• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

プチ同窓会&銀色FD捜索中

プチ同窓会&銀色FD捜索中25日の夜は新橋でプチ同窓会を行いました。
大学時代の友人が4人集まって、くだらない話ばかりでしたが盛り上がりました。

北海道在住のM君。
今年から東京勤務のO君。
6年前?から東京勤務のS君。

久しぶりの再会でしたが、昔と同じように話せるものですね。
話題はアホすぎて全ては書けませんが、このブログは僕が爺さんになってから見返すためのものなので、忘れないようにキーワードだけ書いておきます。

サンマ突っ込み事件
生卵投げつけ事件
太平洋にゴボウ事件
チ○カス事件
スカジャンでボコボコ事件

S君とは学校を卒業以来会っていないものですから、10年以上の御無沙汰でしょうか。
風の噂で東京勤務とは知っていましたが、男の中の男は頻繁に交流なんてしないので、生きてりゃOKとしていました。
しかし久しぶりに会って驚きましたね~。
あのチンピラのようだった男が、よりによってキャリア官僚になっていました。
昔から頭は切れるなと思っていたのですが、地味に頑張っていたようです。
面と向かって「おめでとう」なんて言うのは照れ臭いので、「事業仕分けしちゃうぞ」とか「「レンホーを呼べ~」などと冷やかしてしまいました(笑)

一応、日本の為に頑張っているそうです。
国会開催中は本当に忙しくて毎日徹夜とか言っていたので、「居酒屋タクシーか?」と言いそうになりましたが、可哀想なので「大変だな」と言っておきました(笑)


O君は性獣な感じの男でして、食っては投げ食っては投げするようなやつでした。
そんな彼もオーバー30です。
でも、あんまり落ち着いていないようなので、古いアルファに乗ったエロそうな男には気を付けて下さい(*^_^*)


M君は真面目なタイプで若いうちから人生設計万全なタイプでした。
現在も順風満帆。
これからも道を踏み外すことはないでしょう。
3人の子供のパパです。

解散後は「みんな頑張っているな~・・・」と感傷に浸りつつ、僕は色々と遅れを取っている気がしてならない夜でした。

庭付き一戸建てで金髪の嫁(ヤンキーじゃないよ)と子供が二人(娘と息子)、ゴールデンレトリーバーが駆け回る中、BBQをしているはずの僕はどこですか?(笑)

って、ことは置いといて、銀色のFD3Sを捜索中です。
出歩かれる際には心がけの程を改めてお願いいたします。
内装関係の画像やオークションで流されそうなパーツのリストも出てます。
Posted at 2009/11/26 20:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2009年11月24日 イイね!

銀色FD 盗難 情報提供のお願い

銀色FD 盗難 情報提供のお願いこの記事は、マジで殺すぞ!!!について書いています。

TFR繋がりの「まっちゃん」さんのFDが盗難されました。

向島の怖いお兄さんがたを敵に回すとは、勇気のある奴もいるものです。
すぐに返したら命までは取られないと思いますので、犯人は速攻で返しなさい。

このブログをご覧の方々、心当たりが有りましたら、情報の提供をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月22日、午前10~12時頃に盗難。
平成10年式 RX-7 FD3S 色・シルバー

土浦33 ら 7636

車体番号FD3S-420096
藤田エンジニアリングバンパー(5型顔)、フロントカナード(カーボン)、
フロントアンダーパネル(黒)、マツダスピードボンネット(車体同色)
藤田サイドステップ(黒)、ボルテックス3DGTウイング、
ホイール・エンケイRPF1、タイヤ・A050
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
:追記:
犯行現場は茨城県稲敷郡です。
ちなみに今は黄色いCAMステッカー貼ってありません。リヤウインドーとアンダーパネルにTFRステッカーが貼ってあります。リヤにはスーパーナウ・向島レーシングのステッカーも。アンダーパネルの横にはピンクのナデシコマークのステッカーが貼ってあります。
青いパッドを巻いたロールケージも目印です。
埼玉県戸田市付近で20代男性が運転している姿が目撃されたという情報もありますが、確実ではないため、各地で目を光らせていただけると助かります。



発見されたら連絡ください!!
0480-68-5736 (スーパーナウ)※営業時間外でもOKとの了承を得ています。

まっちゃんさんブログ: http://ameblo.jp/horse-power/
Posted at 2009/11/24 10:36:42 | コメント(17) | トラックバック(1) | FD3S | 日記
2009年11月23日 イイね!

ホイール磨き

ホイール磨き磨きと言っても僕の場合はピカピカにするためではありません。
ホイールは汚れている方が、レーシングカーぽくてカッコイイと思っている残念なタイプですから(笑)

フロントのホイールをリーガマスターの8jから9jに変更するのですが、中古品をオークションで買ったため、色がバラバラなのです。
従来のシルバーが2本と、新たに手に入れたのは白×1本と黒×1本・・・

さすがの僕もこのまま付けるのは残念過ぎます。
なので塗装でもしようかなと。

手元にある屋根用のペンキを刷毛塗り予定です。
なんか方法的にダメな気がしますが、塗膜は厚いはずですよね?
地球温暖化しているので、耐熱なはずでしょうしww
いちおう足付けとかいう作業のフリをして、サンドペーパーで擦ってみました。

どうせブレーキダストコーティングをするので、細かいことは気にしない方向で・・・

僕が将来的にワイドフェンダーにしたら、コーチがSE37Kを譲ってくれるという話に今後もっていこうと思っているので、取りあえずは中古で良いのです(*^_^*)

ブログの内容は月曜日のことですが、日記を書いている現在は水曜日です。
本日25日はコーチの誕生日らしいです。
何歳になったのかは知りませんが、ウサビッチのキレネンコとココッシュでも食べていると思いますので、メールでもしてあげましょう(*^_^*)
Posted at 2009/11/25 17:40:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年11月22日 イイね!

エンジンオイルの話

エンジンオイルの話純正オイルの話が出ているので、僕の現在の考えを書いてみます。

REな皆さんはエンジンオイルには気を使っていると思いますが、何にポイントを置いていますか?
価格は気になるでしょうが、エンジンブローの切なさを承知していたなら、安ければ何でもいいという人は居ないと思います。
以下は僕個人の考えですので、間違いや思い込みもあるかもしれません。
各々が経験して実証することが一番ですが、膨大な時間と金がかかるので難しいです。
情報の一つという程度で捉えて下さい。

◆純正オイル
マツダ純正オイルの良い所。
価格が安いです。 でも悪いオイルという訳ではないのですよ。
大量に潤滑油を仕入れるカーメーカーの力は絶大でして、潤滑油メーカーは採算ギリギリのラインで販売しています。(たまには赤字もあったりして独占禁止法で言われる支配的地位の濫用に・・・以下略)
そりゃ~もう、皆さんの想像以上の安価です。
ディーラーはオイルで儲けようとはしていないので、言い方は悪いかもしれませんが、撒き餌のように販売しているわけです。

価格は安いですが、カーメーカーと潤滑油メーカーが時間をかけて共同で開発していますので、スペックなどの安全面では信頼がおけます。
ともに大きな会社ですので、重ねてきた信用が有りますから・・・

ただし、車両がノーマルではなく、メーカーが想定する使用状況を逸脱する場合は、考えなければいけません。
ディーラーは暫くご無沙汰なので良く知りませんが、潤滑油メーカーはトラブルがあっても「保障」という面では面倒は見ないと思います。
たとえ自社製品に自信が有るからと言っても、保障契約をしている話などは聞いたことが有りません。
なぜかと言うと、大抵はオイル以外が原因での故障だからです。(すぐにオイルの責任にされがちですが・・・)
オヤジギャグではありませんが、製品スペックの「保証」はしても、車両故障の「保障」は出来ないものなのです。

設備機械用の作動油やバス・トラックなどはオイルの低粘度化が著しいです。
何故かと言うと、低粘度化により省電力や省燃費に直結するからです。
添加剤や技術の進歩に伴って、低粘度でも問題を起こさないスペックを確保できるようになったのです。
最新のオイルを使用した場合では約20パーセントも省エネルギーになったりします。
ただ、これは機械メーカーの想定する使用状況での話となりますので、設備油でもおかしな使い方をしたりすれば、速攻で不具合がでます。

以前、GSX-R1100という油冷のバイクに自動車用のフルシンセ5w50を入れたことがありました。
このオイルは当時の最強とも言えるスペックでしたが、バイクに入れたところクラッチが滑ってしまい、使えたものではありませんでした。
車の乾式クラッチとバイクの湿式クラッチの違いや、添加剤の有無を甘く見ていました。
零下10度以下の環境で高粘度のミッションオイルを使ってみてください。
ミッションオイルがギアに絡みついて抵抗になり、オイルが温まるまではエンストしたりするはずです。
以上のようなことから、御自身の使用状況を考えてみて、問題無いなら下手な社外オイルよりも純正オイルがベターです。
※メーカーリコメンドも悪くはないですが、タイムリーじゃない縛りでもあるので注意してください。


◆社外のオイル
では社外のオイルはどうなのでしょう?
以前の僕は高粘度バンザイでしたが、ここ2年での経験から得たことをもとにすると、高粘度エンジンオイルだからといってエンジンブローは防げないと学びました。
WPC加工もそうだと思います。
オイルや表面加工は機械的な限界をほんの少しだけカバーできたとしても、根本的な問題解決にはならないのです。
高い授業料を払いました。ほんと・・・

根本の原因とは燃調や温度管理のことです。
あと、RE車で一番気を付けて欲しいことは、カーボンだそうです。
内燃機ですから、完璧に綺麗な状態はないと思いますが、出来るだけ少なくしたいのがオイル燃え残りのカーボンだと思います。
溜まって良いことは一つもありません・・・

サーキットやドラッグレースをするような方は、アンテナを張り巡らせて情報をキャッチするとともに、信頼するチューナーのお勧めに従うのがベストだと思います。
現在の僕の車の仕様で僕のタイムだと、水温も油温も安定しています。
でも、もっとタイムが上がると、温度管理は更に厳しくなるそうです。
その時には再びオイルの銘柄選択を考えなければならないでしょう。

最後となりますが、エンジンブローの原因はオイルではない場合が殆どです。 オイルでもカバー出来なかった原因があるはずです。
適油選定の前に根本原因を改善してください。

某石油元売のウェブサイトです。 適油選定の参考にしてみて下さい。
Posted at 2009/11/25 12:59:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年11月21日 イイね!

10thメモリアルロータリーミーティング in SAB千葉長沼

10thメモリアルロータリーミーティング in SAB千葉長沼今年で10周年だそうです。
継続は力なりですね。 主催者の方に感謝です。

午前中に金魚の水換えをしていたら、時間を忘れて夢中になってしまい、ラ王様から「早く来いやワレ~」ってメールを頂いちゃいました(笑)
秘孔を突かれるのも嫌なので、急いで行きましたが、マシュ~電化のセレブショッピングを見ることは出来ませんでした。
現地に付いたら、じゃんけん大会をしていたのですが、RX-8関連のパーツばかりだったので、仕方なくクレープを食べました。

僕は4回目くらいの参加なのですが、年々RX-8乗り比率が高まっていますね。
エイトも良い車ですが、絶対的なパワーだとセブンには敵わないので、サーキットでは比率が逆になる気がします。(僕よりも速いエイト乗りも居るので遅い車とは言えないです)

最近、行けていませんが、TiRの社長にご挨拶。
色々とパーツが置いてあり、年に一度?のバーゲンセールをしていたので、散財したいところでしたが、政府がデフレ宣言をしており、財源不足だったので仕方なく2つ目のクレープを食べて我慢しました。

日陰は寒かったので、喫煙所で一服しているとレボリューションの社長が居ました。
少しお話をしてみると、カーボンボディーのFDは走行前の調整中で持ってきていないとのこと。
残念でしたが、来月3日のアミューズには参加するそうなので、その時に音が聴けるでしょう。
ちなみに今シーズンの目標は4秒だそうです。
4秒といっても1分4秒であるわけもなく、54秒ってことです。
速い人は「分」を抜かして話す傾向があるので、気をつけましょう。
時々話が噛み合わないことがあります(笑)

そんな感じで車を見つつ、ソーセージを食べつつ、友人と話をしつつ、TiRのブース前に並んだパーツを物欲しげに眺めていたら夜は更けたのでありました。

フォトギャラリー

で、気が付いたら勝田台のちょっとプレミアムな感じのピザハットで食べ放題でした。
食べ放題っていいですよね♪

参加された皆さま、お疲れさまでした。

まっちゃんFDの情報提供は引き続き受付中です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/295094/blog/15877906/
Posted at 2009/11/24 17:59:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation