• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

ゲーム三昧(メガテンノクターン)

ゲーム三昧(メガテンノクターン)歳のせいとは思いたくないのですが、少し遅い時間までゲームをすると次の日にダメージが残ります。
なので、平日のゲームは11PMまでと決めています。

現在は真・女神転生ノクターンというのをしているのですが、これのジャンルはRPGです。

平日に余り出来ないため、全然進んでいないのです。

で、先日の金曜日は早めに帰宅して、午後8時から翌日の午前3時まで、土曜日の午前11時から翌日の午前7時までやっていました。

これだけやれば、さすがにクリアするだろうと思っていたのですが、思いのほか中ボスが強くて、ほとんどはレベル上げに費やされました・・・

攻略本は買っていないので、現在の進捗がどの程度なのかもわかりません。

これからの展開に期待しつつも、地味に飽きてきてしまいました。

こんな感じで、ドラクエもバイオハザードもクリアしていません・・・

でも、頑張るぞと誓った月曜日のお昼。
Posted at 2009/06/15 12:51:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2009年06月14日 イイね!

黄色いFD3S

黄色いFD3Sミニカーです。

リアルじゃないとか、なんだかんだ文句は付けますが、一応は持っています。

でも、画像をご覧いただけたらわかると思いますが、のっぺりとしていて子ども用ミニカーみたいなのですよね。

全然リアルじゃないのは、細部の再現が難しいからのようです。

他車種のようなドアノブが無かったり、プレスラインもはっきりしないスライムお乳みたいなものだから、ぼやけてしまうのですかね~?

あっ、スライムと言えば、フライデー見られましたか?
僕は買いませんでしたけど、チェックはしましたよ。

昔とは顔が変わっていましたね。

どうしても浅草ロック座に行きたいという人は、しょうがないので引率していきますから、内緒でメッセージを下さい(嘘
Posted at 2009/06/14 18:18:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2009年06月13日 イイね!

スカイラインがバッテリー上がり・・・

スカイラインがバッテリー上がり・・・最近の車はメインテナンスフリーで凄く便利だと思っていたのですが、やっぱり機械は機械なのですね。

出張先でバッテリーが上がりました。

原因は不明ですけど、キーレスエントリーも反応せずに、ドアも開きません・・・

FDやロドスタはアナログバリバリなので、キーレスの車がバッテリー上がってしまうとどうして良いか分りません。

とりあえず、ダメもとでドアノブを引いてみたり、解錠するボタンを触ってみましたが全然ダメ・・・

二つの方法しか試していませんが、既に万策尽きた感じです(苦笑)
会社の車ですから窓を割ることもできないですしね。

鍵が無いって不便だな。
この玉子の出来そこない(キーレス)みたいなのが電池切れなのかな?

そう思い、色々弄っていると、なんとマスターキーが出て来ました。(驚

よし! これで車内には入れるぞ。

暑い車内に入り、マスターキーを使ってエンジン始動を試みるも、ウンともスンとも言いません。

バッテリーは確かトランク内だったよな。

トランクを開けようと思い、車の後ろに廻ってみると鍵穴がありません。
車内のトランクオープナーも電動らしく、無反応・・・

あ~、メンドクセ。

どうしたら良いのか全く分からなくなったので、車の説明書を暑い中で読みました。
そうすると、V35のバッテリーはフロントにあることが判明。
ボンネットを開けて確認すると、やっぱり車自体のバッテリー上がりです。
※僕の中ではR33の印象が強く、スカイラインのバッテリーはトランク内だと思っていました。

バッテリーの場所は判ったとして、ブースターケーブルはトランク内です。
トランクが開かないと、意味なしです。

更に説明書を読みあさります。暑い中・・・

バッテリー上がり時のトランクの開け方が書いてあるページが、ようやく見つかりました。
「後部座席のトランクスルーを開けて、手を入れて頑張ってオープナーを探して、優しく引っ張る。」(意訳有り)と書いていました。

で、トランクオープナーの場所がさっぱりわからないので、暗い穴に手を突っ込んでお触りすること約5分。

ようやく解錠に成功しました。

お目当てのブースターケーブルを用意し、マイベストスマイル&汗(苦労醸し出し)で近くにいたドライバーさんにヘルプしてもらい、エンジン始動です。

本当に苦労しましたが、収穫もありました。

V35のボンネット裏に「ADVANCED FRONT MIDSHIP」って書いてありました。

FDと一緒みたいです。信じられんけど・・・
Posted at 2009/06/14 18:00:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年06月12日 イイね!

お中元には佐藤錦・・・     を下さいw

お中元には佐藤錦・・・     を下さいw数年前にお中元(会社に)で頂いた佐藤錦を食べてから、もう夢中です。

普通のサクランボはスッパイので、好んでは食べませんが、佐藤錦なら人の分まで奪い取る覚悟です。

どうしてあんなに美味しいの?

千疋屋で買うと、FDのガソリン満タン1回分以上なので手が出ませんが、某オクなら割と手の届く価格です。

サイズがバラバラだったりするのが安い理由みたいですが、甘さは一緒なのかな?

あ~、お腹減った。


FDのアイドリング時の負圧が440まで上がりました。(OH後3000キロ)
なかなか頭打ちにならないので、慣らし終了に踏み切れません。

ポート段付き修正+低圧縮ローターでも、ここまで負圧が上がるのは、K隊長の技術と僕の愛情のたまものですかねw

なんにしても早いとこゲートの音を聞きたいです。。。

Posted at 2009/06/12 17:50:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年06月11日 イイね!

景気回復の兆し?

景気回復の兆し?昨日の夜はウトウトしながらテレビを観ていました。

そうしましたら、総理が温暖化ガス排出削減について、「各家庭に負担と努力をしてもらわなければならない」と言っていました。タブン・・・

自然あっての人間ですから、環境保全は大事なことだと思いますけど、負担と努力って具体的にはどんなものだろう?とドキドキしちゃってます。

現在は新車販売の半数がエコカーということですから、古い車にとっては更に維持が困難になったりするのではないかなと心配になります。

もし、これ以上の負担増になるなら、ナンバーを切ってサーキット専用車にでもしようかな。
自分で整備も出来ないし、駐車場や搬送車も用意しなけりゃいけないので、これまた簡単ではないのですが・・・

で、景気というか工場の稼働率が上がってきているようですね。
鉄鋼さんも6~7割の稼働率まで回復してきたということですから、自動車や建設も多少は上向いてきたということでしょうか。

タイムラグのためなのか、相変わらず実感は出来ないのですけど・・・

各家庭とは比較にならないほどの温暖化ガスを発生させる工場ですが、家庭よりも厳しい規制に縛られています。
それでも排出量が多いのは事実なので、稼働率が低い方が地球にとっては良いのですけどね。

ただ、快適で幸せに生きてくうえでは成長路線じゃないと、凹んでしまうので難しい問題です。

ミンクのコートを着て動物愛護を叫んだり、環境保全を訴えるために排ガスをまき散らすという矛盾は人間ならではでしょうか?
<object width="425" height="344"></object>

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/06/11 12:51:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation