• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

冒険のお誘い(サーキット走行のための精神鍛練)

冒険のお誘い(サーキット走行のための精神鍛練)秘境に冒険に行きませんか?

往復25キロで、踏破予想時間は約12時間です。

詳細についてはここでは書けませんが、この冒険をクリアすれば根性と自信が付くとともに、恐怖心を克服できるため、筑波富士モテギセントラルのタイムが2~5秒もアップすると言われているとか言ないとかは知りません(笑)

場所:東海地方の関東寄りの県(ヒント ●●●橋
時間:日の出と共に登山を開始し、日の入りまでに下山できなければ野営
装備:山中で2日は楽に生きられる装備(なるべく日帰りの方向です)
   マウンテンバイクがあると便利です。(壊れるかもしれないけど、折りたたみ自転車でも可)
能力:ヒグマは無理だけど、ツキノワグマには勝てると思う強い心と体
   泥水をすすれることと、もしものために体脂肪率が27パーセント以上の人。
予定日:気温が低くなると難易度が上がりますし、日照時間が短いと日帰りが難しくなるので、9月上旬がリミットかと考えています。

※ハイキングコースではありませんし、なにかのトラブルの際は自己責任となります。
 何かあった場合は、僕も助けようとするフリだけはするかもしれませんが、基本的に自分の事は自分で出来る人じゃないと厳しいです。

 興味のある方はメッセージを下さい。  なお、信頼関係も大事なので、一見さんは遠慮させていただきます。

ちなみに現在のところ、PPFと交換条件でましゅ~さんを連行する予定です(爆

※あ~ リンク攻撃 疲れた~。 リンクされた方は行きたくなってくるはず(*^_^*)
Posted at 2009/08/05 12:14:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記
2009年08月04日 イイね!

ノウイングを観ました

ノウイングを観ました結構面白かったけど、一度観れば充分な感じです。
ホラーっぽいところもあったり、サスペンスっぽいところもあったりです。
アクションっぽいところと、エロいところは有りません(*^_^*)

キャストによっては駄作に成りかねないストーリーの危うさがありましたが、そこはニコラス ケイジの演技力によって救われています。

最近のハリウッド映画は終末思想っぽいのが多いです。
前世紀末の時も、なんとなくそう感じましたが。
アメリカ人・・・ スランプでしょうか?

映画の内容が何かに似ているなと思って考えたら、「プロフェシー」と似ていました。

ノウイングの方が、派手で楽しめますけど。

CMでやっている飛行機が墜落するシーン。
あれが見どころの47パーセントです。
残りの36パーセントはラストシーン。
その他で28パーセント。
あれ? 計算が合わないや(笑)

ハッピーエンドなのか、バッドエンドなのかは、劇場にて!!
なんだか  あちせぢあちめぬぼかほなおn  (-。-)y-゜゜゜

怖がりの女の子には少しだけ辛いかも。
そこを狙う肉食系男子にとっては使える映画です。

次は何を観ようかな~。
あんまり、観たいのが無いけど・・・
関連情報URL : http://knowing.jp/
Posted at 2009/08/04 12:22:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2009年08月03日 イイね!

TC1000で練習しましょ!!

TC1000で練習しましょ!!暑いですね。
サーキットよりもエアコンの効いたスーパーの生鮮品売り場の方が快適ですよね。
家はエアコンレスではありませんが、まだ扇風機で我慢しています。(こっちは軽量化とかではなく、電気代節約で(照笑


でも、そんな事を言っていたら、心まで老いてしまいます!!
暑い時には、あえて熱いことをしましょう。←ウザいですか?(笑)

ということで、8月30日(土曜日)は珍しく休日のファミライ枠があるので、一緒に練習(遊び)しましょう。

スランプと言えるほどのサーキット走行経験が有るわけではありませんが、復活後の2走行では乗れていない感バリバリだったので、暑いのは嫌いですが走る気満々です。

個人的な練習ポイントは「ヒール&トゥー」と「ブレーキ残し」と「回転数の確認」です。
回りくどいことは大嫌いなので、山ほどある課題はいっぺんに解決したいと思っていましたが、無理でした・・・
なので、基本的なことからコツコツと・・・

「汗・努力・根性」・・・いやん
「棚からぼた餅」・・・好き(あんこは食えないけど・・・)

8時から16時まで終日ですが、日曜日は昼近くまで寝ていなければならないので、午後から行きます。
今のところはタケしゃんが一緒に遊んでくれる予定です。(←よろしく~(^O^)

この時期ですから、走行する車は少なめだと思います。
気合いの入っている人は朝一で走るでしょうけど、僕はkentaroさんにはなれないので・・・(*^_^*)

※画像の車はタイヤが はみ出ていませんか?ねえ、ヒロさん?
2009年08月02日 イイね!

復活記念謝恩反省会

復活記念謝恩反省会土曜日はコーチに裏車載を観てもらい、こってり搾られてきました(笑

たくさん言われたので、忘れないうちに上げておきます。

・ハンドルの持ち替えの件

・ハンドルの切りが少ない? コブシ1個分

・タコメーターを見る
 シフトアップの回転数がバラバラ・・・  これでは安定した走りは出来ない。
 7,500回転まで必ず回すと言う事ではなく、一定の回転数でギアチェンジする。(周回毎にシフトアップ回転数が違う)

・1コーナーが一番なってない。(TC2000)
 アクセルの踏み始めが遅い。

・荷重移動とブレーキ残し
 全般ダメ

・数少ない誉められたこと
 初めてのヒール&トゥにしては、まあ出来ている(笑

課題は他にも山のようにありますけど、まずはハンドル捌きとタコメーター確認という基本を練習していきます。


あと、糞切り(分切り)カーに乗せてもらいました。
僕がなにかと「アンダー」と「タービン」に責任転嫁するので、比べてみよということだと思います。

晩飯を食べにファミレスに移動する間だけですが、燃料ポンプの音が派手な以外は至って普通でした。
エンジンパワーは僕のほうがあるくらいです。
足は僕のとは比べ物にならないくらいに絶品だと感じましたけど・・・
あと、エンジン停止後にボールベアリングタービンが回っている音に萌えましたw


逆に僕の車ですが、「パワーもあるし、このままでも行ける。 足もまあ・・・」とのことでした。

う~ん、やっぱり、軍曹号にとっての最大のハンディは僕自身か・・・(涙
 
Posted at 2009/08/02 01:23:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | 日記
2009年08月01日 イイね!

CDが聴きたかったから軽量化

CDが聴きたかったから軽量化悪気は無かったのです。

ただCDを聴きたかっただけ・・・

軽量化したのは、ほんの出来心だったのです。

なんというか魔が刺したというか・・・


というのは冗談で、前々から計画していたので、バリバリの確信犯です。
僕の車は地球環境に配慮したエコカーなので、エアコンのコンプレッサーもコンデンサーも配管も撤去済みです。(限りある資源である石油を効率よく使うようにするための軽量化で、決して速く走ろうなんて気はありますん(笑))

しかし、エバポレーターだけは残していたのです。
これでは背水の陣にはなりません!!

ということで取っちゃいました。

事の発端は先日の筑波走行でのオーディオ破壊。

足元というのもアレなので、今回のオーディオはグローブボックスに入れようと思ったからでした。
結果的には上手く入らなかったので、助手席の足元が定位置となってしまったのですが、ものはついでということで、エバポも外しました。

今回の軽量化は2~3キロくらいでしょうか。
軽量化は積み重ねですし、修行中の身である僕のドライブでは、目に見える結果には現れないことでしょう。。。

今回はパワード バイ コーチです。

Posted at 2009/08/02 00:23:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation