• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その66

最近入手したマジョレットのレビュー その66素晴らしい(?)2日間だった
ブログをUPする前に、写真だけ先に
サーバーにUPしていたブログをお届けします🤭

とりあえず、マジョレット
"HISTORIC CAR EDITION 2" のレビューを~



"フォルクスワーゲン T3" です!

裏面の写真は省略!共通パッケージ

いざ、レビューを!

フォルクスワーゲン T3




スケールは1/62です!

ボディカラーは
"ダムーソホワイト×ブリリアントオレンジ"

(写真は空冷エンジン搭載の初期型)

運転席側にスライドドアが無く、
テールゲートの外装に "CAMPING" と印刷されているので

今回のT3は、架装業者・Westfalia社が
手掛けたキャンパー仕様という事になりますね🤔

なので、ポップアップルーフを装備しています!

(T3シリーズでは特に人気な仕様だそうです)

そして、"T3" とは、あの有名な "Type 2"
いわゆるワーゲンバス・3代目のモデルになります

'79年~'91年に掛け生産され、
'83年には空冷から水冷への変更があり

また、Volkswagen社における
最後のRR車としても有名なモデルです

エンジンですが、
空冷時代は1.6L & 2.0Lのガソリン仕様
水冷時代は1.9L & 2.1Lのガソリン仕様

それに加えて、
ディーゼル仕様もあったそうです!

日本では、ヤナセや
フォルクスワーゲンアウディ日本が
輸入販売を展開しました🚢

以上、ザックリな実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを~

フロント



サイドミラーとワイパーを塗装!

グリルがバンパー上部にも装着されているので、
今回のT3は水冷エンジンを搭載した
'83年以降のモデルという事になりますね🤔

本当は、バンパーの一部はメッキパーツですが、、、

(面倒だったのでそのままにしました)


サイド




ドアハンドルや後部のダクトなどを塗装!

ホイールは、前回レビューした
ゴルフ GTIのメッキ無しver.ですね~

ルーフには何やら、窓のような造形があります


ちなみに、運転席側にある謎の造形ですが。


実車ではその位置にキッチンがあるので、
恐らく、換気扇のような物が
装着されているのではないかと推測されます🤔

(黒いのは外部電源端子かな~)


リア



キーシリンダーとマフラーを塗装!

かなりシンプルなテールゲートですね~

最近のトミカと
似たような仕様になっていました いらぬ凸造形😑



スライドドア開閉可能です!かなりガタガタ系


インテリアもソコソコ造形されています




牽引フック付きなので、
キャンピングトレーラー的な物も牽引可能です!



初代Type 2と一緒に


(スケールは1/59)


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


金曜日のお話でも~

下見 その③をしてきました!


先週の写真


おととい


先週


おととい


先週


おととい


先週


ローアングルはありませんが、
パノラマ写真いっときました😉


2週間前は、本当に染まるのか
少し不安になりましたが、、、

今年も、しっかり
染まってくれたので良かったと思います🍁

夕方、メガドンキ伊那店へ行くと

またフライング品出しされていました


しっかりGETしてきました🤭


19:00~は「SEED」を観ました!







ストライク、キレイに直って良かったですね👏

ジャスティスのファトゥム-00は、
この使い方なら賛同できます




以上!金曜日のお話でした~


次回は、2回目の開催となった
「木曽紅葉プチオフ」のお話です!




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/11/05 22:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年11月02日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その65

最近入手したマジョレットのレビュー その65約1ヶ月半ぶり、
マジョレットのレビューを~

今回は、PRIME MODEL
"HISTORIC CAR EDITION 2" のレビューです!
(2022年11月下旬発売)
(前回のHISTORIC~はイオン限定でしたが、
今回はイオン以外でも入荷していました🤔)
(3車種購入したので、1車種ずつお届け)




"フォルクスワーゲン ゴルフ GTI" です!

裏面


今回、ライセンスの表示は
ラインナップに含まれているメーカーのみでした

いざ、レビューを~

フォルクスワーゲン ゴルフ GTI




スケールは1/52です!イヤ、デカスギダロ😑

ボディカラーは "ナルドグレー"


初代ゴルフのホットハッチ仕様ですね🗯️

より詳細な実車解説は、
マッチボックスのゴルフ GTI
ガッツリ書いているので割愛します✂

引き続き、レビューを~

フロント



バンパーとウィンカーを塗装!

なかなか良い感じになりました👏

サイドミラー、ワイパーも塗装して、
ボンネット上部のダクトにはスミ入れを~



サイド



オーバーフェンダー、
ブラックのモール、ドアハンドルを塗装!

ホイールは初めて見るデザインですね🤔

絵に描いたような(?)
ハッチバックデザイン、めっちゃ好みです



リア



ワイパー、バンパー、マフラーを塗装!

エンブレム、キーシリンダーは印刷でしっかり再現!



ボンネット開閉可能です!


内部もソコソコ造形されています



マッチボックスのゴルフ GTIと一緒に


(スケールは約1/58)


どっちもどっちかな~ と、思いましたが、、、
(僅差でマッチボックスの方が上かな🤔)

最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


月曜日の夕方の空模様でも (時刻は17:28)


かなり日が短くなりました🙏🏻

日付が変わった10/31 0:00は、
12月のトミカ新車の予約解禁日でした


密林のおもちゃ売り場は出遅れたので、
今回はイオンで予約完了です😉

それでも出遅れたので、
ランクルの発売記念仕様はタカラトミーモールで


夕方は、久々のサンダースオジサンいっときました


(べ、別にハロウィンは関係ないんだからねっ!!)

オリジナルチキンと一番搾りの
組み合わせは、完全に愉悦ですね🤭


エッグタルトもなかなか美味でした


21:00~は「ミタゾノさん」を~


依頼先の父親役が伊武雅刀さんでした


ゴールデンになっても
面白さは変わらないので良きです!




〆のおしえてミタゾノさんも面白いです


昨日も良いお天気でした 素晴らしいグラデーション


22:00~は「パリピ孔明」を!









しっかり10万イイネを達成!

と、しっかりアニメ同様の
ストーリーをなぞってきました

ここからは、知らないストーリーが
待っているので楽しみですね!(原作未読勢)

今日も良いお天気でした~

(メガドンキ伊那店 屋上駐車場にて)

夕焼けで赤く染まる南アルプスにズームイン!


積もった雪が消滅していました🤯

メガドンキのガチャコーナーに
BEATガチャがあったので!

中を覗き込んで次に出てくるやつが
白である事を確認して、1回だけグルグルしました


これで、コンプ完了ですね😉

開田高原の紅葉が見頃を迎えたそうです


プチオフ当日も、きっと
素晴らしい景色が待っている事でしょう🍁

夜はサミィので、ニャンコと暖まるに限りますね~


先ほど、
「夏へのトンネル、さよならの出口」を観ました

(GEOでレンタルした系)
(本当は、製品版のBlu-rayで観たいですが、、、)
(ちょっとお値段がなぁ~)


去年9月、いつもの映画館で
1度だけ観たっきりの作品ですが

83分という短い時間の中に、
かなり色々詰め込まれている
素晴らしい作品だと思います👏

eillさんによる
主題歌「フィナーレ。」は、

ミュージックアプリの
再生回数ランキング・第6位に
入るくらいよく聴いていたりします

特別、ものすごいストーリー
という訳ではないと思いますが、、、

だからこそ伝わる物があるかな~ と、思います


以上、今日までのお話でした!

次回のレビューも引き続き、
HISTORIC CAR EDITION 2からお届け!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/11/02 22:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年10月27日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "Jay Leno’s Garage" メルセデス・ベンツ 300SL

ホットウィール CAR CULTURE "Jay Leno’s Garage" メルセデス・ベンツ 300SLホットウィール プレミアム
CAR CULTURE "Jay Leno’s Garage" のレビューを~
(2022年11月中旬発売)



"メルセデス・ベンツ 300SL" です!

裏面


ラインナップ


購入した車種は、この300SLのみなので、、、
(初回ですが早くもラストです🙏🏻)

開封の儀!久々の保護材が~


では、レビューを!

メルセデス・ベンツ 300SL




スケールは約1/63です!

ボディカラーのお話は不要かと🤔

商品名のJay Leno’s Garageとは、
アメリカのテレビ局で放送されていた番組名であり、

有名司会者・コメディアンの
Jay Leno氏が主演しています!

クラシックカーや
スーパーカーのレビューを始め、
Leno氏のコレクションを
レストアするといった番組内容だそうです!

300SLはその内の1台ですね🤔



外装は補修せず、エンジンや
シャシーなどの中身をフルレストアしたそうです

ここからは、実車解説をザックリと~

"300SL" [W198型] とは、ダイムラー・ベンツが
'54年に発表した初代SLクラスであり

世界初の直噴エンジンや
市販車初のガルウィングドアを
採用した事でも有名な1台です

当初、市販の予定はありませんでしたが、、、
(元々はワークスチーム向けのレースカーとして設計)

ニューヨークで高級輸入車を
取り扱っていた業者がアメリカでの需要を予測し、
ダイムラー・ベンツを
説得した事により市販化が実現しました
(販売価格は6,820$)
(日本円で2,455,200円)
(当時の為替レート(360円)で計算)


性能を優先したスポーツカーなので、
乗降性や快適性を重要視していない設計でしたが、、、

それでも、1,400台が生産されました👏

以上、ザックリな実車解説でした!

私の中での300SLといえば、
「Fate/Zero」でアイリスフィールが
振り回していた記憶が1番濃いですね🗯️

引き続き、レビューを~

フロント



グリルを別パーツ化させている為、
かなり良い感じの造形となっています👏

金型を流用しているので、
実車には無いフォグがあるのは
HWあるあるでしょうね🤔

塗装の剥げを印刷で再現!

(ワイパーとフェンダーミラーは塗装しました)


サイド



欠けたゼッケンもしっかり再現!

これで、ドアが開閉していたら
完璧だったと思います HWなので開閉不可


助手席側には、ガチのサイド出しマフラーが

(ノーマル車とは異なる仕様)


リア



エンブレムや塗装の剥げを印刷でしっかり再現!

リアガラスのリベットを塗装!


ロールケージの造形も良い感じです!


最後に1枚📷



以上、レビューをお届けしました~
(むーん。なんだか、物足りないレビューになってしまった😑)


今日のお話でも~

某所にて、BEATガチャを発見しました!


とりあえず3回グルグルしました


で、もう1回グルグルさせたら
赤が出そうだったのでグルグルさせましたが、、、

何故か黄が出てきたので
結局5回もグルグルする事に🤯


カブってしまった青緑&黄を開封!

(ホイール・トノカバーをゴッチャにしています)

これは、かなり良きな造形ですね👏


だがしかし、ボディが
えげつないレベルでくすんでいるので
セラミックコンパウンドで磨いた方が良いです

(ガッツリ磨きました)

ちゃんとしたレビューは1年後ですね🤔

19:00~は「SEED」を観ました!


何故かザフトの赤服が出てくるクライン邸




フリーダム初登場回でした!










このシーンのラクス、
めっちゃキレイですね👏




フリーダム、発進!







そして、すれ違う2人



やはり、フリーダムの
初登場シーンは何度観ても良いですね!

明日の再放送も見逃せません



以上、今日のお話でした!


次回のレビューは、マジョレット
"HISTORIC CAR EDITION 2" のレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/27 23:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年10月20日 イイね!

ホットウィール ベーシック RAIJIN EXPRESS™ (4thカラー)

ホットウィール ベーシック RAIJIN EXPRESS™ (4thカラー)2022年11月のベーシック、
ラストのレビューをお届け!



"RAIJIN EXPRESS™" (4thカラー) です!

裏面 単品販売版


早速、レビューを~

RAIJIN EXPRESS (4thカラー)




スケールは不明!

デザイナーは故・Ryu Asada氏です!

HWから、まさかの
デコトラ登場という事になりました🤯

"デコトラ" とは (引用)

(詳細は、是非ともWikipediaをご覧ください)

正直な所、見た目の
インパクトで購入してしまいました
(デコトラファンの皆さん、大変申し訳ありません🙇🏻‍♂️)
(トラックは守備範囲外)


1stカラー~3rdカラーに関しては、
単品販売版にはラインナップされず
(輸入版のアソート箱の中に1台レベル)

それ故に希少性があった為、
非常に入手困難な1台でした🙏🏻

それが4thになり、ようやく
単品のラインナップに乗った為
今回初入手の運び(?)となりました~

車名ですが、

"RAIJIN" は、雷神を意味するかと🤔

"EXPRESS" は、、、



つまり、

"雷神の如く急行・速達するデコトラ"

という事でしょうか?

引き続き、レビューを~

フロント



7連ロケットなどのブラック部分、
ウィンドウ下部の16連イルミ(?)、
ヘッドライト、バンパーの6連ウィンカーを塗装!

キャビン内部ですが、
造形されていませんでした😑

えげつないレベルでキンピカです ウオッ! マブシー


造形も素晴らしいですね👏



サイド



キャビン上部の3連イルミと
4連ひし形のイルミを塗装!

少しケツ下がり(?)の構成となっています

荷台の天面には、雲のような模様が~


ゴールドメッキを活かした
龍の印刷が、かなり素晴らしいです👏

(ゴールド以外の部分を印刷する感じ)


リア



荷台のブラック部分と9連テールを塗装!

縞板模様が良い感じです!


9連テールは実車の写真を参考にしました!


先にレッドを塗って、
次にオレンジを塗る感じですね💡

その下の、ナンバープレートが
装着されそうな部分は敢えてそのままにしました

少し上から



謎のキンピカコラボでも🤭


"全身キンピカといえば、
やはりギルガメッシュかな~"

とも思いましたが、、、
(いなかったので、ここは大使にお願いしました)
(分かる人にしか分からないネタでした🙇🏻‍♂️)


2022年11月のベーシックも、
かなりクセが強い面子だったような気がします



以上!レビューをお届けしました!


今日は、午前中までは良いお天気でした


弟が出張から戻ってきたので!
(4回目の2台持ち、終了)

引き続き、「0083」を観ました


映像特典「宇宙の蜉蝣」が良い感じでした



第5話「ガンダム、星の海へ」の
舞台裏を描いた短編でした~ シーマ様メイン



その後、第3巻 第8話
「策謀の宙域」まで観ました
(バニング大尉ィィィィィ~!!)

第8話からはOP・EDが変更され

OPは、"0083といえば" のあの曲
MIOさんの「MEN OF DESTINY」に変わります

Gジェネ アドバンスで聞いてから
ずっと気になっていましたが、、、

イントロからめっちゃ良い感じですね👏

これからの展開に
ふさわしいOPだと思います!


以上!今日のお話でした~


次回のレビューは、
2022年11月のトミカ新車のレビューかな!?



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/20 22:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年10月19日 イイね!

ホットウィール ベーシック NISSAN Z PROTO (2ndロット)

ホットウィール ベーシック NISSAN Z PROTO (2ndロット)引き続き、2022年11月の
ベーシックのレビューを~



"NISSAN Z PROTO" (2ndロット) です!

裏面 単品販売版


早速、レビューを!

NISSAN Z PROTO (2ndロット)




スケールは約1/61です!

ボディカラーは
"プリズムホワイト/スーパーブラック"


金型は、去年10月にレビューした
2022年6月のベーシックのイエローと同じ金型を使用!

実車解説は、
2022年2月のトミカ新車 その①
ソコソコ書いているらしいので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトは印刷で再現!
(ズレも無く、良い感じ)

サイドミラーとワイパーを塗装しました


ヘッドライト、マジで良い感じです

(大事な事は2回言おう)


サイド



ルーフフィニッシャー
Bピラー、リアフェンダーの●部分を塗装!

ホイールは1stロットと同様でした


相変わらず、ルーフは
ウィンドウパーツとの一体型です スケスケ~



リア



マフラーを塗装!

テールランプの印刷が、
若干ズレていました🤔

NISSANのエンブレムは
ボケボケのブレブレでした~

(ついでに写真も若干ピンボケ)

リアガラスから透けて(?)見える
ボディパーツが、ソコソコ気になりますね



1stロットのイエローと一緒に



最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


今日も、新刊が~

「スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ」第6巻


やたら長いタイトルの作品ですが、
ソコソコ面白いのでオススメです😉

そして、また新たな作品と出会いました

「のあ先輩はともだち。」第1巻


ザックリなあらすじ


少し前にヤングジャンプで
連載が始まった作品です!

アラサー・のあ先輩が可愛いので、
こちらもオススメできますね~


2022年11月のベーシックの
レビューは、次回がラスト!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/19 21:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「今年一発目 の 美ヶ原へ!(2025年編) (後編) からの 5/12~14 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48566468/
何シテル?   07/27 13:57
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
67891011 12
13141516 171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation