• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

日々是脂

日々是脂Moretaラーメン研究所の発表によると、体脂肪率や中性脂肪が高い人は、低い人に比べて病気に対する耐性が高いことが証明された。
抽出検査で選ばれた「霜降り軍曹」「白背脂元登山家氏」「白汁イ○ゼキ氏」は一般的な成人男性と比べて、大きな病気にかかったことがなく、人柄も良いことが証明された。

体脂肪率が健康に悪影響を与えると言うなら、極地に生息するアザラシなどは不健康の極みであると言えるし、ライオンなどの肉食獣は夜間に狩りをして摂食することからも、夜の栄養摂取については生物として自然な姿だとも考えられる。
また、背脂については燕の巣を超えるコラーゲン含有量を誇っており、古代中国の歴代皇帝も愛したと言われる究極の健康食であり、国際背脂市場での価格高騰を嫌った関係者による故意の情報隠しの可能性も否定できない。

Moreta氏は、現代における過度の健康志向は明らかに行き過ぎであり、魔女狩りとも取れるメタボ排斥運動の高まりに対し、誕生日用に自分で買ったケーキを食べながら警鐘を鳴らしている。
=2009年10月26日軍曹通信=

ということで、千代田区神田神保町にある「背脂醤油のあ」に初めて行ってきました。
ラーメンデータベースを参考にすると、かなりの野趣溢れる感じで、臭いのが苦手の僕は少しドキドキ・・・
でも、脂そばは500円、背脂ラーメンは800円なので失敗しても惜しくはないぜ。

11:30の開店に合わせて店に行くと、入り口ドアの前に券売機があります。
先ほどまで何を食べるか迷っていましたが、今日は脂そばしかありませんでした。
このお店は日によって提供メニューが違うようなので、事前に調べて行った方が良いかもしれません。

入口は窓のない鉄製のドアなので店内の様子はわかりません。
恐る恐る開けてみると、人の良さそうな店主さんが挨拶をしてくれます。
食券を渡すと「ニンニク入れますか?」と聞かれましたが、「初めてなのでお任せします。」とお願いしました。

脂そばの麺は基本的に冷水で締めますが、あつもりも可能なようです。
冷水で締める時に使うのがケルヒャーの洗車機だったのは驚きました(笑)

麺は中細で、チャーシューは良く味が染みていて美味しいです。
背脂の量も程良いです。
ニンニクは敢えて聞かなくても良いのではと思う位の差し支えない量でした。
基本的な味は薄めなので、卓上にある「タレ、酢、ラー油等」で好みに調整する感じです。

カロリーも高めですし、500円はCPに優れていますね~。
次回はラーメンを提供している日に行ってみたいものです。

ちなみに、冒頭の文はテキトーですので、真に受けないで下さいね。
Posted at 2009/10/26 13:02:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2009年10月25日 イイね!

ワイルドスピードMAXを観ました

ワイルドスピードMAXを観ましたまあまあ面白かったです。
内容が薄いのは相変わらずですが、カーアクションはそれなりに楽しめます。

最初の方に少しだけ登場する人が二人ほどいます。
前作にも登場していて人気があったから少しだけ出したのかもしれませんが、中途半端な使い方がなんだか不思議(笑)

ワイルドスピードも勧善懲悪になってきたのは、微妙な感じでしたけど、アメリカ人はムキムキマッチョのヒーローものが大好きですから自然な流れなのかも・・・
カウボーイとインディアンの戦いみたいな・・・

BGMのレゲトンは良かったです。

「日本車はV8には勝てない」というセリフには同意しかねましたけどね。
トータル的に速いアメ車って余り見たことがないもので・・・

4輪ドラッグならアメリカンV8だらけですが、バイクでは古い日本の空冷エンジンですし、インディーも日本製エンジンだらけだったような気がします。

まあ、思うのは自由なので、別にいいか~。
プライドもあるでしょうしね(*^_^*)

車やキャストが好きなら見ても損はしない映画でした。
Posted at 2009/10/27 12:58:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2009年10月24日 イイね!

セバスチャン・サルガド写真展と緑ローター交換

セバスチャン・サルガド写真展と緑ローター交換恵比寿にある東京都写真美術館でセバスチャン・サルガドの写真展を観てきました。
お題は「アフリカ」。
難民の悲しい現状を表現していました。
この人の写真はモノクロですので、題材と相まって暗い気持ちになっちゃいました。
考えさせられるという意味では正解ですけどね。。。

腹が減ったのでガーデンプレイス内地下にある、銀座ライオンで空腹を満たします。
ここのライオンは北海道食材を使っていて美味しいです。
そう言えば、上(地上)はサッポロビールの本社でした(笑)

その後はN-ONEでブレーキローターの交換をしてもらいました。
プロミューのローターはヘアクラックバリバリですが、そのまま付けちゃいました。
研磨は延命だと思うので、使い切って交換することにしました。

それはおいといて、従来使っていたディクセルのローターですが、こちらもヘアクラックが少々入っていました。
喜ぶってのもおかしな話ですが、自分もここまで来れたのかと感慨深かったです(笑)

コーチからも、TFRとかTiRに通っているから遅いって思うかもしれないけど、そこそこ速いよと言われて感涙むせび泣く5秒前でした。
単純に周りの人が速過ぎたただけなのね。
まあ、目指す上はたくさん居るので、恵まれた環境なのだと再認識しました。

ただ、使用限界を超えているパッドをそのまま付けたのと、フルードのエア抜きをしないのは理解出来なかったようで、納得いかない顔をしていました(笑)

あと、くろねこ丸さんと弟子のファーストコンタクトに成功。
これでサーキットでも暇を持て余さないかな?
お相手をしてもらって有難うございました。

※ディクセル(1ピース)とプロミュー(2ピース)の重量比較(両方中古)
Fローター
 ディクセル8.7キロ
 プロミュー7.2キロ
Rローター
 ディクセル6.1キロ
 プロミュー6.0キロ

小さいローターだと重量差は出にくいのですね。
rddは激しく軽いそうなので、現在使用している諸兄。 お下がりお待ち申し上げまする。
プロミュー装着後のインプレですが、フロントが凄く軽くなったように感じましたが、半分は気のせいだと思います(*^_^*)
Posted at 2009/10/26 19:07:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年10月23日 イイね!

3丁目のロータリー

3丁目のロータリーオートワークス改め、Gワークスという雑誌があります。
その中の連載企画である「3丁目のロータリー」というコーナーが凄く面白い。

最新号はアペックスシールの話題でしたが、2ピースと3ピースそれぞれのメリットデメリットを判り易く説明しています。
これってコーナー単独で単行本化してくれないかな~。
L型エンジンとか旧車は余り興味がないので・・・

メーカーは現状では2ピースしか売っていませんが、なぜ3ピースを止めたのかというのを考えると面白いですね。
さて、何故でしょう?
3ピースより2ピースの方が優れているから?
いやいや判りませんよ。
他の大人の事情もあるかもしれないですしね。

それに2ピースが「万能で」優れているのなら、ショップオリジナルの3Pシールなど発売する意味がありません。
色んなオーナーさんがいるので、2ピースが全く使えないということもないでしょうけど、僕は前回のオーバーホールで改造3ピースをお願いして良かったなと思っています。

※画像は(セブン乗りだけで)話題のムック本
寂しいことに平積みはされていませんでした・・・(大型書店なのに2冊だけ)
関連情報URL : http://www.g-works-web.com/
Posted at 2009/10/26 17:10:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月22日 イイね!

7ミのエントリー終了

7ミのエントリー終了満員御礼だそうです。

お友達も多いですが、そうでなくても、知っている方ばかりです。

エントリー表に振込の有無とか書いてあるのですね。
最後まで振込の「○」が付いていないと、激しく恥ずかしそうなので、早めに振り込もうっと(笑)

しかし僕には「R」とか「S」とかの区別がされていないのだけど、クラスに該当しないってこと?
オープンクラスってことかな? いや、オープンは別であるぞ?

走行自体はバーリトゥードではなく、タイム分けのようですので、まあ良いけど。
一個で良いので楯とかトロフィーをもらってみたかったりします。
学生時代は帰宅中寄り道麻雀部だったので、そういうのとは無縁でした。
大人になってから楯とかトロフィーをもらうのって難しいの~(;一_一)

7ミの見学には2回も行きましたが、走行するのは初なのでちょっとドキドキ。
車を壊さないように頑張ります。

では、皆さん宜しくお願いします。
僕はこれから新潟方面に出張してきます。
Posted at 2009/10/22 10:16:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation