• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

コーディングプラグ装着

コーディングプラグ装着※うちの国ではフルパワー化は禁止です。 矛盾に満ちた法的根拠についてはここでは省略します。

BMWのディーラーで3,000円位で入手できるパーツです。(要誓約書等)
もともと193馬力のバイクですが、コストを上積みしてBMWにディチューン(マイナス40馬力)してもらったものを、またお金を出してフルパワーにするという、マヌケのような行為です。

これを付けるだけではSLICKモードは引き出せませんでした。
やはり保安部品(ナンバーとリアウィンカー等)を外さないとダメみたいです。

シートを外すのが結構面倒なので、僕は付けっぱなしにしています。
どうせフルパワーにはならないし。。。
Posted at 2013/09/10 09:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月10日 イイね!

長距離走行に備えてスクリーンを交換

長距離走行に備えてスクリーンを交換純正のは大きさ的に殆ど意味を感じないので、MRAレーシングスクリーンに換えました。
大きい分、ライダーは楽でしょうけど、空気抵抗にはなるのではと思いましたが、サーキット走行時にも使われているようですので、純正スクリーンはお蔵入りですね。

社外のスクリーンは縁(ふち)ゴムを付けないとダメなのでしたっけ?
確かに末端は割と鋭利ですからね。
※ライダーの事故死亡率の一位は頭部損傷で二位が胸部損傷らしいです。
Posted at 2013/09/10 09:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月10日 イイね!

転倒センサーをタイラップ止め

転倒センサーをタイラップ止めS1000RRにはDTCという賢いシステムが付いています。
トラコンやウィーリーコントロールに使う情報を各種センサーから取っているようなのですが、転倒センサーが外れてしまうことがあるようなのです。

そんな事になるとメンドクサイようなのでタイラップで止めておきました。
電子制御を働かせていたら本当にウィリーしないバイクですね。
信号ダッシュでカッコつけてみようと思ったら、ただの急加速になったでござる・・・

※左の白いのは燃料タンク。 上の丸がセンサーで下の丸がコーディングプラグの差し込み口です。
Posted at 2013/09/10 09:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月09日 イイね!

筑波でメディア4耐のお手伝い

筑波でメディア4耐のお手伝い前日は接待。
中華料理から熟女スナックへの旅。

7日は5時に起床。
6時過ぎに出発し、7時頃にやわらICを降りるが入場券を忘れた事に気がついて練馬まで戻る。
練馬を8時に出発し9時過ぎに筑波に到着。 すでにぐったり・・・

ホットバージョンチームはピットの設営はもちろん、車検まで終えているご様子でした。
スタートまでは特にお手伝いすることもないとのことでしたので、御当地アイドルやコンパニオンの様子見。

アイドルの幼児化と低年齢化は危惧すべき問題であり、国連幼女保護監視委員会がそろそろ動きだしそうな気配です。
パッと見で凄いと思うのはモデルですね。
体型的に同じ日本人とは思えません。顔小さいし。
私服に着替えたら、一般人に紛れこめる御当地アイドルとは違いました。

別枠で走行会もありまして、そこでのヒロ社長とマシュー電化の戦いは電化の勝ちだったようです。
そのために僕は延々とヒロ社長から下ネタトークを聞かされるはめになりまして、フーターズで慰労会をしろとまで言われました。
僕のバイクが気になるようでしたので、「バイクが好きならMotoGPを見てます?」と尋ねたら、「その時間はAVを観てる!」とか、ここでは書けないような事ばかり言っておられました・・・

ということで、ホットバージョンチームは6位入賞です。
個人主義なタイムアタックも良いですが、チームワークの耐久レースも面白いなと思いました。

来年もお手伝いが出来るのであれば、コンパニオンへのガン見や接近はどこまで許されるのかの実験をしてみたいと思います。。。










って、ヒロ社長が言ってました(ばく
※関連情報にうrlを貼りました。 ブログのタイトルは「ヌケる悦び組」です。要監視対象だと思いますよ。。。
Posted at 2013/09/09 18:11:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2013年09月05日 イイね!

付けるマナーと付けない勇気

付けるマナーと付けない勇気バイク用品店に行ったら驚いちゃった。
物的には凄く便利そうだけれどもネーミング的にはどうなのでしょう?

女子に羞恥プレイするため用なのかな?
バイク女子に「ねー、あれ使ってる? あれだよバイクコンドーム。 えっ?まさか使わない系なの?」と質問すれば2人の距離感を一気に縮められるはず。
もしかしたら、明るい家族計画用のリアルな方を使えるかもよ!?
Posted at 2013/09/05 23:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation