダメな部分?も描いているので、何も知らない子供に観せるには少し抵抗があります。(まあ子供いないけど)
従来のホームズ像を理解してからの方が、より楽しめると思いますしね。
舞台がイギリスのため、キングスイングリッシュのセリフは聞いていて心地良いです。
ホームズが睡眠薬で眠らされ、ホテルのベッドに裸で縛りつけられているのを発見された時のセリフは秀逸でした。
「私はこの道のプロだ」ってwww
そりゃ~、メイドさんもSMかなんかと勘違いする罠・・・

これは続編を作ることを許可します。(だから何で上から目線?w)
10回は笑えますし、アバターの3.141592倍お勧めです。
Posted at 2010/03/16 12:10:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年03月14日 イイね!

アバターをやっと観ました

アバターをやっと観ました映像は綺麗です。
ストーリーなんかどうでも良くなるくらいには映像は綺麗です。
夢の中にいるみたいになり、眠くなってしまうくらいに映像は綺麗です。

・・・。

最後まで観ても映像が綺麗なだけでした。

どうしてアイマックスシアターで観ることを勧められたかが判りましたよ。
ストーリーに期待するなってことだったのかもしれません。
賞を取れないのも納得でした。
3D映像を純粋に楽しむための映画ですかね。
木場の3D眼鏡は使い捨てじゃないタイプでしたが、観た感じが普通のと変わらなかったような気がします。
環境面では良いと思います。

当初、近所の映画館で観ようと思ったのですが、3D映写機の故障が発生したようで、木場での観賞に切り替えました。
上映時間まで余裕があったので、亀戸の潤でラーメン。
今回は大脂にしましたが、鬼脂と比べて背脂の量はそんなに変わらない気がしました。
弟子は小脂にしたのですが、背脂が乗っていないと、味が濃く感じます。
って言うか、潤で背脂を食べないなんて損していると思います。
ビタミンCの入っていないレモンジュースを飲むようなものです。

映画鑑賞後は早くも小腹がすいてしまいました。
マックでカリフォルニアバーガーを食べましたが、普通に美味しい程度です。
野菜のフレッシュ具合はモスバーガーの足元の地下10メートルですし、ソースの味付けだけでごまかしているだけ?
マックはポテトとチキンナゲット(ハニーマスタードソース)が一番美味しいと思います。
ハンバーガーはサイドメニューで充分かも。

ハワイアンバーガーだけは食べませんでしたが、歴代ではテキサスが1番好きでしたね。
Posted at 2010/03/15 12:21:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年02月25日 イイね!

サロゲート

サロゲートちょっと気になっていた映画でした。
ネットで評判を見ると、アバターよりも面白いという意見もあったりします・・・
念のために観ておいた方が良いかなと思ったので、一旦帰宅してから車で出かけました。
月曜日の夜と言うこともあり、観客は僕を入れて4人しかいませんでした。
チキンカツ定食を食べたばかりだったので、ポップコーンは控えめの真ん中サイズに「バターは多めだと嬉しいです」攻撃。

アイロボット8割とアバター1割とターミネーター1割って感じの映画です。
若い時のブルース・ウィリスが見れたのが新鮮。

能天気に楽しむつもりでしたが、もしかしたら凄いメッセージ性のある作品かもしれません。
将来的には確実に来るであろう、ロボット時代に対する警鐘でしょうか。
そもそも映画の世界くらいの技術が有れば、わざわざ肉体を残しておく意味が判りません。
肉体はドンドン老化していくでしょうから、個人的にはミソだけで十分だと思いますが、持続可能という幻想的な社会のためには、身代わりを立ててまでも社会生活をしなくてはいけない皮肉・・・
理想の容姿を持つ分身サロゲートと、時とともに老いていく本当の自分にギャップがあっては、殆どの人は発狂すると思いますよ。
美容整形を持てはやす事に対するアンチテーゼの意味もあると思います。

太った人が世界を救ったので、結論としては良い作品だと確定しました(笑)
太った人に悪い人はいない。
何故かと言うと、太った人は食べ物以外への執着がないからです。
執着心やコンプレックスが犯罪の起因になることは、皆さんも御存知ですよね。
な~んちゃって(笑)
Posted at 2010/02/25 13:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年02月13日 イイね!

パラノーマルアクティビティー

パラノーマルアクティビティーたぶん超低予算の映画です。
登場人物は両手で余るくらい・・・
なかなかのヒットらしいですが、絶叫している人は周りに居ませんでした(笑)

つまらないかと訊かれたら、「そうでもない」と答えますし。
怖いのかと訊かれたら、「そんなに怖くない」と答えてしまう映画です。
ミカのお調子者ぶりにはイラつきますが、逃げないのは天晴れ。
ケイティーはムチムチ。
博士は役立たずって感じ。

基本的に呪怨とポルターガイストとエクソシストのミックスです。

最後に・・・、期待しても何も無いです(観た人なら判るでしょうけどw

損したとは思わないレベルの映画かな。
4THカインドの方が怖さは上です。
Posted at 2010/02/15 12:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年02月02日 イイね!

カティンの森

カティンの森日曜日の午後に「カティンの森」という映画を岩波ホールで観ました。
カティン虐殺を題材にした映画ですから、楽しいものではありませんでしたが・・・

ソ連(懐かしい名前だ)がポーランドに侵攻してきて、平時であれば国の根幹をなすであろう人達(将校等のインテリ)を捕虜にした挙句殺してしまい、ポーランド人を羊化しようとしたものだと思われます。
ソ連としては大成功を納めた作戦で、WWⅡ後は数十年間もポーランドをほぼ属国化出来たのでした。

戦争はそれぞれの立場で始める理由があるので、正義や悪なんてものはありませんが、負けてはいけないのだけは確かなようです。
戦勝国のソ連は虐殺をナチスドイツのせいにしようとしていましたし、歴史というものは盲目的に信じるのは危険なのだなと感じました。
困っている人がいたら助けるというのは、個人レベルなら国を問わず誰でも出来ることですが、組織となると難しいのですよね・・・
利害関係も考えなきゃいけないし・・・、めんどくさ。

今この瞬間もどこかで凄いことが起きているかもしれません。
それが判るのは数十年後かもしれませんし、結局は闇に葬られるかもしれませんが・・・
怖いですね。

アメリカでは数十年後に情報を開示するシステムがあるようで、ケネディー暗殺の真意の情報公開は2039年だそうです。(暗殺されたのは1963年ですから76年後の開示)

無駄な戦いは避けて、不可避な争いは必勝ということで頑張りましょう。
「負けない方法とは、戦わないこと」ってのは孫子の言葉でしたっけ?
クラウゼヴィッツだったかな~?

「常勝無敗」
好きな言葉だけどありえないな~(笑)

追記:もっと詳しく知りたい人は「共産主義黒書」という本でも読んでみてください。 もちろん逆側の視点からも見ないといけませんよ。
「負けない方法は、戦わないこと」ってのは、いつも逃げ回っているとか媚を売ってその場しのぎではなく、相手から見て戦うとヤバいぞと思わせるということですので勘違いなさらぬよう。
Posted at 2010/02/02 19:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation