• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

無関心

無関心先週の金曜日は外房方面に出張でした。
水族館でお魚を観察する大事なお仕事だったのですが、ついでに僕の荒んでいた心も癒されてきました。
先日の夜、酔っ払ったN-ONEさんから電話がかかってきて対応に苦慮したのですけど、そんな苦労も忘れるほどでしたw
電話の内容ははっきり覚えていますが、主に近所のエロビデオ屋が閉店したことについての愚痴だったと思いますw

大事な仕事を終えて、帰宅途中の人もまばらな電車内でバッハを聴きながら、気分良く読書をしていたのですけど、少し離れた所に座っているオジさんがJKに話しかけたり手を振ったりしています。
JK達は不安そうな表情を浮かべていますが、僕は音楽を聴いていたので事情は良く分かりませんでした。
その時は学校の先生か何かだろうと思っていました。

そのうちに、そのオジさんは帰宅途中と思われる若いOLの隣席に移動して話しかけたりしていました。
そのOLは危険を察知したのか無言で別の席に移動していきます。
僕はその時点でそのオジさんは変わった人なのだと推測し、警戒レベルを2に引き上げておきました。
僕もそのオジさんとは何度か目が合ったのですが、ラオウ並のオーラを放つ僕の近くには寄って来ませんでした。

オジさんの行動はエスカレートしていき、四方八方にいるJK達にちょっかいを出しています。
でも触ったりはしていないので、迷惑だとは思っているでしょうが誰も怒っていません。
困った人だね~・・・

JKとOLに相手にされなくてイラついたのか、オジさんは男性客に絡み始めました。
男性客は迷惑そうな顔をして無視していたのですが、その態度に腹を立てたのかオジさんは暴力を振るい始めました。
暴力と言っても素人の猫パンチレベルでしたが・・・
その様子を見てカチンときたので反射的に僕は立ち上がってしまいました。
人体にある108の急所と708の経絡秘孔と無数にある性感帯を知り尽くしている僕に死角はありません。
歩く人間性器・・・、もとい人間兵器とまで言われた僕はオジさんに近づいてゆき、ゆっくりとそして確実に取り押さえます。
ブヒ~~~~!と声は出しませんでしたけど、強めに絞めあげてやりました。
絞めあげながら冷静な声で「オジさん、ダメだよ。 怒られちゃうよ。」と諌めます。
殴られていた男性客がスーパーヒーローである僕に「この人がいきなり殴ってきて・・・」と目をウルウルさせながら伝えてきます。
僕は「そんなもん自分で対応しろよな・・・」と言いそうになりましたが、可哀想なのでうなづくだけに留めました。
そうしているうちに電車が駅に到着したので、変なオジさんを車外に追い出して一件落着です。
男性客に「訴えますか?」と聞いたところ、「いいです・・・」との事でしたので。。。
傷害罪は非親告罪なので、警察に突き出しても良かったのですけどね。

事態が収拾した後に周囲のJKとOL達が駆け寄ってきてhshsのハーレム状態になるかと思いましたが、特にそんなこともなく・・・w

特筆すべきは僕のスーパーヒーローぶりではなく、電車内の無関心さです。
女性客はまあ仕方ないでしょうけど、近くに居た男性客は変なオジさんを制止しようともしませんでした。
弱さゆえに気が付かないふりをしていたのか、不感症で不干渉の事なかれ主義なのか、もしくは憲法9条信者なのか・・・
どちらにしても、こういう風潮は良くないと思います。
人を助けないと言う事は自分も助けてもらえないと言う事ですからね。

結論としては、JKや若いOLはいざという時に頼りになる僕の近くに居た方が良いってことですねw
武勇伝とか照れるのでネタっぽく書いていますが、都会人の無関心さに驚くとともに呆れました。

※刃物で刺されたりする可能性もあるかと思いますので、単独で暴漢に立ち向かうことを推奨はしません。中途半端に鍛えても刃物には勝てませんのでご注意を。 僕はほら、落ちぶれたとはいえ軍曹ですからw
Posted at 2011/11/24 18:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年11月22日 イイね!

コミュニケーション2

コミュニケーション23年ぶりに古巣にいる2個上の先輩に電話してみました。
昔はその先輩の部屋にしょっちゅう遊びに行って、部屋にあるお菓子を食べつくしていました。
余りにもお菓子を食べ過ぎるので出入り禁止と言われた思い出もあります。
まあ気にしませんでしたが(笑)

3年ぶりなので偉くなっているかと思ったのですが、階級が一つしか上がっていませんでした。
僕は先輩に「将官になれるかと思っていたのに、そんなペースだと二佐止まりですね。」と言って応援しておきましたw

先輩は僕の取った選択が正しいよと言っていましたが、僕はそうとも言い切れないと思っています。後悔はしていませんが・・・
古巣にいる人は大抵「もったいないことを・・・」と言うのですけど、僕と同じコースの先輩達は世間の荒波を羨ましがるのが不思議です。
たぶん、普通のコースの人よりも簡単にその階級を得られるので、有難みを理解出来ていないのだと思います。
恵まれた状況って、中にいると分からないのだろうと思います。

あの時代の古巣は飾り物過ぎて、僕はモチベーションが維持できませんでした。
今なら収入を得るためと割り切って考えられるかもしれませんが、その時は若さゆえの(ry

って、個人的日記過ぎて何を書いているか分からないですよね。すいません(^-^)
普段は電話やメールが嫌いなので殆どしませんが、酔っ払うと色んな人とコミュニケーションしちゃいます。

今夜のお相手は・・・
あなたかもしれない!w
Posted at 2011/11/24 17:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年11月21日 イイね!

コミュニケーション1

コミュニケーション121日の夜はエロ社長さんから電話がかかってきました。
自分から電話をかけてきたのに「どちら様ですか?」と不思議な事を言っていましたw

しばらく会っていないので、たまには肩を並べて飲もうよと言う話になりました。
僕はヒロさんの家で鍋をしようと言ったのですが、ヒロさんはましゅ~さんの家を推していました。
落とし所として、ましゅ~さん宅で御家族も招待して鍋をすることに決まりました。
ましゅ~さんへの連絡は後日改めてヒロさんから行くと思います。
もし御家族の都合がつかなければ家と鍋だけ借りるのもありかな?
と言う事で、ましゅ~さんヨロシク(*^_^*)

Posted at 2011/11/24 17:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2011年11月20日 イイね!

エネルギー供給構造高度化法

エネルギー供給構造高度化法地震の前から決まっている事です。
今後は更に製油所が減ります。
減らす理由としては国内需要の減少があります。
これに対応するために石油元売は合併効果を狙って再編を進めています。
実際にJXの大阪製油所は海外向け専用となりましたね。
燃料は性能面で特に差別化が計れない物ですから、コストの高い国内でわざわざ精製する意味がないですね。
大阪製油所もそのうち閉鎖するのではないでしょうか。

あと、製油所が減る原因はタイトルにある法律です。
簡単に言うと「精製効率を上げる設備を導入しろ」と言うものです。経産省だったかな。
設備導入費は規模によっても違いますが、最低でも数百億円です。
現在の国内需要を考えれば、投資をするかどうかは悩みどころですよね。
対応出来ず(する意味が無いと考え)に閉鎖する製油所も出てくるでしょう。
法律の目的はまあ読めば分かるのですが、実際の状況から考えると乱暴ですし、製油所の淘汰が起こる事は織り込んでいると思います。

既に出ている話ですが、北海道にはJX(室蘭)と出光(苫小牧)に製油所があります。
JXの方は製油所機能を廃止して油槽所にする計画があります。
仙台(JX)の完全復旧が出来ていないのに、不安が残りますね。
従来でも北海道に急な寒波が来た際は本州から転送していたのに・・・

まあ、消費者の低価格志向に対応するためには、いつ来るか分からない「もしもの時」のために備えるコストは削減するしかないですよね。
在庫をなるべく持たず、残す製油所の稼働率をなるべく上げる方向で凌ぐのかな?
何かのトラブルがあれば余力が無いのですぐに困る事になるけど・・・

震災時に千葉の製油所で大事故があったコスモはどうするのでしょうかね? 出光との合併も有り得る?
JXは独占禁止法に抵触する恐れが出てくるので、これ以上の合併は無理そうです。
モービルは撤退しちゃうのかな?

LNGがトレンドになっていますから、石油業界は更なる寡占化が進みそうですね。
寡占化の後には値上げがあるのが普通ですけど、どうなるのだろう?
まあ、なるようにしかならないけど・・・
なんか投げやりですいません。
Posted at 2011/11/24 18:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2011年11月17日 イイね!

黒部水平道路(下の廊下)踏破計画

黒部水平道路(下の廊下)踏破計画※情報収集中のため、今後加筆していきます。












時期:平成24年9月末か10月中(紅葉ベストシーズンは10月中旬?)

登山ルート:黒部ダムから回るか、欅平から回るかは未定。(黒部ダム側からの方が一般的っぽい)
関電の黒部ダム見学コースに参加出来れば欅平から黒部ダムにワープで戻れるが、人気が高く抽選のため期待は出来ない。
名前の通り水平なルートだが、道幅が狭く非常に危険。
阿曽原小屋でテント泊?
「黒部に怪我人なし」と言われるほど。(滑落したら怪我では済まず死亡するということ)

ベース:ロッジくろよん(予定)

パーティー:単独行

装備:夏用フル装備
グリベルヘルメット、お帽子、ケブラーグローブ、ロウアルパインゴアレインウェア、厚手のフリース、ポリエステル製長袖Tシャツ、ミレーの靴下、BVDの下着、ズボン、BATESデルタ8ゴアテックスブーツ他小物類。
※ルート上に水を被るところがある。10月でも雪渓が残っている事があるので簡易アイゼンは必須か。

平成23年10月初旬に地震の影響と思われる大崩落があり、登山道が50mに渡り消失。
今年度は既に通行禁止となっており、これから降る雪が溶ける来年の9月から関電が崩落箇所を調査開始する。
よって来年も通行禁止が続く可能性がある。
毎年、シーズン前にルートを補修している事から考えると、崩落箇所以外にも危険個所が出来る事は否定できず、強行するのは気が進まない。
崩落箇所を避けるための絶壁の登り返しは厳しく、黒部川が流れている為に下ってのトラバースも難しい。
ザイル使用のパーティーが崩落箇所をクリアした実績はあるようだが、単独だと危険を承知しての登り返ししかないと思われる。

資料①

資料②

資料③
Posted at 2011/11/17 17:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冒険 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2 34 5
6789101112
131415 16 171819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation