![ホットウィール テーマオートモーティブ "Honda Civic Anniversary" ホンダ シビック タイプR [FK2型] (2016年式) ホットウィール テーマオートモーティブ "Honda Civic Anniversary" ホンダ シビック タイプR [FK2型] (2016年式)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/765/501/46765501/p1m.jpg?ct=2eadb6bee040)
"Honda Civic Anniversary" のレビューを!
"ホンダ シビック タイプR" [FK2型] (2016年式) です!
早速、レビューを!
ホンダ シビック タイプR [FK2型] (2016年式)
スケールは約1/63です!
ボディカラーは、
某Limited Editionによく似ていますが、、、
(FK2型には存在しないカラー)
Googleでケンサク、ケンサクゥ~
海外には、全塗装を施した
個体が存在するらしいですね🤔
4代目・シビック タイプR
[FK2型]は、
9代目・シビック [FK1型]をベースに
(日本市場では未発売のモデル)
ニュルブルクリンク
"FF車両世界最速" を目標として、
2015年の発売に向け開発されました
歴代モデルでは初の、
"K20C型 直列4気筒 2.0L"
DOHC VTEC 直噴ターボエンジンを採用🗯️
(最高出力は
[310ps/6,500rpm] )
2015年3月には、
北コースにてタイムアタックを行い
7分50秒63を記録!
それまで最速だった
"ルノー メガーヌ RS.275 トロフィーR" の
記録(7分54秒36)を上回り
量産FF車における、
ニュルブルクリンク北コースの
最速タイムを更新しました👏
その後、同年7月には
欧州での販売がスタートし
日本市場へは
同年9月に先行公開、
10月に公式発表されました
(発売は12月~)
が、まさかの
750台・限定販売🤯
(ボディカラーはチャンピオンシップホワイト、クリスタルブラック・パールのみ)
確か当時、抽選販売になりました
欧州仕様には
"ミラノレッド"
"ブリリアントスポーティブルー・メタリック"
"ポリッシュドメタル・メタリック"
も、存在します!
(日本市場へは、並行輸入で仕入れた業者が存在)
欧州仕様は、10th COCの
全国オフで拝む事ができますね🙏🏻
実車解説は以上!
引き続き、レビューを!
フロント
グリル下部の不足していた
ブラック部分を塗り足して、フォグも塗装!
グリルとヘッドライトは
印刷で再現していますが、、、

(えげつない吊り目)
(しかも、傾いている)
本来のヘッドライトの位置はここ
金型の段階では間違っていないのに、、、
(かなりもったいない)
サイド
フロントフェンダーのガーニッシュと
窓枠(上部のみ)を塗装!
印刷は、ホットウィールオリジナルかと思われます

(なかなかGOOD)
リア
リアウィングのフラップ、
反射板、マフラー、リアフォグを塗装!
テールランプは
側面部分を塗り足しました

(車内には支柱のオプション付き)
トミカのFK2と一緒に
最後に1枚📷
以上、レビューをお届けしました!
火曜日(2/21)の空模様!
昨日は2/22、猫の日でした
ニャーン
Google検索で「猫」と
ケンサク、ケンサクゥ~すると、肉球マークが表示され
それをタップすると
ニャンコの手が出てきて、足跡が付きます!

(鳴き声付き)
連打しまくると面白いです🤭
で、この仕掛け
猫の日限定かと思いましたが、、、
(そうでもなかったっぽい)
(今日もできました)
(「犬」でも同じ事ができます)
火曜日に引き続き、良いお天気
夕方の空模様も最高でした
三日月、金星、木星ですね
アウトレットな密林
(Amazonアウトレット)からお届け物が!
audio-technicaのUSBスピーカーです!
ダイドーのポイントカードのアレで貰った
USBスピーカーが逝ってしまわれたので🙏🏻
(電源部分がお亡くなりに)
適当に探して、
良さそうなやつを注文しました!
・商品の表面に小さな傷があります
・商品の背面に小さな傷があります
・外装に多少の損傷があります
という、
訳あり商品・中古扱いになっていて
相場よりもソコソコお安い額で購入できました!
(メーカー希望小売価格は4,000円くらい)
(購入金額は伏せます)
しっかり検品済
開封の儀!
サイズは、500mlペットボトルくらい
傷、一応探してみましたが、、、
(どこにも見当たりませんでした)
もちろん、Φ3.5mm ミニプラグ仕様です

(Bluetooth接続は信じていない派)
ムックはUSBをアレするアレです🤭
いざ、電源オン!
(商品ページのレビューにも書いてありましたが、地味にこの青LEDが眩しい、、、)
記念すべき(?)1曲目は
LiSAさんの「best day, best way」で!
いやこれ、めっちゃ良いです
(全然伝わらん系)
スペックはこんな感じ
・スピーカーユニット Φ52mm/フルレンジ
・出力音圧レベル 82db
・再生周波数帯域 100~20,000Hz
・最大出力 4W
ダイドースピーカーの
代わりになればと購入しましたが
代わりどころか、
その遥か上の次元に
到達してしまいました😙
「君の知らない物語」の
大サビのギター(テテレテレ)もソコソコ聴こえます

(↑だいたいこの辺(4:36)から始まるやつ)
サイズ的に、低音は
どうしても物足りなくなりますが
高音域は、なかなか
素晴らしいと思います👏
透明感もえげつないです!
(コーラスもよく聴こえる)
2,600円
(あ、値段書いちった)で
このクオリティはマジでヤバいと思います!
中のパーツが馴染んできたら、
さらにヤバい事になりそうな予感!
大切にしたいと思います!
今日の空模様!
午前中は☃️が舞っていました
(良い~感じに車を汚すやつ)
次回は、[FK8型]・
シビック タイプRのレビューを!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/02/23 23:45:44 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味