• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年09月03日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (後編) からの 真夏 の 木曽へ!からの 8/19~8/23 までの お話

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (後編) からの 真夏 の 木曽へ!からの 8/19~8/23 までの お話(中編)の続き!

丘の上のエリアで見落とした(?)
車が数台あったので見て回ります
ていうよりかは後からやって来た方々

ランサーエボリューションⅨ



赤いボディに真っ白な
ADVAN Racing GTが最高にキマっていました👏


マフラーはTOMEI "EXPREME Ti" あ~、ガッツリ指が~


痛車仕様のRX-7 [FD型]



VTuber・尾丸ポルカ仕様(?)でした

(この界隈よく知らないから色々使って探し回ったのはここだけのお話🤫)

ゆっきー号へ戻ると、キャリイが
3代目ジムニー [JB23型]になっていました


右隣のS13のボンネットが
ゴカイチョーしていたので1枚!


スキー場の施設周辺はこんな感じ


ここで、ス、ス、ス、スイーツタイム



6月の時にも実食した、不思議なかき氷です!


とっても美味でした😋
(100円値上がりして4桁の大台に乗ってしまいましたが、
なかなかのボリュームなので問題ありません)


11:44、〆の1枚!


最初から最後まで
色んな意味でゲキアツでした🤭

その後は近くのファミマへ~


恒例のレッドブルをキメました🦅

(2本で50円引きだったから2本買っただけ)
(連れなんて、いないよ!)

素晴らしいナトゥの空模様を
眺めながらキメるレッドブルは最高です


朝日村を後にして、木曽方面へ~



R361に入り、いつもの展望台を目指します🗯️

13:37、九蔵峠展望台に到着!


御嶽山は雲の向こうでした🙏🏻


せっかくなので、左端からバーッと






パノラマ写真いっときました


御嶽山は何分か待ってみましたが、
雲の量がアレなので拝むのは諦めました🙏🏻

R361から逸れて、
いつもの県道20号線を攻めに行きました


V107に履き替えてから
2度目(?)の峠道攻めという事になりました
(素晴らしい走りでした🗯️)

道の駅 三岳にて休憩


画になりそうな王滝川に架かる橋を眺めました



その後は、再びR19・木曽高速へ戻りました

(戻る直前、信号待ちにて1枚)

15時前、道の駅 木曽福島に到着!


五平餅(1本300円)を実食!



めっちゃ美味でした!

その後は、これまた恒例の「芳香堂」さんへ


もちろん、木曽馬もなかを購入🐴



日持ちはしませんが、めっちゃ美味なので!
(木曽にお越しの際は、是非😉)

16:33、帰宅!


今回は5個入りを買ってきました



以上!8/18(日)のお話をお届けしました~


ここからは、平日の日常回を!

8/19(月)の夕方、雨が降りました


虫かな~ と、思いましたが 雨粒であった~


8/20(火)は、良いお天気でした


0:00~は、「量産型リコ」を観ました




「「「「ギブバース!」」」」



8/21(水)も、良いお天気


8/22(木)は、土曜日に向け
現地の天気予報をチェック むーん、微妙😑


8/23(金)は、お昼にキムたくチャーハンを実食!

(これは、長野県限定なのだろうか🤔)
(めっちゃ美味なので、オススメです)

とても暑い1日でした


なんだか不思議な夕焼けが見れました


給油しました⛽

(給油前の写真も撮影したはずなのに、、、)
(何故か保存されていなかった🙏🏻)


新刊が~

「衛宮さんちの今日のごはん」第10巻
「HGに恋するふたり」第8巻 (完)


「不器用な先輩。」第8巻


HGに~ は、全8巻で完結という事になりました
(打ち切りではない、、、はず)

ガンダムエースに連載されていた作品で、
ガンプラを題材にしていて毎月とても面白かったです🤭

工藤マコト先生、
約4年間大変お疲れ様でした!

21時~は、「となりのトトロ」を!



雨のシーンは何度観ても笑えます




Xもソコソコ盛り上がっていたみたいです



以上、8/19~8/23までの
日常回をお届けしました~


次回のブログは、
翌日・8/24(土)の新潟遠征の模様を!




ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/09/04 22:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年09月02日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (中編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (中編)(前編)の続き!

いざ、丘の下のエリアへ~


911 GT3退場シーン


端から見て回ります エキシージ・ケータハム セブン・ヨーロッパ


向かい側はこんな感じ


2代目パナメーラ



ポルシェの5ドアファストバックセダンですね🤔

21インチの純正ホイール(リア)

(装着タイヤはPS4)

ダットサン フェアレディ(2代目)


この2台は常連の方々ですね~

後ろの列はこんな感じ


GT-R [R35型]



TE37が最高にキマっていました!

VR38DETT型 V6 3.8L
ツインターボエンジンも拝めました🙏🏻


オペル スピードスター



センター2本縦出しマフラー🗯️🗯️


と、しっかり撮影していると
オーナーさんがやってきて

エンジンフードをゴカイチョーしてくれました🙏🏻

(GM製 直列4気筒 2.2L ECOTECエンジン)

オペルの自動車生産100周年を記念したモデルで、
エリーゼの基本設計を元にロータスと共同開発し、
製造もロータスの工場で行われました

日本市場へは、
NAの右ハンドル仕様のみが
80台だけ輸入されたそうです🤔
(で、その内の1台がまさにこちらの個体)

右隣には、スピードスターをベースに
設計・生産されたヨーロッパSが並んでいました

(いわゆる兄弟・姉妹車)
(現場にてオーナーさん同士が意気投合して並べたっぽいです)

エキシージ・アルファロメオ 4C


毎回、ナンヤカンヤでロータス車が
5台は並んでいるような気がします

向かい側の列はこんな感じ



5月のミーティング時には幌付きで参加していた
'59年式・6代目キャデラック シリーズ62

(いや~、えげつない迫力)

5代目マスタング



ホイールは社外かな


マフラーはガチの両サイド2本出し🗯️🗯️🗯️🗯️


後ろの列はこんな感じ


ステージアの群れが素晴らしかったです👏



向かい側の列はこんな感じ


ほぼスカイライン GT-Rの群れかと思いきや

その先に、ヴィヴィオ T-TOPがいました


(富士重工業40周年記念車(3,000台限定生産))
(ヘッドライトやテールランプはビストロ仕様(恐らく移植した物))

運転席周り


後ろの列はこんな感じ


↑の写真では既に退場後ですが

青BRZの先に、良い感じの
スーパーキャリイがいました



ホイールはWORK "Equip 40"


☆型のマフラーカッターが最高でした!



向かい側の列はこんな感じ


初代オデッセイ



'97年10月に追加された
恐らく最上級グレード・プレステージです!
(J30A型 V6 3.0L搭載)

初代N-BOX Custom



オーロラフィルム・真っ黒グリルが特徴的でした!

ホイールはR-PRIDE "和道 桜 五分咲き"

(タイヤサイズは165/50R16 エッ! マジッスカ!?)
(N-BOXで16インチが履けるとは、、、)

マフラーはROSSO MODELLO製でしょうか?


後ろの列はこんな感じ


回る時間が遅くなってしまったので、
枠にはかなり空きがありました🙏🏻
(シルバーのトゥデイは丘の上から移動した系)

全塗装・初代トゥデイ



とても鮮やかなオレンジでした👏

ホイールはTANABE "SSR Star Formula MESH"


まさかの蛇口付き🤭


マフラーは、、、? ワンオフかな~


ほー、これがHONDAのCivicか~


その隣には、コペルシェがいました



ベースはもちろんコペンで、
PANDORA社製のポルシェ風エアロキットを
装着する事で生み出される1台だそうです🗯️

スープラ [A80型]



非常に珍しいエアロトップ仕様です!

せっかくなので、サイドから1枚


運転席周り


ADVAN Racing GT BEYONDが
最高にキマっていました👏


向かい側、ラストの列はこんな感じ


カワサキ ZZR1100


4月の時にもいたデコトラ


反対側にも歌舞伎の人がいましたが、、、

こっちも歌舞伎の人ですね


コペンの群れ



あともう少しだけ続きますが、、、


とりあえず、ここで切ります✂



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/09/02 21:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年08月31日 イイね!

8/16, 17 のお話 からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (前編)

8/16, 17 のお話 からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (前編)お盆休み終了後、8/16(金)のお話から~

仕事で再び飯田へ


お昼は、すき家のかつぶしオクラ牛丼😋


むむむ、さんまんえんとな!


キレイな夕焼けでした


既刊が~

「ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記」第2巻


8/17(土)は、お盆休みのアレで土曜出勤となりました🙏🏻

この日もキレイな夕焼けでした!



眩しいんだな~


新刊が~

「甘神さんちの縁結び」第16巻


既刊が~

「ぼっち・ざ・ろっく!」第5巻


夕食は、暑気払い(?)という事で
ウナギが出てきました🤭


21時~は「ほんとにあった怖い話」を!


1番怖かったのは、
森七菜さんのやつだったかと🤔

以上、日常回のお話をお届けしました~


ここからは、翌日・8/17(日)
信州サンデーミーティングのお話を!
(先月は燃料ポンプ交換で参加できなかったので2ヶ月ぶり)

朝9時前に出発🗯️

会場へと向かいます


とりあえず、いつもの場所で撮影会📸


今月も残念ながら(?)ぼっち参加です


もう1枚


10時前には会場である
あさひプライムスキー場に到着!

参加料500円を払って許可証を貰い、いざ入場!


今回は丘の上のエリアに案内されました


左隣は'76年~'79年に生産された6代目キャリイ、
右隣は5代目シルビア [S13型] ですね~

端の方はこんな感じ アクティ・魔改造アクティ・ケンメリ


では、ゆっきー号がいる列から
見て回りたいと思います😉


初代トゥデイ (後期型)



運転席周り


この時代のホンダの軽も、良いですねぇ~

前期型は丸目ですが、個人的には
中期型以降の角目の方が好みです💡
(で、テールランプに関しては後のアクティバンやバモスホビオに流用されました)

2代目レガシィ ツーリングワゴン



運転席周り


この型のツーリングワゴンは、
私が5歳くらいの時に伯父さんが
乗っていたのでよく覚えています😉

反対側から


10代目キャリイ (ガルウィング仕様)



公認・オーバーフェンダー仕様でした!
(そして、まさかの1ナンバー登録車)

塗料にかなりラメが入っているらしく、
ギラギラ感がえげつなかったです🤯

ホイールもしっかりボディ同色塗装👏

(ベースは、はろーすぺしゃる社 オリジナルホイール "eight six" )

車内もギラギラでした☆


引き続き、向かいの列を~


7代目シルビア [S15型]・180SX


真っ青なS15は、
ナンヤカンヤで初めて見たかもしれません


おや、このインプレッサは?

(恐らく、みん友さん・ゆぅ@姐さんの息子さんの愛車)
(今回も会えずじまいでした🙏🏻)

6代目スカイライン [R30型] (通称:鉄仮面)



運転席周り


ホイールは社外品でした

(Speed Star "LONGCHAMP XR-4Z" )

マフラーはHKS製🗯️ めっちゃキレイに撮れた🤭


鉄仮面より先はこんな感じ


何故かフリーザ様がいました


暑さ対策として、日傘は必須ですね!


さらに引き続き、その後ろの列へ~


無限 MUGEN仕様・
プレミアムビーチブルー・パールのS660



運転席・助手席ともに、RECARO
"PRO RACER AMS" が装着されていました👏


アルト ウォークスルーバン (2代目ベース)


アルトワークスの群れ


ランサーエボリューションワゴン


おや、このインプレッサは?

(ユータさんのご友人、ふうーさんの愛車)
(久々にお会いする事ができました😉)

5代目サンバー (JA専売仕様) (通称:JAサンバー)


フルノーマルでしたが、、、
(年数経つと、こういうのが逆に良かったりしますね🤭)

向かいの列はこんな感じ


2代目BRZ [ZD8型]



良い羽が装着されていました🗯️

13代目クラウン [S20系]


鬼キャン気味でなかなかの低さでした!

AE86・カローラレビン入場シーン



とりあえず、ここで切ります✂



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/08/31 22:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年08月24日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!8月24日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この1年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

お分かりかもしれませんが
たくさんあって振り返りきれないので割愛します✂


ですが、

チロルの森にて開催された
2度目の全国オフ前日から5年経った
という事になるんですね🤔

(特に深い意味はありませんが)
今日は、新潟遠征をしています!

(往復600kmコース🤭)


この5年間、シビックを通して
貴重な繋がりを広げ続けて(?)きましたが

今となっては、欠かす事のできない
大切な人生の糧になりました🙏🏻

今後も、しっかり
繋げ続けていけたらと思います!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/08/24 19:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re: (公開記念舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!からの お盆休み の お話

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re: (公開記念舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!からの お盆休み の お話8/10(土)以降のお話を!

今年のお盆休みは、
8/11(日)~8/15(木)の5日間という事になりました

で、1日目・8/11は
ぼっち・ざ・ろっく!を
観に朝、松本へ向けて出発~


100000kmが近付いてきました


ゾロ目👁️👁️👁️👁️👁️


そして、、、


2024.08.11 09:04、
ゆっきー号は100000kmを達成しました👏


到達した場所は松本市内某所でした!
(到達場所で写真も撮りたい系でしたが、、、)
(止まれる余裕が無かった😖)

納車から約6年2ヶ月、
あっという間に到達してしまいました

が、今の所どこも悪くありませんし
まだまだ一緒に走っていけると思います😉

いざ、現場へ~


9:13、到着!



記念撮影① はんしゃまっくす


とりあえず、パンフレットが
まだ購入可能である事を確認


公開3日目ですが、物販はソコソコ残っていました



承認欲求モンスターは売り切れ


あっという間に開場時間になり、いざ入場!

来場者特典もしっかりGETしました

(色紙ガチャの結果は最後に回します)

本日の座席状況


ま、ソコソコといった所でしょうか?

予告編はまさかの5分切り🤯


いざ、本編!

後編「Re:Re:」は、

#08「ぼっち・ざ・ろっく!」から
#12「君に朝が降る」までを
77分に凝縮させた構成となっています
(前編同様、音響はサラウンド化による再構成)

が、前編とは異なり

新規シーン・新規アフレコが
追加されているので必見です!
(多くは語らん系🤫)

大画面で観るダーウィンが喜多!は最高でした🤭


が、もっと最高だったのは
もちろん文化祭ライブですね🎸

ぼっちちゃんのピンチを救った
喜多ちゃんのアドリブのシーンで
思わず泣きそうになりました






もちろん、ぼっちちゃんの
ボトルネック奏法にも感動しました



ライブシーンは、
松本シネマライツ・スクリーン8独自の
音響システム "Meta Sound" により、
臨場感や没入感がマジで素晴らしかったです!
(恐らく、あのクオリティで観られるのは県内ではここだけ)

本編終了後、舞台挨拶中継は11:00~スタート!

(ガッツリ引用)

登壇された方々は書かなくても
分かるような気がしますが、一応

・後藤ひとり役 青山吉能さん
・伊地知虹夏役 鈴代紗弓さん
・山田リョウ役 水野朔さん
・喜多郁代役 長谷川育美さん
(ま、ザックリ書くなら結束バンドの面々って事になります)

前編のロック舞台挨拶中継同様、
なかなか面白い内容だったと思います!

トータルで約40分間の舞台挨拶中継となりました👏


記念撮影②


とりあえず、挿入歌として使われた
「青い春と西の空」をダウンロード!

(結束バンドの楽曲、網羅している訳ではないので、、、)
(微妙ににわかファンだったりします)


ゆっきー号を避暑地へ移動


で、物販の中に買おうか迷った一品がありましたが、、、


買わないで後悔するくらいなら
買ってから後悔しようという事で!


買ってきました☆ いつか、レビューします!


お昼は、少し前にガストから改装したバーミヤンで!



例のアレが運んできました𓃠


レタスチャーハンを注文!


10分ほどで完食!


なかなか美味でした😋

ランボルギーニ アヴェンタドールに遭遇!


Re:Re:のOP/EDを追加でダウンロード!


帰路では、パーツレビュー用の写真を撮影しました


15:02、帰宅!


朝方だけ飛んでいるトンボ達が、
この時間帯になっても飛んでいました

(もう秋の気配という事かな)

最後に、第1週目来場者特典
キャラクターデザイン・総作画監督
けろりら描き下ろしミニ色紙 (6種ランダム)
(いわゆる色紙ガチャ)の結果発表を!


ぼっちちゃん × リョウでした


ナンヤカンヤで "せっかくならこれがイイナァ~ "
と、思っていたのでラッキーでした😉

で、このリョウの目をよく見ると、、、


¥マークが描かれています


めっちゃ手が込んでいて、良いですねぇ👏

まだムビチケが1枚残っているので、
どこかのタイミングでもう1回観に行きます!

以上、8/11(日)のお話でした!

8/12(月)は、給油しました⛽



クーポンフル使用でリッター175円です


めっちゃ良いお天気でした


タカラトミーモールからお届け物が~

某ゲオにて、
「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」をレンタル!


一泊しか借りられないのでその日の内に観ました


音響設定に5.1ch・2.1ch・音声ガイドの
設定がある事は当たり前だと思いますが、、、

(字幕設定にまさかの英語付き)

8/13(火)も、良いお天気だったので!

伊那の西の方へ行って、
撮影会をしてきました📸




場所をチェーンジ




ゆっきー号抜き・パノラマ写真


ソコソコ山奥なので、電柱がほぼありません
(が、道はしっかりしているので問題無し)

向きをチェーンジ


良い感じに撮れたので、
愛車ガレージの写真に採用しました👏


その後は南下して、駒ヶ根方面へ~


V107のテスト?を兼ねて
推しの県道18号線を攻めてきました🗯️



新しいタイヤだからというのもありそうですが、
V105に引き続き、とても良く曲がる良いタイヤですね!

某所にてハイドラを起動させた所、
何故か分身しました🥷🥷🥷🥷


夏にはやはりラムネが欲しくなる人です


8/14(水)は、特に書けるような事は
していないので飛ばします \ バァーン ! /

8/15(木)も、書けるような事はほぼありませんが、、、


愛用している芳香剤が30%引きだったので購入!

(だがしかし、在庫処分的な感じだったので)
(ここではもう買えなくなるな😑)


夕方は、いとこ達とBBQをしました!
(写真は撮り忘れた系)
(やっとお盆休みらしい事が出来た)


以上!お盆休みの模様をお届けしました!


次回は、8/16(金)以降のお話を!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/08/22 22:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「BS12で「ガンダムUC episode.1, 2」が放送していたので視聴。久々に観ましたが、やはり面白いですね👏(来週は3と4が放送されるとの事)」
何シテル?   08/24 21:16
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation