2022年08月08日

引き続き、
トミカプレミアム新車のレビューを!
(以下、TPと呼称)
開封すると、何やら
HARAMAKI的なモノが
付いていました🤭

(ルーフの擦れ防止)
いざ、レビューを!
ホンダ NSX-R
(発売記念仕様)
スケールは1/60です!
通常版のボディカラーは、タイプR伝統の
"チャンピオンシップホワイト"
発売記念仕様は
"ベルリナブラック"

(こっちはNSXの伝統カラーですね)
(まともな写真が無かったので、
「ワイルド・スピード MAX」から引用)
2001年12月のMCで
リトラクタブルヘッドライトが
固定式に変更されるなど、
大規模なエクステリアの
変更が図られた
Ⅳ型をベースに
2002年5月に発表された
仕様が
"NSX-R" です!
これ以上の実車解説は
2020年8月にレビューした、
トミカ50周年
ヒストリーセレクション
NSX-Rの
レビューをご覧ください🙏🏻
引き続き、レビューを〜
フロント

(細部塗装無し)
エアインテーク部分は塗装済み!
再現度は完璧ですね👏

(ロアスポイラーを塗り忘れた、、、)
バケットシートも再現!
サイド
フェンダーウィンカーと鍵穴を塗装!
ホイールには影を追加!
(ナット部分はスミ入れ)
リアルにはなりましたが、、、

(ちょっとやり過ぎた感)
リア
ウィンカーを塗装して、
塗装済みのマフラーに排気口を追加!
C32B型エンジンを拝む事が可能です!
実車の写真
素晴らしい再現度ですね👏
金型流用疑惑があると思っている、
ヒストリーセレクションのNSX-R(右)と一緒に
(↑元はイベント限定モデルの金型)
さらに比較!
ヘッドライトの形状が異なりますね🤔
TPの方には、
ボンネットダクトの造形があります!
リアはかなり似ていますが、
ディフューザーの造形は
TPの方が凝っています🗯️
結論!
全くの別モノです!!
(大変失礼致しました🙇🏻♂️)
最後に1枚📷

(←はTPのNSX タイプR)
以上!
レビューをお届けしました!
本日、15:00の空模様でも
何やら降るんじゃないかと
思っていましたが、、、
結局何も降らず、
夕方以降も安定してました😙
次回はホットウィールのレビューかな🤔
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/08 20:56:33 | |
トラックバック(0) |
トミカ | 趣味