• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年01月08日 イイね!

転職について・・・

転職について・・・こんにちは。

皆さんは転職をしたことありますか?


昨年くらいから後輩が転職を希望しております。
僕も2回の転職経験がありますが、いざ人に対してアドバイスをするのって難しいものですね。

転職のメリットやデメリットについて書いてある本を読ませたりしているのですが、本人が転職したいという感情が先に立ってしまい冷静な判断ができないのではないかと心配しています。

転職の理由は人それぞれあると思いますが、大抵の人はマイナスの事情があるから検討を始めるのだと思います。(たま~に、ヘッドハンティングで転職を繰り返す人もいますが、例外的だと思っています。)


転職したい理由としては、「給与」「待遇(やりがい含む)」「人間関係」が多いのでしょうか?

僕の1回目の転職の理由は「やりがいが無いから」というものでした。
実は国家公務員だったのですが、余りにもオンザレールな感じでして、「やりがい」という抽象的なものを求めた若気の至り満載の僕は、上司の引き留めを袖にしてあっさりと退職してしまいました。(ちょっとだけ後悔しているのは内緒w)

2回目の転職の理由は「給与」が理由でした。
「人はパンのみにて生きるにあらず」という言葉がありますが、どうせ食べるならやっぱり美味しいパンは食べたいものです。 なんか違う気がする・・・w(この転職は全然後悔していないw)  


僕って何を目指して生きているのか?

今でも良くわかっていませんが、2回の転職のおかげで仕事とは生活の糧を得るものだということは理解しました。   会社にぶら下がるのではなく、ギブアンドテイクは当然ですから、会社から「要らない」と言われるまでは「要る」人材だと思って頑張っています。


今のような厳しい時代でも選ばなければ職はあるでしょう。
現在無職の人は何でもいいから働くというのは正解だと思います。  チャンスなんてそうそう転がっていませんからね・・・
でも、後輩は選択の余地もないような職に付きたくて、わざわざ転職をするのでしょうか?

そんなリスクを冒してでも転職したいと思うのは、感情的な証拠ではないかと考えます。   新しい職場で自分にとって良い環境を築くよりも、現在の状況を改善する方が、近道だと思います。

僕は経験談からでしかアドバイスできないし、そのアドバイスが正解という保証も付けられないので、最終的には本人の決断だと思っています。

未来は誰にもわからないので、どうしても保守的なアドバイスになっちゃいますよね~・・・。   でも自分の保身を理由とした引き留めは致しません!!

皆さんならどのようにアドバイスしますか? もう心配で心配で・・・
Posted at 2009/01/08 12:34:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年01月07日 イイね!

ガザ侵攻

ガザ侵攻困ったものです・・・

世界的なドル安にビビったアメリカは、イスラエルにガザ侵攻を命じたのですよ。きっと・・・

そもそもハマスのロケット弾攻撃なんて昨年末から始まったことでもありませんしね。

おかげで折角下がった原油の価格がまた上がってきています。
円安に振れるのは日本にとってはメリットですけどね。

国という大きな組織から見たら、国民なんて小さな細胞でしょうから、多少の損失は気にしないのですかね?

ロケット弾攻撃の被害よりも大きな損失だと思うのですが・・・


アメリカは常に敵を作らないと生きていけないようです。
建国からずーっと「打倒ネイティブアメリカン」
西海岸まで行きついちゃったから「大人しくモンロー主義」
やっぱり敵がいないとつまらんと言うことで、「ハワイ王国征服」
太平洋を内海にしたいと考えて「打倒大日本帝国」
その後は「打倒ベトナム人」
珍しく負けて悔しがっていたけど、気がつけば「打倒アラブ人」

自称世界の警察は世界中で喧嘩をしていますww
どんどん西へ侵攻して行って、100年後にはワシントンVSロスアンジェルスになったりするのも、無いとは言えませんね。

アメリカ人って個人レベルでは楽しい人が多いのですけどね・・・
Posted at 2009/01/07 13:09:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年01月07日 イイね!

東京オートサロン(2009)

東京オートサロン(2009)今年も行こうと思っています。

イベントの路線が昔と変わってきていますが、中には役立つ情報もあるでしょう。

AD08 ネオバを触ることができるかな?

パンスピのエンジン解体ショーってオートサロンでしたっけ?
全然下調べしていないww

FDの展示車が増えることはないと思いますが、走り系の車が激減していないことを祈ってます。

昨年は天気に恵まれなかったので、今年は快晴だといいですね。
Posted at 2009/01/07 12:24:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2009年01月06日 イイね!

ファミライ友の会のオフ会を企画

ファミライ友の会のオフ会を企画こんばんは。

御存じの方もいらっしゃいますが、みんカラのグループでファミライ友の会というのがあります。
創設者は「ひらのん」さんなのですが、昨年末より管理人を僕が引き継がせて頂きました。

ファミライ友の会に入っていると、筑波に走りに行っても大抵は御友達がいるので、寂しくないというメリットがあります。
ちょっと(かなり)混雑しているのはご愛敬ということで・・・w

それで管理人を引き継いだは良いのですが、放置プレイは良くないということで、車の壊れている僕はオフ会を企画してみました。

僕のキャラとして キャバクラか、●っパブでの開催も考えたのですが、それでは会員相互の親睦を無視して おんにゃの子を攻めてしまうアタッカーが多いだろうと予想してやめておきました。(笑

ということで、既に僕の友達である筑波のファミライ友の会会員は参加して下さいね~!
 ♡ョロチクビ~ム



Posted at 2009/01/06 18:36:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2009年01月05日 イイね!

仕事始め

仕事始め昨日のブログでは着物女子が見たいというリクエストが多かったので、うpしてみます。

ご満足いただけますでしょうか?ww


さて、昨日から多くの会社では仕事初めだったようです。
昨年の仕事納めの時には26日派と29日派が別れたので、挨拶回りの道路混雑が緩和されたようですが、昨日は大渋滞で酷かったです。

そんな中、赤坂のTBS近くへ行きました。
芸能人いないかな~なんて淡い期待を持っていましたが、人気絶頂の人はその辺をプラプラしてるわけもなく、ノーヒットでした。
無事に仕入先に挨拶を終えてビルの外に出ると、凄く綺麗な人が目の前を通り過ぎました。
芸能関係には疎いので、良くわかりませんが、もしかしたらグラビアアイドルかもしれません。

久しぶりに眼を奪われましたよ。
でも心までは奪われていないのでセーフです!w

たま~に付いて行きたくなっちゃうくらいの人に会いますが、昨日がまさにそれでした。(実際には付いていったことはない)

そんな出会いの余韻を味わいながら、夕方帰社して新年の顔合わせお酒飲みです。

年末年始は暴飲暴食が続き、ベルトの穴が厳しくなっていました。

おわり


Posted at 2009/01/06 12:36:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation