• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】(その②)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】(その②)単発物にするつもりでしたが、、、


まさかのその②です!

火曜に引き続き、2日連続でまた
仕事帰りに回してきました

(あっさりコンプリート)

今回は、1作目の
デロリアンをレビューします!


付属するシールは
1985年のナンバープレートなので
至って普通のやつですね〜


このデロリアンは1作目の終盤
1955年のドクの協力でマーティが
1985年に帰る時に登場しました!


ちょっと長めの余談を〜

1955年の世界には
プルトニウムを入手する手段が無かった為

ヒルバレー裁判所の時計台に
落ちる雷を利用する事に


ですが、、、


倒木のせいでケーブルが届きません



マーティは既に発進しています



ドクはケーブルを
思いっきり引っ張りましたが


今度は大元の方が
抜けてしまいました



どんどん加速するデロリアン


その時が迫ります


ドクの視線の先にはデロリアンが




とりあえず、時計台のケーブルを接続!



マーティはドクを信じて突っ走ります


ドクは長針にケーブルを絡ませ


その間も突っ走るマーティ


時計台から滑空しました!




無事、着地!


急いでケーブルを!


デロリアンのスピードは
タイムトラベル可能なスピードへ




急ぐドク


迫るタイムトラベル地点



さらに急ぐドク


数m先にケーブルが!




時計台に雷が直撃!



雷はケーブルを伝って


ドクの所へ⚡



マーティは無事
1985年へと旅立ちました








私のレビューでは定番の
いつもの撮影会ですが、、、
(今回は無しです!)
(PART.2のデロリアンとほぼ同じなので)

今回は付属品で遊ぶ事にします🔥


かな〜り良い感じです✨


デロリアン以外にも使用可です✨


もう1つの付属品


これを装着する事で
完全にラストの仕様になります⚡


炎の軌道エフェクトと一緒に🔥


フック付きのポールは装着不可ですが
1/64スケールのシビックでもイケますね🥰



タマランナァ~



最後に1枚📷



以上!
最速レビューをお届けしました🔚

残る2種類も同じように
レビューしたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/12/23 08:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2021年12月21日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】(その①)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】(その①)初(?)の


最速レビュー
お届けしたいと思います🎶

今日、仕事帰りに寄った
某TSUTAYAのガチャコーナーにて

オオッ!と思った
ガチャがあったので!

回してきました🥰

(1回400円でカブった、、、)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ
"バック・トゥ・ザ・フューチャー"

デロリアン
【タイムマシン】
です!


シールも付属

(ホバーボードとナンバープレートのシールです)

細部塗装一切無し
そのままの状態でレビューをお届け!

デロリアン (PART.2 ver.)



スケールは1/64です!

この仕様のデロリアンは
1作目のエンディング前から登場!
(PART.2冒頭はここからスタート!)



よくよく見ると
ドクの格好がめちゃくちゃ奇抜ですね



PART.2仕様は核燃料が
不要な仕様になりました✨






付属するホバーボードは


未来(2015年)にタイムスリップした先で
子ども達の遊具となっていました


それを拝借するマーティ




地味にマテル製です

(ホットウィールを製造しているメーカー)

実際の2015年に
これが登場する事はありませんでした





実車解説(?)は以上です🔚

レビューに戻ります!

フロント


フロントグリルの "DMC" は
残念ながらかすれてしまっていますが

それでも素晴らしいクオリティです✨

ちょっと上から


ボンネットに給油口の
切り欠きがありますが、、、
(実車にはありません)
(年式が違いますね🤔)


サイド



かなり実車に忠実な造形です✨

リアの装置類を塗装すれば
恐らく、もっと化けますね~


内装もなかなかの造形です!



リア


2015年の自動車の
ナンバープレートは
バーコードらしいです!

ミスター・フュージョンと
ホバー・コンバージョンのスラスターが
しっかり再現されています✨


ホバーボードのシールの
完成度がめちゃくちゃ高いです🤯



最後に1枚📷



以上!
最速レビューをお届けしました🔚


次回は、''トミカ標識セット5"
レビューをお届けしたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/12/21 23:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2021年12月20日 イイね!

「Fate/stay night [HF]」鑑賞 と ステアリング の アレ を アレ化!

「Fate/stay night [HF]」鑑賞 と ステアリング の アレ を アレ化!昨日のお話を〜、、、


前半はWOWOWで鑑賞していた
「Fate/stay night [Heaven's Feel] 」のお話!
(めっちゃ長いです)
(ご興味が無い方は
バーッとスクロールしてください)

「Fate」自体の
解説は敢えてしません
(Wikipediaをご参照ください)

ちなみに、私が初めてFateを知ったのは
LiSAさんがOPを担当した「Fate/Zero」です!


Fate/Zeroも
素晴らしい作品です✨
(初見の方はここから見始めた方が良いです)
(こっちは1ルートのみ)

そして、"Heaven's Feel" は
間桐桜がメインで物語が進行する
いわば、第3のルートです!
(あと、"Fateルート" と ''UBWルート" があります)


もちろん、セイバー
(アルトリア)も登場します


主人公は引き続き、士郎です

(でも本当の主人公は桜なのかな🤔)

そのほかの登場人物も
残る2ルートとほぼ同じですが、、、

唯一異なる点があるとすれば
この謎の存在が現れる点ですね


通称:


雪景色の描写は
「空の境界」譲りですね✨


イリヤもキレイですね〜


ちなみに、影に取り込まれると
サーヴァントは闇落ち(オルタ化)します




(取り込み方もなかなかえげつない)

第1章「presage flower」
エンディング間近のシーンは必見!


雪が舞う中、士郎の帰りを
待つ桜のシーンですね



(雪景色の描写、マジでヤバいです)





めっちゃ寒そうです

( "なんでブーツ履かないの?" とかツッコむのはご法度)

士郎の事を心から心配していたからこそ
待っていてくれたんですね


ていう所までが第1章です


第2章「lost butterfly」は

第1章終盤から
少しさかのぼる形でスタートします

セイバーを発見する士郎



ですが、、、

セイバーは得体の知れない
何かの中に消えていってしまいました


影と対峙する士郎


この影の演出はゾッとしました


叫ぶ桜の兄貴(間桐慎二)

(通称:ワカメ)

このワカメが
桜に仕掛けた何かを発動!

( "パキーン" と、破壊しました)



桜の魔力を暴走させる
仕掛けだったらしいです


ええ顔するなぁ

(回想シーンの桜(中学生))

この雨のシーンは必見ですね!






素晴らしい水しぶき




当時、劇場でかなり感動しました



その後の、桜が士郎に
魔力の補給をお願いするシーンは、、、
(なかなかアレなシーンです)



(人の精力(血液など)=魔力の源らしいです)

こういう描写も
PG-12にされた理由だったりしますかね


ちょっと変な気分になる士郎


この描写もえげつないです

(ダラ~ン)

この表情はいけませんね


このシーンはR-15指定じゃないかと

(桜の体質のせいなので仕方ないです)

バーサーカー戦で
セイバーオルタが初登場



このシーンは
完全にアウトなシーンでした🤯

(お一人で観た方が良いです)
(よくPG-12指定で済みましたね)

こんなコミカル(?)な
シーンもありましたが、、、


(桜の夢の中のシーン)
(現実でやっていた事は人殺し)

自身のサーヴァントであるライダーに
士郎を守るよう最後の令呪で命じた桜は


長年の確執がある
兄貴のワカメと対峙しますが、、、


いくら義理の兄貴だとしても
そういう事はしないと思うんですが、、、

(日頃からやっていたそうです)

それに耐えられなくなった桜は反抗しますが


逆にワカメの反感を
買ってしまいました


いつも通り(?)
ピーされそうになりましたが

我慢の限界を越えてしまった桜は、、、


慎二を殺害してしまいました





慎二を殺害してしまった事で
桜の中の何かが目覚めました






影の正体は桜だったんですね〜




ていう所までか第2章です

次章予告では
公開予定が2020年春でしたが、、、

(実際には2020年8月になりました)

そして、第3章「spring song」も引き続き鑑賞!


このシーンは面白かったです


士郎がオルタ化したバーサーカーと
対峙しに行くシーンは泣けます




と、ここで郵便受けを見に行った所、、、


何やら入ってました


第3章を最後まで
観るつもりでしたが、、、

届いたらやるしかありませんね!

(なので、[HF]のお話は以上です🔚)
(完全に自己満足的な
内容になってしまいました🙇🏻‍♂️)

ステアリングの
e:HEV化が完了しました✨


ますますオンリーワンな1台へと進化!


照明で無理に明るくした写真で
投稿するのは気に食わなかったので

翌朝、仕事前にしっかり撮影会✨


夜は光が当たらなければ
今まで通りの景色ですね〜



以上!
昨日のお話でした🔚


なんだかへ〜んな
ブログになってしまいました🤣
(以後気を付けます)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/12/20 23:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年12月19日 イイね!

今月のトミカ新車 と 冬の空

今月のトミカ新車 と 冬の空昨日のお話になります


金曜日の夜の雪は
土曜日朝方まで止むことはなく
少し積もりました☃️

どこかのいんすたぐらまー
みたいな事をしてみました

(車が全く走っていない
田舎道なので何の心配もありません😋)

第3土曜は毎月恒例の
トミカ新車の発売日なので!

9:52、出発!


気温が全く上がりません😨


現場に到着したのは10:20でしたが、、、


普通に残ってました



ホットウィール プレミアムの
新アソート "Toyota" も同日発売


なぜか桔梗信玄餅があったので✨

(1袋購入!)

道路がアレな状態だったので
分かってはいましたが、、、

(なかなかショックです😖)

欲しかった物はしっかりGET!

(レビューは3月頃かな😇)

隣の隣に駐車していた
ライフ ディーバが良い感じでした!


その後は駒ヶ根方面へ
(↓本日の駒ヶ岳)


駒ヶ岳方面は真っ白でしたが
南アルプス方面はそこそこ見えました



某ブックオフへ〜


グッスマのジャンヌを発見!

(見ただけ)

ある方の引っ越しのお祝いに相応しい(?)
とあるミニカーを買いに来たんですが、、、
(残念ながら売れてしまったみたいです🤣)

せっかく駒ヶ根まで来たので

ちょっと撮影会!



冬の空も良いですね!


(先にあるのは光前寺)

昼過ぎには帰宅🏠

GETしてきたトミカを
開封していた所、、、


まさかのエラー品🤯

(おいまじか)

助手席側のヘッドライトが
盛大にズレています🤔

ホットウィールでは
めちゃくちゃあるあるな事ですが

まさか、トミカで
それをされるとは思いませんでした

で、素人だとここでメーカーに
問い合わせとかすると思うんですが

私はその枠に入る
人間ではないので、、、

あっさり修正しました

(シャインシルバー、マジ有能)

Amazonからお届け物です


来年のカレンダーです


来年で3年連続になる
ウォーリーカレンダー✨


そして、この段ボール📦を使って

にゃんこと遊びました🥰


ボシュさん


選手交代



クゥちゃん


11歳になりましたが
まだまだ遊んでくれるので嬉しいです🎶

もう1匹いるんですが、、、
(最近、体調がよろしくないので
遊ぶのはやめました)
(そろそろ怪しい可能性も、、、😖)

以上!
昨日のお話でした🔚


今日は1日引きこもりです🏠
(WOWOWで「Fate [HF]」でも観ます)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/12/19 12:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年12月18日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "SLIDE STREET" トヨタ スプリンタートレノ [AE86]

ホットウィール CAR CULTURE "SLIDE STREET" トヨタ スプリンタートレノ [AE86]ホットウィール プレミアム
CAR CULTURE "SLIDE STREET"


レビューをお届けします!
(2台目ですが、早くもラスト)


ラストはコチラ!



"トヨタ
スプリンタートレノ"
[AE86]
です!

裏面は
GRスープラと同じなので省略!

早速、レビューを!

トヨタ スプリンタートレノ [AE86]




スケールは不明!

このTRD仕様のAE86ですが
実車は存在しないみたいです🤔

N2レースに参戦していた個体とは
色使いこそ近いですが、やはり別物で

(注:これはカローラレビンです)

今回のカラーリングは
ホットウィールオリジナル
捉えるのが無難ですね!

AE86の実車解説は以前
BOULEVARDのAE86の時に
そこそこやったので割愛✂

レビューに戻ります!

フロント


リトラクタブルヘッドライトの
周りのブラックを塗り足しました


ちょっと上から

(ワイパーは塗装!)

"TRD" のロゴが
めっちゃ良い感じです🗯️


サイド

(ホイールナットは塗装!)


AD○AN柄のような
カラーリングですね、、、

スポンサーのロゴも良い感じです!



リア



マフラーを塗装🗯️

ここにもTRDが!



サイドミラーを塗り忘れました



最後に1枚📷

(パッケージをイメージ!)


以上!
レビューをお届けしました🔚


木曜日(12/16)に、N-BOXの
マイナーチェンジが行われました!


いよいよ

電子制御パーキングブレーキと
ブレーキホールド機能が付きました✨

Nシリーズで1番最初に
フルモデルチェンジしたせいなのか

導入するのが
かなり遅くなりましたね🤔
(まだN-VANがいるからセーフ!)

個人的には

N-BOX Customの特別仕様車
"STYLE+ BLACK" がグッと(?)来ました


試しにセルフ見積り

(もう軽自動車じゃないね😇)

実車を見かける事があれば
ガッツリ盗撮してきます!!
(オイオイ щ(゜ロ゜щ)))))


昨日、仕事帰りに
「女神のカフェテラス」
第4巻を購入してきました!

(しっかり発売日に購入)

帰り道、何やら白〜いものが


12/17 20:58の写真


まさか、こんなに降るとは、、、☃️

風が強いので
吹雪みたいになってました



翌日はトミカ新車の
発売日なんですが、、、


この続きは後ほど!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/12/18 19:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「8/11~8/19 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48746653/
何シテル?   11/03 20:25
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5 6 78 910 11
12 1314 151617 18
19 20 2122 23 2425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation