• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

さくら花咲く 大哺乳類展

さくら花咲く 大哺乳類展土曜日は上野の科学博物館に哺乳類展を観に行きました。
どんなものなのかな~と期待して行ったのですが、内容は剥製と骨格標本だらけ(笑)
髑髏好きの僕は嬉しくて卒倒しそうでした。
残念ながら人骨の標本は無かったのですがねw

巨大な骨格だったのでマンモスかと思ったら、アフリカゾウだったり・・・(勝てません)
各種の熊が剥製で置いてあって、「ヒグマには勝てないが、ツキノワグマには勝てそうな事を再確認したりと有意義な半日でした。

そんな感じでプラプラと会場内を見ていると、色んな動物のチン子の骨が飾ってありました。
スルーしようとする弟子に「ほれ、面白いぞ。」と僕は教えてあげました(笑)

僕:「いろんな形があるのだね」
弟子:「細いですね。 人間にもあるのですか?」
僕:「う~ん。 有る人と無い人が居る。 ちなみに僕は有るぞ。」
弟子:「へえ~~~」
僕:「例えば、会話の中で『あいつは骨のある奴だ』とか言うだろ。 あれはチン子の話をしているのだよ。」
弟子:「へえ~~~~。 知らなかった。」
僕:「だろ。 あれは男同士の秘密の会話なんだ。 骨の無い人でも鍛え方によっては骨が形成されるそうだぞ。」
弟子:「カルシウムが必要なのですね。」
僕:「そうだな。 鍛える事をサボる男はフニャチンとか玉名市とか言われるんだ。」
僕:「こういう話は女子同士ではしないのか?」
弟子:「しない。」
僕:「そうか。 ちなみにな、筑波で分切りを1回するたびに真珠を一つ埋め込んでくれるそうだぞ。」
弟子:「マジで? それ何の役に立つの?」
僕:「女子のアクセサリーと一緒で飾りだよ。 でも、筑波サーキットの男子トイレでは、真珠の数で便器の豪華さが違うんだぞ!」
弟子:「嘘でしょ~?」
僕:「ああ、大嘘だ。 ただ、骨の話は本当だぞ。」

※上記会話は途中から誇張も入っていますので、悪しからず・・・w
博物館を出た後は難民キャンプ状態の花見客にもまれながら帰宅しましたとさ。
みなさんは「骨のある奴」ですか?www
Posted at 2010/04/04 17:24:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation