• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

TC2000ロガーデーター(20091017)

TC2000ロガーデーター(20091017)使い方を勉強中です。

英語もPCも苦手なり。

※LAPデーター切り取り方法が判りました。  67秒985のLAPです。

僕の柔らかい人柄が走り方にも現れていますね(笑)

シフトチェンジでのタイムロスや、まったりとしたコーナリング・・・

最終コーナーのパーシャルアクセルの長さなど、思わず目を背けたくなります・・・

まずは現実を受け入れるところから始めます。

悪いところが判らないと改善は出来ませんからね。

もっと尖ったデーターになりたいものですワイ。

グラフの・・・
1は1コーナー
2は1ヘア
3はダンロップ下
4は2ヘア
5は最終コーナーです。

スタート時の車速は143.28km/h
ホームストレート最高速は161.8km/h
1コーナーボトムスピードは64.34km/h
S字最高速(中間付近で)は140.56km/h
1ヘアボトムスピードは49.96km/h
ダンロップ手前最高速は112.91km/h
ダンロップ下ボトムスピードは91.09km/h
80R最高速は147.11km/h
2ヘアボトムスピードは62.91km/h
バックストレート最高速は177.05km/h
最終コーナーボトムスピードは115.11km/h
Posted at 2009/10/21 13:05:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | 日記
2009年10月20日 イイね!

TC2000リハビリ終了記念反省会

見ていただくほどの車載では有りませんが、コーチにもまだ見てもらっていないものですから公開します。
車載動画を再生したものを撮影するという原始的な手法なので、見にくくてごめんなさい。

2ヘアからのスタートとなります。
1周目は7秒台で2周目は8秒台です。
動画の最後はガッツポーズではなく、チェッカーフラッグが振られていたからです。悪しからず・・・

<object width="425" height="344"></object>

最終コーナーのパーシャルスロットルの長さが見どころです(苦笑)
あと、我慢できない男の子みたいに、立ち上がりで先走ってアクセルを踏み姿勢を乱すところ(泣
Posted at 2009/10/20 17:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | 日記
2009年10月19日 イイね!

ガス欠

ガス欠恥ずかしい・・・
本当ならガス欠したことなど書きたくないのですが、ブログを書くことで僕の知らない注意点などが有ればご指摘いただけるかなと思いまして・・・

去る17日・・・
TC2000からの帰り道でした。
自分なりの目標を達成できたため、ほんわかと帰ったのが間違いでした。
燃料が少ないことは自覚していたのですが、貧乏ランプに気が付きませんでした。
というか、点いていなかったのかもしれないって程です(恥

京葉道路上り線をまったりと巡航していたら、「ブロロロロ…」と・・・
「えっと、またエンジンブロー?」と一瞬思いましたが、すぐにガス欠だと気がつきました。
本当はそのまま停車して、給油するのがベストなのでしょうが、場所は高速道路上です。
なんかガス欠で止まっていたら点数を取られそうな気がしたので、2度ほどセルを回して惰性走行をしました。

それでもうんともすんとも言わなくなったのが、鬼高PA手前50メートル。
そこからPAまでは必死の手押しで避難完了。

おフランス系損保会社のロードサービスに電話して救助を受けられました。
油種(ハイオクかレギュラーか)も指定出来て、年1回ならガス代(10リットル分)も負担無しだそうです。
※但し、素性の知れないガソリンには抵抗があります・・・

ガス欠はエンジンに良くないということだけはアバウトに覚えていたので、コーチに連絡してアドバイスを貰いました。
ガス欠はエンジンに良くはないが、始動後のフィーリングが変わっていなければ問題無いとのこと。

エンジン始動はドキドキです。
セルを回す前にイグニッションオンの時間を長め(燃料がパイプに流れる時間が必要かなと)にして、セルを回すと無事にエンジン始動しました。

ただ、プラグがカブッたような感じでアイドリングが弱々しい・・・
半泣きになりながらパワーFCコマンダーの画面を見ると負圧が370位しかありません。(普段は420位です)

なんとなく回転を上げてみたい衝動に駆られますが、素性の知れないガソリンですから辞めておきました。

帰宅するまでには多少の負圧上昇も見られましたが、400までは届きません。
アペックスシールにヒビでも入っていたらと思うと、後悔しながら暴れそうになります。
この日ばかりは夜も眠れないかと思いましたが、疲れていたのかぐっすりと眠れました(苦笑)

次の日のオイル交換に向かう途中にはグングンと負圧も回復してきて、夜のテストコースでは元の状態まで戻りましたとさ。ほっ

ガス欠が巡航中で良かった~と思ってます。(もうガス欠なんてしないぞ!)

※なんかエンジンルームの方から「ビュ~ビュ~」と音がする気がするのですが、More?
いやいや、気のせい気のせい(;一_一)
Posted at 2009/10/20 17:30:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年10月18日 イイね!

モチュールギア300 75w-90で稲妻シフト

モチュールギア300 75w-90で稲妻シフトそろそろMTオイルを換えないとフィーリングが悪いなと思っていたのですが、17日もそのままで走っちゃいました。
渋い男は目指しても渋いシフトは目指しちゃダメです・・・

フロントのブレーキパッドも残量が少ないことは判っているのですが・・・
来月のSAB長沼までは中古パッドで凌ぎます。

MTオイルのほうは、「もう耐えられない」というレベルになっていたので日曜日に交換してきました。
これってフィーリングが悪くならないと換える気がしないのですが、1年1万キロまで引っ張るのは言語道断だそうです(苦笑)
汚れていてはいけないオイルなのに、がっつり汚れていました。
サーキット3~4回毎に交換が推奨だそうです。お金かかりまんな~。

今回入れたオイルはモチュールのギア300 75w-90です。
バイクで実績のあるオイルは個人的に信頼出来ます。
車用のオイルはバイク用から見るとヘボいと思います。
車用の高級オイルをバイクに入れたら添加剤が悪さをしてクラッチが滑るというのは良く聞く話です。
まあ全てのオイルがという訳では有りませんが・・・

次回走行は10月31日TC1000。11月14日TC2000と日があるので、フィーリングチェックのため某テストコースに上がりました。
シフトアップでタイムロスをしないために、稲妻シフトの練習も少し兼ねてます(笑)
ミッションは予備が一基あるからいいのさ。 出来るだけ長持ちはして欲しいけど。

オイルのフィーリングですが、冷間時でもギアチェンジがスムーズです。
機械の保護の為には高粘度を選びたくなるのも判りますが、時代は変わりましたね。

劣化したオイルからの交換というのもあり、違いのわからない僕でも良さは感じました。
シフトもスコスコ入り、運転が上手くなったように感じてしまうところは、ギリギリ若気の至りです(*^_^*)
交換してから筑波を走っていたら、0.5秒は上がったにゃw

※コツを知らないと入らないバックギアも、入りやすくはなりました。
でも、2速に入れてからバックに入れる方がスムーズなのは変わらないです。
これはこれでセキュリティーシステムとして役立っているので良いです(;一_一)

Posted at 2009/10/19 17:14:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年10月17日 イイね!

TC2000 14回目

TC2000 14回目14回目の筑波コース2000です。(ファミライ)

天気は快晴で気温は21.0度、路面温度は30度位でした。(午後2時現在)

今回はリハビリの最終段階なのですが、コーチから秘密の小箱をお借り出来た上に、僕の走りを見てもらえるということで気合いパリパリです(笑)

弟子と一緒に行きたかったのですが、「どうせ仲間とタイヤの話をするのでしょ。」と筑波に付きあってくれなくなってます。(弟子は車にまったく興味がありません)
という話を金曜日の夜にしていたら、くろねこさんがお友達になってくれるということでしたので、これ幸いとばかりに弟子を誘ってみたら、川越散策の予定を入れられていました。
くろねこさん、ごめんなさい。

1本目(14:30~15:00)
今回は17LAPしたようです。
秘密の小箱のデーターによると、タイムは7秒後半になんとか入ってました。
走行状況ですが、シーズンインが近いため、ファミライ走行は相変わらずの混雑ぶりでクリアが取れませんでした。


減衰はフロントがフルハード、リアもフルハード(減衰調整ツマミ(FL)相変わらず故障中・・・
タイヤは前後AD07(5分山) ブレーキパッドはフェロードDS2500
冷間タイヤ空気圧:右が1.75 左が1.75(これ失敗です・・。次回は2.0スタートにします。)
ブースト設定:ローブースト(0.8キロ)
走行後タイヤ空気圧 FR2.0 FL2.0 RR2.0 RL2.0(2.0は低すぎ。2.2を狙う感じで・・・)
InjDuty:96.2  MAXRev:7,598
MAXSpeed:174  MAXBoost:0.8
Knock:67  最高水温:90
最高吸気温:57
テンパータイヤ、助手席等の重量物降ろし。

インプレ:気温が低くなってきて良い感じ。
     乗れてきた感じはしてきたが、いかんせんクリアが取れないのでタイムは狙えず。
無駄にアンダーを出す病は治ってきたっぽい。

反省点(以下、秘密の小箱のデーターをもとにコーチからアドバイスを受けたことです)
・制動ブレーキは出来ているが、途中から緩める癖がある。(ヒール&トゥに気を取られてしまう)
・ブレーキ開始ポイントが速すぎてコースが余っている。これでは前荷重で旋回出来ない。
・制動ブレーキは出来ているが、踏み始めのタイミングがダメ。(アクセルからブレーキへの移行で空走時間があり、タイムロスしている)
・全体的にシフトチェンジ(アップ)のタイムロスが大きい。(MTオイル劣化と下手だから)
・1コーナーが苦手っぽい。(凄くタイムロスしている。奥までブレーキングで突っ込んで向きを変える)
・1コーナーは左から右に寄りつつ(インベタではなく車両1台分空ける)旋回する。
・1コーナーのクリッピングは奥です。
・S字は今のタイムであるなら3速で引っ張った方が良い。(1コーナーが上手く立ち上がれるようになったら再考)
・S字のブレーキングポイントは1ヘア手前の右の縁石が始まる直前。
・S字はまっすぐに行こうとするとブレーキングポイントで少し右にステアを切った状態になるので、進入は少し左側からとする。
・1ヘアは良い感じでV字ターンが出来ている。(これは不思議)
・ダンロップは速度を殺しすぎ。 内側の縁石に乗ってもいいが、高い縁石は衝撃で姿勢を崩すので使わない。
・ダンロップはアウト→イン→ミドル
・80Rは現状でコースの真ん中までしか使っていないので、もっと踏めるが足が決まっていないので注意。
・2ヘアまで3速では届かないので、80R手前で4速に上げる。(ステアの切り返しポイントで)
・2ヘアも1コーナーと似た要領で旋回する。ここの立ち上がりが下手だとストレートでタイムを稼げない。
・バックストレートの3から4速へのシフトアップの時間が遅い。(タイミングではなく動作が)
・最終コーナーは奥までブレーキを残す感じで・・・
・最終コーナーは現在のところパーシャルアクセルの時間が長すぎる。(向きが変えられないのなら、思い切ってアクセルを抜く)
・最終コーナーは7割程度過ぎたところでゲートが解放されているくらいのタイミングで踏む?(これちょっと曖昧)


当面の心がけ
ヒール&トゥーが意識せずに出来るようにする。
足を決める。


ベストから1.5秒落ちですが、前回のリハビリよりも1秒ほど速くなったので、これにてリハビリは終了です。
ただ、修行の道は続きます(笑)

コーチ、ありがとうございました。
一遍に課題クリアは無理なので長い目で見てください(*^_^*)
※画像はくろねこさん撮影です。

 sec1    sec2     sec3     LAP
 33.419  14.613  ーーー
 28.937  33.071  18.311    80.319
1.44.675  29.301  13.002    2.26.978
 27.312  28.750  13.173    69.235
 27.429  29.132  12.915    69.476
 27.489  29.059  12.636    69.184
 31.868  44.648  13.598   1.30.114
 30.382  38.155  21.764   1.30.301
1.55.763  45.763  17.524   2.59.050
 37.185  52.632  30.085   1.59.902
2.16.375  29.751  12.757   2.58.883
 27.072  29.24  13.151     69.463
 27.204  29.471  12.514    69.189
 27.573  29.097  12.696    69.366
 26.641  28.596  12.748    67.985
 26.694  29.136  12.469    68.299
 34.053  43.303  21.761    99.117


 27.386  27.028  12.020   66.434 自己ベスト
 26.641   26.868  11.999     65.508 仮想ベスト(新)
 27.386  26.868  11.999   66.253 仮想ベスト(旧)

Posted at 2009/10/19 12:57:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation