• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年02月15日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ホンダ プレリュード ('98年式)

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ホンダ プレリュード ('98年式)引き続き
"mODERN CLASSiCS™"
レビューをお届け!

今回はコチラ!



"ホンダ プレリュード "
('98年式)
です!


裏面は全く同じなので省略!

早速、レビューを!

ホンダ プレリュード ('98年式)




スケールは不明!

金型は、2020年9月にレビューした
ベーシックのプレリュードの金型を使用!

ボディカラーは
"セブリングシルバー・メタリック"


実車解説は
ベーシックのプレリュードの時に
そこそこやったので割愛✂
(ちなみに、このプレリュードは
最終モデルの[BB5/6/7/8型]です)

引き続き、レビューを!
(ベーシックとの比較もします)

フロント



エアインテークを塗装!

ヘッドライトは
クリアパーツですが、、、
(その上に実車っぽいレンズが
タンポ印刷してあります)

エンブレムもタンポ印刷で再現、、、

(むーん、見づらい)
(ワイパーは塗装しました)


サイド



TE37風のホイールがたまりませんね!
(フェンダーウィンカーは塗装済み)

窓は全面、かなりスモークがかってますね〜



リア



トランクスポイラーの影と
マフラーを塗装🗯️

ベーシックと同じく
エンブレム、テールランプ
ナンバープレートは印刷で再現!



ベーシックとの比較!
(←今回の ベーシック→)



お値段が倍近く違うので
必然的に、今回のプレリュードの方が
完成度は高めですね🤔

(ベーシックは330円、今回のは770円)
(今回のプレリュードの方が、シルバーの
メタリック感(?)パール感(?)がえげつないです)


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~


今日も、朝から降ってました☃️
(8:33の1枚)


雪です!雪です!と、

天気予報では言っていたような気がしましたが、、、

今日のはほぼみぞれでしたね


夕方も引き続き、積もらない雪が〜


明日もなんか降るみたいです🙏🏻


mODERN CLASSiCS™の
レビューは次回がラストです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/15 22:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月14日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ニッサン 300ZX ツインターボ

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ニッサン 300ZX ツインターボホットウィール プレミアム
CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™"

レビューをお届けします!
(2021年11月中旬発売)

今回はコチラ!



"ニッサン 300ZX
ツインターボ "
です!

裏面


日本では "フェアレディZ" という名称で
販売されているスポーツカーです🗯️

ほぼそのままの状態で
いざ、レビューを!

ニッサン 300ZX ツインターボ




スケールは不明!

ボディカラーは "イエローパールグロー"


サラッと実車解説!

スタイル・パフォーマンスを始め
"完璧なスーパースポーツカー"
目指し、'89年7月に発表された
4代目フェアレディZ [Z32型]

バブル景気の絶頂期と崩壊期の最中
2000年9月まで(約11年間)に渡り生産されました!

Z32型は今現在、レバノンに絶賛逃亡中の
あの元社長の愛車でもありました〜

特徴的なヘッドライトは、
透過率の関係でこの形状になったそうです🤔
(当時の技術の限界)

また、3代目までは
5ナンバーサイズだったボディも
Z32型からは完全に3ナンバー化されました

北米仕様の "300ZX"
現地ではポルシェに匹敵するレベルの
高級スポーツカーという認識で

搭載されているエンジン
"VG30DETT型 V6 3.0L"
ツインターボエンジンは

最高出力300psを発揮🗯️
(日本仕様では280psに抑えられています)
(↑この数字は当時の
日本自動車メーカーでは初)
(NA仕様もあります) (←こっちは230ps)

生産台数は6万4884台を記録!
(全世界累計台数なのかどうかは不明)

以上!実車解説をお届けしました🔚

引き続きレビューを!

フロント

(細部塗装無し)

灯火類はめっちゃキレイな
タンポ印刷でしっかり再現されています!

少し上から


ワイパーとウォッシャーノズルを塗装!

特徴的なサンルーフ
(Tバールーフ)もしっかり再現!


サイド



Bピラーを塗装!

車軸が長すぎるらしく、
ホイールからはみ出します🙏🏻



リア



両サイド2本出しマフラーを塗装!

エンブレムやテールランプも印刷でしっかり再現

(リアワイパーは塗装)


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~


「DESTINY」第2話 Bパートのお話でも


ルナマリアは所属艦であり
新造艦でもあるミネルバへ


シンはフォースシルエット射出を要求




いざ、空中換装〜



(これから腐るレベルで使い回されるシーン)

完全に謎演出


戦いの舞台は宇宙へ


アスランもミネルバへ



ここでルナマリアに不審者扱いされます



(アスランが状況を説明したので
その後、不審者扱いされる事はありませんでした)

カオス、アビス、ガイアが
離脱したのを確認する仮面の人




惑星強襲揚陸艦
LHM-BB01 ミネルバ、発進



ていう所までが第2話です!
(やっぱり誰得な感じになってしまった😑)

昨日も、土曜日に引き続き
ひたすら引きこもり🏠

日曜日は午後から
ずっと雪が降っていましたが、、、


今回はそうでもありませんでしたね

(翌日・朝の1枚)

昼間はとても良く晴れました☀️

(めっちゃ美しいUSテールランプ✨)

気温も高かったらしく
日陰になってしまっている助手席側の
天然サイドスポイラーも外せました!


夕方の1枚⛄


やはり、尋常じゃない
積雪量だった事がよく分かります
(このレベルの山は久々に見ました)


次回もmODERN CLASSiCSの
レビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/14 21:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月13日 イイね!

2021年11月のトミカ新車 その④

2021年11月のトミカ新車 その④引き続き
"トミカプレミアム unlimited"
レビューをお届け!
(11月のトミカ新車のラスト)


今回はコチラ!



名探偵コナン
"フォード マスタング "
(赤井秀一)
です!

裏面


開封〜


コレクションボックス


右側面、天面

(左側面、裏面は共通デザイン)

底面


収まっているケースは
やっぱり箱には入りません


む、ウィンカーの塗装が!

(ガンダムマーカーの消しペンで消しました)

足りないブラック部分を補って
いざ、レビューを!

名探偵コナン
フォード マスタング (赤井秀一)




スケールはやはり不明!

このマスタングは
来葉峠で爆散してしまった

"シボレー C1500" に代わる
FBI捜査官・赤井秀一の新しい愛車です!

実車だと、6代目のマスタングを
ベースにカスタムされた
"シェルビー マスタング GT500" になりますね~


TVアニメ版では
登場していないらしいです🤔
(ジョディ先生が乗っている
シーンはカウントしません)
(あくまでも赤井さんが
乗っていたかどうかのお話)

なので

「純黒の悪夢(ナイトメア)」での登場シーンを!



冒頭では、警視庁から
機密データを持ち出したキュラソーと
それを追う安室さんと共に首都高を爆走🗯️




劇中で、赤井さんは
マスタングのボンネットを利用して
狙撃体勢を取ったりしてましたね!




純黒の悪夢では、マスタングの
活躍は冒頭のみでした😇

去年公開された
「緋色の弾丸」にも登場しています!
(こっちの方が活躍シーンは多かったような気が)
(劇中シーンは敢えて載せません)

ザックリ余談をお届けしました🔚

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトはクリアパーツで
ウィンカー、フォグも塗装済みでした!

スポイラーのブラック部分が
不足していたので、少し塗り足しました〜

ナンバープレートは実車通り

(もちろん新宿ナンバーは存在しません)
( "12-02" は声を担当されている
池田秀一さんのお誕生日です)

ちょっと上から


めちゃくちゃキレイな
センターストライプです👏


サイド



窓枠とホイールの影を塗装!

より実車っぽくなりました



リア



塗装済みのマフラーを
ガンダムメッキシルバーで再塗装🗯️

かなり良い感じに



ドア開閉が可能です!


シートが塗装されています🤯



USJ限定の安室さんのRX-7と一緒に



「下がれ赤井!
これは公安の案件だ!!」

(と、書きたくなる1枚ですね)



以上!
レビューをお届けしました🔚

安室さんのRX-7は
今度の第3土曜のトミカ新車で
同じシリーズから発売します✨

(USJ限定のRX-7は用済みになってしまう😇)
(正規ルートで入手していないので、
地味に高く付いたんですがね〜)

Amazonで予約済みなので
また、しっかりレビューを
お届けしたいと思います🎶


昨日のお話でも

と、言っても
1日中家にひきこもっていただけです🤣
(ビチャビチャ道路は嫌いなので)
(仕事以外では避ける傾向あり)

19時半からは
「ガンダムSEED DESTINY」
第2話「戦いを呼ぶもの」を観ました!


OPのタイトルコールのバックは
もちろんシンのフォースインパルスですが、、、
( "なんか違うんだよな〜" と、思うのは私だけか!?)

フリーダム vs インパルスの構図


"OPだけの演出なんだろう" と、
当時は思っていましたが、、、
(まさか実際にそうなるとは😮)

2代目仮面の人が初登場


シンのピンチをアスランが援護



ザクウォーリア、アビスの
カリドゥス複相ビーム砲を受け、被弾



その衝撃でカガリが負傷


アスランは離脱


レイのザクファントム、起動


(その後、隣のルナマリアの
ザクの瓦礫を取り除きました)

ルナマリアのザクは
その後、スラスター不良で離脱



ていう場面までが
Aパートですね🤔

続きはまた、別のブログで!
(誰得なんでしょうね)


次回は
ホットウィール プレミアム
CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™"

レビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/13 17:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年02月12日 イイね!

2021年11月のトミカ新車 その③

2021年11月のトミカ新車 その③引き続き
2021年11月の新車のレビューです〜

今回は、11月から
新たに加わった新シリーズ

"トミカプレミアム unlimited"
レビューをお届けします!
(2車種購入したので、1車種ずつレビューを!)

今回はコチラ!



ワイルド・スピード
"RX-7"
です!

裏面


GREENLiGHTみたいな
パッケージですね🤔
(メッチャカサバルヤツ)

○型のテープが
5箇所貼ってあるので
それをカットします!


開封〜



裏面のPET製カバーは
ハメ込み式なので!
(また戻す事が可能)

付属の箱

(コレクションボックスと言うらしい)

サイズは赤箱トミカの箱と同じです!

天面


右側面


左側面


裏面には
トミカプレミアム unlimitedのコンセプト


底面


RX-7が収まっているケースですが
残念ながら箱には入りません😇


ここからは、細部塗装を施した
もう1台のRX-7へとバトンタッチ


いざ、レビューを!

ワイルド・スピード RX-7




スケールは1/60前後かと!
(トミカなのにどこにも記載無し)

このRX-7は
いわゆるVeilSide仕様で

3作目の「X3 TOKYO DRIFT」
ハンが乗ってました~



R33に乗ったお姉さんを
ナンパするシーンは必見!



そして、余談を!

タカシのお金を着服していた事が
バレてしまったハンは、ショーンや
ニーラとともに逃走を図ります


タカシが乗るZ33に追い付かれ





至近距離で発砲されました





ハンもやり返します






何とか撒いた気がしましたが、、、



その先の交差点で
メルセデス・ベンツ Sクラスが側面に衝突






(Sクラスに乗っていたのはあの男)

これにはショーンも驚きました


その後、RX-7は転覆





動けないハンを助けようと
駆け寄るショーンでしたが、、、


その直後RX-7は爆発、炎上




ハンは亡くなってしまいました😭
(ていうのはTOKYO DRIFT時点でのお話ですが)

以上!余談をお届けしました🔚

引き続き、レビューを!

フロント



鬼細部塗装と書きましたが、、、
(フロントは塗装してません)

VeilSideのエンブレムや
オレンジ × ブラックの塗り分けは完璧です👏

(ヘッドライトはもちろんクリアパーツ)


サイド



フロントバンパーのダクトと
ホイールとその影を塗装しました~

ちょっと上から


やはり、ハンのRX-7の
ホイールは銀メッキに限りますね!

(ガンダムメッキシルバー使用)


リア



バックランプと
ダクトとマフラーを再塗装🗯️
(む、マフラーの塗装がはみ出している気が)

めっちゃカッコいいですね!



ホットウィールのR33と一緒に


連絡先をGET!のシーン


S15ショーンのマスタングと一緒に



最後に1枚📷

(まさかのブランドの垣根を
越えたコラボになりました🤯)


以上!レビューをお届けしました~


金曜日、7:38の1枚


その後はよく晴れました☀️


あと500km走ると、、、


17:12のゆっきー's 定点カメラ


積雪量が多すぎて
1日では溶けきれませんでした🙏🏻


次回も
トミカプレミアム unlimitedの
レビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/12 18:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年02月11日 イイね!

2021年11月のトミカ新車 その②

2021年11月のトミカ新車 その②引き続き
2021年11月の新車のレビューを!

今回は、11月から始まった(?)
各家電量販店 オリジナルトミカの
レビューをお届け!
(と、言っても1店舗分の
トミカしか買っていませんが)


早速、始めます!

エディオン オリジナル
ホンダ NSX-R




スケールは1/59です!

金型は、2020年8月にレビューした
イベントモデルのNSX-Rと同じです!

ボディカラーは
"ニューフォーミュラレッド "


っぽい気がしますが

"モンツァレッド・パール" っぽい気も🤔

(でもパールではないのでやっぱりニュー〜かな)

"レッドのNSX" といえば
やはり、頭文字Dの北条豪でしょうね



(こっちはNSX-Rではありませんが)
(型も異なります)

実車解説は
2020年8月の新車のNSX-R
やっているので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトがクリアパーツで
ダクトが塗装済みなのは素晴らしいです👏

ちょっと上から


ボンネットダクトを塗装!


サイド



フェンダーウィンカーを塗装!

ちょっと上から


塗り分けは完璧です!


リア



バックランプと
ウィンカーとマフラーを塗装🗯️

何もしないよりかは
良い感じの雰囲気を演出します✨



2020年8月にレビューした
NSX-R達と一緒に📷

(何となくオートサロン風)


4月のトミカプレミアム新車に
NSX-Rが出るらしいですね!


もしかすると、金型は
今回のNSX-Rと同じかもしれませんが、、、
(それを確認する為にも買わねば)

以上!レビューをお届けしました~


水曜日、デカイ📦が到着!


このお話の続きは
また別のブログでします

そして、翌日

(2/10 8:12の写真)

既に積もり始めてました


12:31には埋まってました


おいまじか


ゆっきー's 定点カメラ
(10:21)


(13:24)


(16:20)


まぁ、よく積もりました☃️😇☃️

こういう時は純正車高の方がお得ですね

(そこそこ良い感じに撮れたので、
愛車ガレージの写真に採用しました)

このレベルまで積もったのは
シビックに乗り替えてからだと
初めてかもしれませんね~


仕事帰りは、VSAが
所々で作動しました⚠️

シビックがいつもと違う挙動をして
とっても面白かったです!
(オイオイ щ(゜ロ゜щ)))))

18:35、何とか帰宅


今回の雪は最悪ですね

(めっちゃ良くくっつく)

今回の積雪量は
20cm~30cmといった所ですね〜

これでこの冬の雪は終わり、、、


じゃないみたいです
(月曜から最悪な予感)

次回も、2021年11月のトミカ新車の
レビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/11 19:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

「ホットウィールコレクターの朝は、、、遅い🗯️(ついでにジフレドもGET😉)」
何シテル?   10/04 14:06
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
67 8910 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 2122 23 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation