
4/7のお話から!
そろそろだろうな~ と、思ったので
夕方、伊那市某所にある小学校の
桜並木にて撮影会をしてきました
ほぼ満開でした👏
少し離れて
周辺には農地が広がっていて、
遠くには南アルプス・仙丈ヶ岳が拝めます
横から見るとこんな感じ
車も人も通らないので、めっちゃオススメです
個人的には、桜並木といえば学校ですね~
また来年もらいほーしたいと思います
🌸
給油しました⛽
某イオンに駐車して戻ってきたら、黒GR86が~

(GRフルエアロ仕様)
ホイールはWORK "VS XV"
(限定カラー)
マフラーはHKSでした🗯️
4/7のお話は以上!
先週の月曜日は、とあるダム湖の桜を激写
火曜日は、朝からソコソコの雨
新刊が!
「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第4巻
水曜日は久々、5年ぶりの
東京に行ってきました(仕事で)
社長さんのアルファード
(先代)の乗り心地が神でした🙏🏻
木曜日の夜は、100万ドルの五稜星の座席を確保
金曜日、朝の1枚
花桃も見頃を迎えつつありますね
以上、4/7~4/11の日常回をお届けしました!
ここからは、前夜祭
「光前寺の枝垂れ桜を見る夜会 (2024年編)」のお話を!
18時過ぎ、中央道 某スマートICから高速入り
あっという間に到着!
masaさんと合流しました!(約5ヶ月ぶりの再会)
5ヶ月ぶりの再会という事で、
とりあえず積もりまくったお話を立ちトーク
🤭🤭
すると、、、
挑戦者(花見客)・N-WGNが現れました
(枠はここ以外にもいっぱい空いているのに、、、)
19時半、良い感じに暗くなってきたので!
いざ、光前寺の枝垂れ桜を見る夜会へ~
去年秋のライトアップ同様、
やはり照明が強過ぎるような気がします🙏🏻
三門より先に桜は無いので、ここで引き返します
ハイビーム並に眩しいです
仁王門近くの大講堂前の桜
ここは蕾多めでした
池にリフレクション(写真中央)
蕾多めかと思いきや、
しっかり咲いている場所もあります
仁王門前の枝垂れ桜を脇から
第2駐車場の枝垂れ桜はほぼ蕾でした😑
30分ほど見て回り、駐車場へ戻ると
挑戦者が変わっていました
その後は近くのはま寿司へ
masaさん注文の天ぷら寿司

(胃がもたれそうな気がします🤭)
〆はミルクレープを
12皿いきました
ナンヤカンヤで初はま寿司でしたが、
正直かっぱ寿司やスシローとの差は
ほぼ無いな~と思いました
21時半、masaさんをお見送り👋
私も帰路につきました
最後に、masaさんからのお土産を~
ほぼ毎回、何かしら
いただいているような気がします
masaさん、ありがとうございます!
以上!前夜祭の模様をお届けしました~
次回は当日の模様をお届けします😉
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
つぶやき | 日記
Posted at
2024/04/16 01:46:43