• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

明日はSAB千葉長沼

明日はSAB千葉長沼今週末はスーパーオートバックス千葉長沼でイベントが開催されます。

僕は土曜日に顔を出そうと思っています。
多少の朝寝坊後に金魚の水換えをしてからですので、午後からかな。
眠さ具合によって前後します(笑)

今回は大きな買い物などの目的はありませんが、しばらくTiRにも行けていないので、御挨拶もかねて・・・

ブレーキパッドを買わなきゃいけないけど、給料日直前なのですよね。
なので、大人買いは出来ないかもしれません。
DS2500とDS1.11の違いについて聞かなきゃいかんです。

新しい発見が出来るかは判りませんが、参加者が減るとイベントとして盛り下がっていく恐れがあるので、なるべく欠かさずに行っています。
なんだかプリウスイベントが始まるようなので、油断しているとロータリーさよならとなりそうで危険が危ない・・・

去年はレボリューションのクロスポートサウンドが聞けましたが、今年はどうなのかな?
とりあえずクレープをたくさん食べていることは間違いないと思います(笑)

皆さま。 もしお会い出来ましたら、渾身で懇親しましょう。
Posted at 2009/11/20 18:46:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年11月19日 イイね!

学術的見地からみたRE(アペックスシール)

学術的見地からみたRE(アペックスシール)皆さんがネットで車関係の情報を検索する時のワードはなんですか?

僕は主に・・・
FD3S
RX-7
ロータリー
ロータリーエンジン
筑波サーキット 走り方
ドラッグレーシング
です。

昨日知ったのですが、英語圏では「ROTARY ENJGINE」は航空機やボート用のエンジンだと認識するそうです。

ですので、車用の場合は「WANKEL ROTARY」と検索するのが早道みたいです。
ちなみにWANKELとはREの理論を確立したバンケル博士です。

以前会ったスウェーデン人にRX-7に乗っていると言ったら、「お~、ヴァンケル」と言って喜んでいました。
誇らしいのでしょうね。

相変わらず脱線気味ですが、昨日見つけた情報です。
学術的にアペックスシールについて書いてあるのですが、ほのぼの文系の僕には理解出来ませんでした。

興味がある方もいらっしゃると思うので、リンクを貼っておきます。

リンク

このような研究をしている人がいるのですね。
世の中には色んな人がいるのだなと思いました。

※画像は有楽町のガード下にあるお店。 美味いです。
Posted at 2009/11/19 18:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年11月18日 イイね!

運転のベーシックトレーニング

運転のベーシックトレーニングクルム本を読むと勉強になります。
備忘のためでもあるので、ちょっと書いておきます。

◆視界
自動車教習所では「視線は先に置け」と指導を受けたと思いますが、レースカードライバーでも同じだそうです。
完璧なコーナリングをするためには、ミリ単位でラインをトレースしなきゃいけないので、縁石や車両のすぐ前を見て運転するのかと思っていましたが、全く違うようです。

あくまで、視線は遠くに置き、コーナリングの時には周辺視界を頼りに格闘するそうです。
僕は遠くを見ようと頑張っても、そのコーナーのCPを見るのが関の山なのですがね・・・
「視線の先に車は向かおうとする」というのは、バイクに乗っていた時に少しは感じられましたけど・・・

街乗りなどでも周辺視界ってやつで運転の練習をしているのですが、意識しないとすぐに近くを見てしまいます。
まあ、街乗りだと歩行者の飛び出しに注意しなくちゃいけなかったりするので、難しいですけど。
ヒール&トゥーもそうですが、癖として身に付けておかないと、サーキットでは疎かになっちゃいます。

◆ステアリング
僕は悪い癖がついています。
基本的に片手運転なのです。
ハリウッド映画の見過ぎで、右腕の定位置はドアの外になっています(笑)
サーキットでは運転席の窓が少ししか開けられないので、腕が出せません。
走る前から違和感があるわけです・・・

片手運転はイカンとは思っているのですが、普段していないことを本番でやろうと思っても上手に出来るはずが有りません。
なので、サーキット走行では左手の定位置がシフトノブになっています(笑)
人間は何かを握っていると安心するという心理が働くようでして、無意識で現実逃避しているのでしょう。
※持ち替えもなるべくしないようにする。 もし足りない時には最低でも片手は定位置に固定しないと、まっすぐの位置が判らなくなる。

「握る」に関連しますが、僕はステアリングをがっちりと握ります。
コーチいわく、これは良くないそうです。
無駄な力が入ってしまい、きめ細かい操作がしにくいそうです。
あくまでも手は添えるような形で置き、親指で巻き込むようなガッチリホールドはダメだそうです。

あと、ステアリング。
僕は32パイの小径サイズを使用していますが、これもステアリングの切りすぎを誘発するので、微妙だったりするそうです。
ただし、僕は妊娠9カ月なので、大きめのものだとステア捌きに支障が出る気がします(;一_一)
※サーキット走行の話ですので、ジムカーナやラリーのように豪快にステア捌きをする必要がある場合は別となります。

先日、コーチとTC1000に行った時には教習所を思い出しました。
でも、眠気と格闘する僕を見て「超こえ~」って喜んでくれましたけどね(*^_^*)
Posted at 2009/11/18 12:21:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走りの練習 | 日記
2009年11月17日 イイね!

エネルギーアウトルック2009

エネルギーアウトルック2009石油危機は起きないようです。 供給面では・・・

ついこの前は原油価格が暴騰し、百数十ドルまで上がりましたが、リーマンショックをきっかけに世界同時不況になり、3年かけて高騰した価格はわずか半年で以前の水準に戻りました。

ただ、景気は回復しているように感じないものの、回復への期待感からジワジワと価格上昇しています。

昨日現在の原油価格はWTIで76US$、ドバイで77US$です。

この時点で ? って感じなのですけどね。
もともと軽質(高く売れるガソリンなどが多く取れる原油)なWTIはドバイに比べて10US$ほど高いのが普通だったのです。
まあ、アメリカ経済はどん底で、中国やインド向けの供給が多いドバイ物が高くなっているのでしょう。

■世界の一次エネルギー消費は2007年の石油換算111億トンから2035年には169億トンに増加する。(このまま行けば)
CO2排出量は2007年の288億トンから339億トンに増加となる。(1990年比60%増)

これは、きっついですね。
温室効果ガスが本当に地球温暖化させるなら、大変なことになりそうです・・・

ただし、世界各国で低炭素技術の普及がより一層拡大した場合のCO2排出量は2026年にピークアウトする。(アジアのピークアウトは2030年)

後ろになっちゃいましたが前提条件は・・・
◆中長期的には巡航速度での成長維持。(年率2.8%)
◆人口は2007年の66億人から2035年は85億人に達する。(中国14.6億人、インド15.3億人)
◆原油価格(輸入CIF価格)ですが、2008年の102US$/Bから2020年は95US$/Bになり、2030年でも109US$/B程度の予想です。

結論として、原油価格はそんなに上がらないのですが、だからと言ってこのまま何もしないわけにはいかないなという印象です。
きっと個人ユースは増税増税となっちゃうでしょう・・・

でもな~、車の運転は楽しいからな~。
家庭用ゲーム機で、運転したつもりで満足するのが当り前の世界になるかもしれません・・・
そうすれば、エンジンブローで苦労もしないし、気に入らなければリセット出来るし、丸く納まるのかもしれないですね。

タバコだって、電子タバコの時代ですよ(笑泣)

メディアとエネルギー
Posted at 2009/11/17 18:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年11月17日 イイね!

将門の首塚

将門の首塚東京大手町の某物産の裏手にあります。
どうやら現在は関東を守っているそうです。

生きている時には関東の豪族であり、色々あって朝廷に弓引いた敵とされて征伐されますが、奇跡の復活?後に関東に舞い戻ったそうです。
江戸時代には持てはやされて神田明神に祀られましたが、明治時代には朝敵は不味かろうとということで、大手町に放り出されたそうです。
戦後は再び見直されてきているとか・・・
死んでからも、ころころ扱いを変えられるなんて大変ですね。

ホラースポットとして紹介されたりもしますが、バリバリの都心なので、全然怖くないと思います。(画像になにか写ってますか?)

昔は支笏湖畔に幽霊ホテルが有ったのですが、火事(放火?)で燃えてしまいました。
一応中には入りましたが、ただの廃屋としか感じられなかったです。

どこか怖い所に行ってみたいな・・・

怖い話でもいいから聞きたいな・・・w

どりあんずの写真はどうも嘘っぽいと思います。



なんだかゴメンナサイ。。。
Posted at 2009/11/17 12:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation