• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

冷え性?

冷え性?最近寒いですね~。

去年は台風がひとつも上陸しなかったので平和でしたが、その反動なのか巨大なのが来ています。

関東の海上運送関係も昨日から避難計画のお知らせを出しているようです。


僕は悪天候マニアではないのですけど、台風とか大雪の日は子供時代と変わらずにワクワクしてしまいます。
集団下校が遠足みたいでイベントっぽかったからかな?
学校が休みになったりしたから?

子供のころと変わったのは、仕事への影響を心配することと、人的物的被害が出たら嫌だな~と思うくらいですかね。

若かりし頃は、大雪が降っている地方にわざわざ車で行って脱輪したりガードレールと分からず突っ込んでみたりと、当時は苦労もしましたが、振り返ったら楽しい思い出になってます。
ここを見ている何割かの人は同じ考えだと信じています(*^_^*)


話は変わりますが、皆さんは就寝時にタオルケットとか掛けていますか?
僕はいまだに何もかけていないのですが、最近の急な寒さ到来により、朝起きると体が冷たくなっています。
熱いシャワーを浴びないと死んでしまいそうなくらい(笑)

パジャマとか着ない人なので、扇風機を片づけて掛け布団を出さないとな~・・・
週末までは我慢しますけど。

熱くも寒くもない期間ってホントに短いですよね。
Posted at 2009/10/07 13:20:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2009年10月05日 イイね!

某社のエアインテーク

某社のエアインテーク見た目はイカツクなりますが、吸気温を下げる効果はどうなのか疑問に思っています。

隙間風くらいならノーマルカバーに戻そうかなとも考えていますが、まだ外さない理由としては強烈に効果が有るのではないかと思うからです。
何故かと言うと、画像の通りにボンネットの右側が浮き上がっているのですよね。

でもインテークから奥を覗くとリトラの太い骨格がど真ん中で邪魔していますし、空気は流れやすい方に流れることを考えると、小さな穴に入るよりは殆どがボンネット上面をすり抜けるような気もしています。

浮き上がったボンネットは建付けが悪いだけ?(笑)
もしくはインテークに入ってもリトラの骨格に当たり、ボンネットを押し上げて上面に逃げている?
※ちなみに最高速アタックとかはしてません(*^_^*)

可能ならば走行中のエンジンルームに入って、実際に見てみたいのですが、狭そうなので何らかの別な方法でモニターしてみたいと考えています。

肝心な吸気温度はパワーFCでモニター出来ますけど、ライトの後ろ位もモニターしてみます。

ここまで書いてなんですが、温度計じゃなくて風量計の分野ですかね。これ・・・
いや、冷えていれば風が入って来ていると考えて、丸く収めますか(笑)
Posted at 2009/10/06 13:01:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年10月04日 イイね!

丸文吉田銀松

丸文吉田銀松前日の土曜日は埼玉に金魚を見に行ったので、日曜日は気分を変えて「弥冨金魚丸文 横浜店」と「金魚の吉田」と「銀松」に行きました。

丸文では天然塩と○○を購入し、金魚の吉田でも○○○を購入。
もともと凝り性なのは自覚していますが、少しはペースを考えないと危険が危ないです。
タイヤ代などの車にかかる費用も一般人から見ると信じられないと思いますが、食べられもしない小さな魚に数万とか出していると言うと驚かれますよね・・・

しかし金魚の飼育って難しいです。
安い金魚は丈夫で、高い金魚は何故か弱いです。

今回はアレがアレなんですが、しばらくは買わないつもりです。
サーキット走行資金も貯めないといけないし・・・


それはそうとして、横浜の戸塚へは下道で行きました。
基本的に急いでいないときは下道です。
相変わらずの窓全開走行だったのですが、最近はますます爆音に磨きがかかってきたような・・・
でも、僕的には煩いという引け目がアクセルを戻させるというリミッター効果も有ります。
今回も白っぽいバイクに跨った青き衣をまとう人に3度も後ろにつかれました。
でも、安全運転なのでしばらくすると解放されます(*^_^*)
TC1000でもオフィシャルから注意されるので、なんとかしたいのですが、具体策はさっぱり考えていません。

このままじゃ家の御近所さんから言われちゃうよ・・・
アルファー波が出過ぎていませんかって(;一_一)

そうしたら謝るさ。
響のJKコスプレの方みたいに「どうもすいませんでした(-“-)」って・・・

※画像は響なのですが、僕はここまで太っていないですよね? よね・・・
Posted at 2009/10/06 17:59:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2009年10月03日 イイね!

土曜日は埼玉の夢へ

土曜日は埼玉の夢へ釣りネタみたいですけど、違いますので・・・

チューニングショップの夢工房のほうではなく、金魚屋の夢館です。

トップフューエルレーシングに行こうかと思ったのですが、寄り道が長くなり過ぎて、結局は行けず・・・

この金魚屋は週末しか開いていないという珍しいお店です。
多分平日は会社員で、週末は趣味兼販売なのでしょう。

僕の周りにも昼はサラリーマンで夜はグへへへへって人は居ません。


初めて行ったのですが、プラ船にプライスタグが付いていないので怖いし、好きな種類の金魚がいなかったので結果的に残念でした・・・

それにしても暗かったけど、日光は当てないのかな~?
店主さんは良い人そうでしたので、まあ良い人なのでしょう。 店の良し悪しはわかりません。


土曜日は仲秋の名月のためか、血がたぎる思いがしたので、弟子をドライブに誘うも「一人でどうぞ」とのこと・・・

箱根の一件以来、ますます僕の車から遠ざかって行きます。
みんなが乗りたがるかは知らないが、なかなか贅沢な車なんだぞ!!
価値観の違いだろうけど(-。-)y-゜゜゜

※箱根の一件とは、純正シートに3点式ハーネス、ドアノブは壊れるから触らせないという状態で、なんとか有料道路のワインディングを走り、車酔いさせた件です。悪しからず・・・

画像は蒙古タンメン中本×セブンイレブンのラーメンです。(う~む、店に食べに行きましょ)
Posted at 2009/10/05 20:50:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2009年10月02日 イイね!

かー あくしでんと

かー あくしでんと金曜日は雨・・・

高速道路は渋滞していました。

原因はあちこちで多発する事故です。

こういう時は、つい前車を追い越したくなりますが、追い越しても追い越しても先頭にはなれないので、ゆっくり行きましょうね。

午後から西の方に謝罪訪問致しました。
お客さんからの注文が来ていないのに、納入するということをしてしまったのです。
押し売りの極致ですかね?これ・・・

某所の担当者は怒っていませんでしたが、「予定してないのに納入があったね。」と皮肉を言われました(;一_一)
僕はオーダー担当じゃないけど、監督不行届きの責任はあるのでお詫びして来ました。

夕方になり会社に戻るために運転していると、車をぶつけられました。
相手のあることなので詳細は伏せますが、右車線からガバッと被せられて・・・

すぐに停車したあと、温厚な僕はドアを「バタ~ン!!」と閉めてから、「ワシの車に なにすんじゃワレ~」と教科書に書いてあったとおりに言う前に、自分の営業車を見たら無傷・・・

あれ?

PSPの車ゲームCM並に派手にいったと思ったのに・・・

でもぶつかった感触はあったので、相手の車を見ると少しだけ凹んで50センチほど擦り傷が付いている程度でした。

僕の方の車に至っては凹みもせず、4センチくらいの汚れが付いている程度でした。

相手は免許の傷を嫌がるタイプなので、話し合ったところ両者合意のうえ、某機関には連絡しない(※1)ことにしましたが、こっちもコンパウンドでなんとかならない傷は始末書物なので、相手の人と自分の車をよ~く見ましたが問題無しでした。


雨の日の夕方は怖いですね。
筑波の1コーナーのブレーキングも、このくらい踏み抜けたらな~・・・

※1.本当は通報しなければなりません。
事故証明がないと、後日、車や身体に不具合が出ても保険が適用されなかったりします。
Posted at 2009/10/05 20:28:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation