• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

「Get Wild」35周年 と「劇場版 C.H.」祝・続編制作決定 と 光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (第4回目)

「Get Wild」35周年 と「劇場版 C.H.」祝・続編制作決定 と 光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (第4回目)とりあえず、昨日のお話から!

2022.04.08は
TM NETWORK「Get Wild」が
リリースされて35年の節目(?)でした

(1987.04.08 リリース)
(自分、まだ産まれてないっす)

に、合わせたのか

なんと!


「劇場版 シティーハンター」
新作制作の発表がありました!





"新宿 PRIVATE EYES" の続編との事!

主題歌はもちろんGet Wild


続報が待たれます!





スペシャルムービーはコチラ〜



6月のトミカ新車のお話でも

このコルベットは買いですね

(もう片方の新車はいらぬ)

ガリガリ君フルトレーラーも買いです


トミカプレミアムからは70スープラが


"むーん、金型流用疑惑〜"

と、思いましたが

リトラクタブルヘッドライトが開閉可能なので!
(新金型ですね)

unlimitedからは、デロリアンと

(1番最初の仕様)

ブライアンのスカイライン GT-R [R34]


unlimitedは恐らく、
金型流用は有り得ないかと🤔

以上!6月のトミカ新車のお話でした!


夕方はI市の某小学校まで桜を撮りに

(フォトギャラリーをご参照ください)

桜並木の真正面では、
国道153号線・伊那バイパスの工事中

(絶対車が来ないので、この駐め方でも全く問題無し)

うはー逆光ガー


でもこれはこれでアリ

(まぁ、結局翌日リベンジするんですが)

そして、今日

某スマートICから中央道へ


飯島町某所の桜並木を撮影しに行きました



残りの写真達は
フォトギャラリー行きです

おや?あの黒いFK7は〜?


去り際の1枚

(ミラーの中が桜並木でイッパイダァ)

駒ヶ岳、キレイ過ぎます


再び、「御菓子処 円月」さんへ

(追加の草餅を注文してきました)
(本日分は8:34時点で既に売り切れ😇)
(開店は8時)

その後は光前寺へ!


ちゃんと駐めたはずなのに
初めて遭遇したガードマンのOSSANに

「もっと後ろに駐めるか、移動してほしい」

と、言われました😮

仮に、後ろに突っ込んだら
硬い枯れ草(?)みたいな物で
確実にリアのスポイラーが逝くんですが、、、


反論するのもめんどくせぇので移動


肝心の枝垂れ桜は


先週よりは膨らんだか !?


でも、まだ足りないような気が


参道のスイセン達は絶好調


でも、法面はイマイチ

(栄養不足かな)

参道を下るほど、満開に


イヤ~ タマランヌ


反対側のスイセン畑


2面あって、下の方は満開でした!


こういう時は、広角レンズの出番


このレベルで咲き誇るスイセン畑は
私の記憶の中ではここだけです


なかなか画になるミニが〜


来週には咲いていると思いますが
満開になるのは再来週辺りではないかと🤔


光前寺を後にして


某スーパーにて


最新のマジョレット
"スーパースポーツコレクション first" の
欲しかった車種をGET!

(まさかの手付かず状態)

帰り(?)は、久々の県道18号線で


この道、やはり最高です😋
(今回は中盤で教習車に遭遇してしまいました、、、)
(その後はお察しください)

金曜日のリベンジもしてきました~


動画を撮影してみました!


風、少し強めでした😇


ニシさんのマネ、再び

(会員価格でなければハイオクは191円か、、、)

フェアレディZ ロードスターに遭遇

(19インチの純正ホイール装着)
(タイヤはPOTENZAでした)

全然似てねぇ~


むむむ、あれは、、、?


この辺に、ゆっきー号以外に
USサイドマーカーを付けた個体がいたとは🤯
(↑あ、ボディカラーのお話ね)

(しかも無限のフロントアンダースポイラー付き)
(6MTでした)

これはロッソモデロのアレですね

(舗装が反射して変な1枚に🙏🏻)

もう、あの集まりに
新規で勧誘する事はしませんが

オーナーさんとは一度、
会ってみたいな〜と思いました
(でも、今日は待つなんて事はシナカッタンダゼ!)

朝が早かったので
12時前には家に帰宅!

気温は20℃を記録


明日はもっと暑いらしいです


今日は、深夜2時まで起きていなければ!




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/09 20:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年04月08日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊹

最近入手したマジョレットのレビュー その㊹久々のマジョレットのレビューです!


今回は、2021年12月下旬頃に
発売した "SUVコレクションⅢ second"
レビューをお届けします!
(入手完了自体は今年の1月)


今回はコチラ!



"フォード
マスタング GT"
です!
(SUVジャナイナ)

裏面


マジョレットのこの型のマスタングは
持っているようで持ってないんですよね〜

早速、レビューを!

フォード マスタング GT




スケールは1/64です!

このマスタングは、既に生産が終了した
6代目のマスタングになります

(後継モデルは来年デビュー予定)

"GT" はグレード名で
中間辺りのグレードになりますね!
(ちなみに、2月にレビューした
赤井さんのマスタングは最上級グレード)

搭載される、
"V8 5.0L" のDOHCエンジンは
最高出力 [420ps] を叩き出します🗯️
(駆動方式はFR)
(トランスミッションは6速MTと6速AT)

2016年秋、フォードが
日本市場から撤退してしまった為

それ以降、マスタングを
新車で購入するには、愛知のエフエルシーや
旧フォードディーラーなどから
購入可能だったそうです🤔

実車解説はこんな感じで!

引き続き、レビューを!

フロント



特徴的な
ポニーエンブレムをしっかり再現!

アンダースポイラーを装着しているので
厳密には "GT パフォーマンスパッケージ " ですね



サイド



ボンネットにもありましたが
この謎の柄は何をイメージしたんだ !?
(竹やぶかな)

ホイールは以前レビューした
ドリフトカー仕様のセフィーロと
同じ物を履いています



リア



ナンバープレート、
リアフォグ、マフラーを塗装!

テールランプは本来レッドだと
思いますが、敢えてそのままにしました



最後に1枚📷

(本来、芝生が似合うような
おクルマではないハズですが、、、)


以上、レビューをお届けしました~


次回は、どちらを先にレビューするのか !?



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/08 07:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年04月06日 イイね!

ホットウィール "BOULEVARD" ホンダ シビック [EG型] カスタムバージョン

ホットウィール "BOULEVARD" ホンダ シビック [EG型] カスタムバージョン今度こそ、長〜い
ブログのタイトルになりましたね!


ホットウィール プレミアム
"BOULEVARD" のレビューをお届け!
(2022年1月上旬発売)

それが、コチラ!



"ホンダ シビック" [EG型]
カスタムバージョン

です!

裏面


今回のBOULEVARDは
なぜかヤマダ電機限定販売で

かつ、シビックは人気株(?)で
各地の店舗では売り切れ続出だった、、、

はずなんですが

後日、松本のヤマダ電機に行くと
普通にありましたね😇
(奥の手を使って入手したのに)
(買いに行けば良かったと後悔)


レビューする前に現状を


ヘッドライトが逝っています🙏🏻

修正した上でレビューを!

ホンダ シビック [EG型] カスタムバージョン




スケールは不明!

金型は、2020年5月にレビューした
FAST & FURIOUSのEG型と同じ金型を使用!

実車は、存在するかと思いきや
(ホットウィールオリジナルです)

ですが、カラーリングは
無限 MUGENのコーポレートカラーっぽいです

(白・赤・黒・金がメイン)

実車解説はワイスピのEG6の時に
そこそこやったので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ボンネットの
ブラック部分を足しました!

それでもまだ、気持ち
アレなお顔のような、、、

(ワイパーは塗装)
(よくよく見たら4点式シートベルトですね!)


サイド



タンポ印刷がかなり
キレイにキマっています👏

Eibachは車高調メーカー、
FirestoneはBRIDGESTONEの子会社です


ゼッケンナンバーは19ですが、、、


無限のワークスナンバーは16なので


このゼッケンナンバーが
何を意味するのかは不明です


リア



ハイマウントストップランプ
ワイパー、マフラーを塗装🗯️

テールランプの
タンポ印刷がかなりリアルですね〜

(このクオリティはベーシックじゃ無理かも)


ワイスピのシビックと
キティちゃん仕様のシビックと一緒に




以上!
レビューをお届けしました!


また面白い雲が撮れました!

(けものっぽい形)

10th COCキーホルダーはここに装着!


再生回数2万回を達成🤯


マジで、とんでもねぇ伸び率ですね


次回は、
最近入手したマジョレットのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/06 07:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年04月04日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ 日産 フィガロ コレクタブルミニカー

タカラトミーアーツ ホビーガチャ 日産 フィガロ コレクタブルミニカーなんだか長〜い
ブログのタイトルになりました
(ん?そんなに長くないか)

時を少し巻き戻して

今年の元旦・イオンにて
お正月トミカを買った時の1枚


↙に何やら、ガチャの
カプセルがありますねぇ

今回は、そのカプセルの
中身をレビューしたいと思います!


中身はコチラ!


ラス1だったやつを回してきました~

セット内容


付属の紙



サイドミラーを接着して
いざ、レビューを!

ニッサン フィガロ




スケールは約1/64です!

ボディカラーは "ペールアクア"


インテリアはこ〜んな感じ



ササッと実車解説を!

"フィガロ" [FK10型] は、
'91年2月~'92年2月にかけて生産され

日産のパイクカーシリーズ
第3弾として登場しました!
(コンセプトは、"日常の中の非日常" )

ベースは、初代マーチ [K10型]


発売当初は8,000台の
限定生産の予定でしたが

購入希望者が多かったので
20,000台に増産する事に!
(それでも抽選式になりました)

新車販売は日本市場のみでしたが
イギリスでもそこそこ需要があり

今現在でも数千台の
フィガロが走っているそうです🤯

エンジンは、
マーチ [K10型] にも搭載されていた
"MA10ET型 直列4気筒 0.987L"
SOHCターボエンジンを搭載🗯️

(最高出力は [76ps/6,000rpm] )
(駆動方式はFF、トランスミッションは3速AT)

生産台数がわずか20,000台な上、
数千台レベルで外国へ輸出されているので

現代の日本国内で遭遇する事は
ほぼ無いと思われます🤔

以上!実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを!

フロント



細部塗装無しで
このクオリティはヤバいですね!

ウォッシャーノズルだけ塗装しました



サイド



素晴らしいフォルムですね👏

ホイールの凹は
エアバルブキャップをアレする凹です



リア



マフラーを塗装!

リアもなかなかリアルですね



ソフトトップの脱着が可能!


インテリアもそこそこ再現!



最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


日曜日、Amazonから
4月のベーシックが届きました


2022.04.03で
「Vivy -Fluorite Eye's Song-」
放送開始から1年が経ちました

(2021.04.03 23:30~ 放送開始)

Vivyは、私の中では
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」に
次ぐレベルの名作だと思っています

「Sing My Pleasure」は未だに聴きます🎶
(劇中歌もまだまだ聴いてます!)


何年かに一度、こういった
名作に巡り会えるんですよね~
(次に巡り会えるのはいつだろうか?)

2022年春アニメの視聴リストでも
(放送開始順で)

「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」


2020年冬アニメ・第1期の続編です!

雪村君と氷室さんの恋の駆け引きが
とっても面白い作品ですね〜

「名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)


名探偵コナンのスピンオフ的な作品で

公安・黒ずくめの組織・探偵の
トリプルフェイスを持つ、
安室透の日常を描いた作品です!
(15分の放送枠)

「かぐや様は告らせたい
ーウルトラロマンティックー」


2020年春アニメ・第2期の続編です!

第1期の頃の「お可愛いこと。」と、
言っていたかぐや様は
どこかに行ってしまいましたが

それ抜きでも、とっても
面白い作品だと思います!

原作はまだ、絶賛連載中なので
第3期でもまだまだ終わらないと思います

「可愛いだけじゃない式守さん」


式守さんは以前から
取り上げているので説明不要ですね〜


2022年春アニメの視聴リストは以上!

何とか、リアルタイムで
視聴していきたい所です😇



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/05 01:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年04月03日 イイね!

ホットウィール ベーシック ホンダ N600 (2ndロット)

ホットウィール ベーシック ホンダ N600 (2ndロット)本日3回目のブログ投稿です!
(1月のベーシックのラスト)

ラストはコチラ〜



"ホンダ N600"
(2ndロット)
です!
(正式名称は "CUSTOM '70 HONDA N600" )

裏面


去年10月にレビューした、
2021年8月発売・ライトイエローのN600
引き続き、早くも2ndロットの登場です!

これだけは実店舗で
GET出来なかったので、、、
(奥の手を使いました)

ですが、ヘッドライトのタンポ印刷が😮

(残念ながらズレてました)
(シャインシルバーで塗り潰す事に)

いざ、レビューを!

ホンダ N600 (2ndロット)




スケールは不明!

ボディカラーは "オーロラグリーン"


1stロットの時とは異なる
ボディカラーリストが見つかりました

(でもこっちの方が新しいかな)

N600は、N360の輸出仕様です!
(これ以上の解説は、是非とも
1stロットのレビューをご覧ください!)

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト
発色が物足りねぇウィンカー
チンスポイラーを塗装!

Hエンブレムがどこかに
逝ってしまっているような気が

(ワイパー、ボンネットダクトは塗装)


サイド



フェンダーウィンカー
ドアミラー、ドアハンドルを塗装!

ルーフアンテナも塗装!


ホイールは1stロットと
同じデザインですが、
真っ黒仕立てになっています✨


リア



テールランプ
ナンバープレート周辺
マフラーを塗装!

テールランプは印刷済みでしたが
やはり物足りないので塗装しました

(インテリアには相変わらず、支柱のオプション付き)


1stロットのN600と一緒に





以上!レビューをお届けしました!


1月のベーシックは、
かなり個性派揃いで面白かったです

(これを見ると、私がどんな車が
好きなのか、だいたい分かりますね)


今日は雨だったので
ずっと家に引きこもってました
(それ故の投稿量)
(付き合ってくださる皆さんに感謝🙏🏻)

だーまささんから貰った
10th COCキーホルダーを磨きました


この手のプラスチックの細かいキズは
完全に消すのは無理ですね😇


やはり、このホーム画面は神です👏



この画像は、深崎暮人先生の
TwitterアカウントのツイートからDL可能です!
(皆さんも是非!!)


次回のレビューブログは〜、、、
(ナンダロウナ~)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/03 22:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「全く話題になっていないような気がするので載せてみたり。まさか、純正品としてカラーチェンジフォグが用意されるとは🤔(だがしかし、お値段がえげつない)」
何シテル?   09/21 22:32
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 1213 14 1516
1718 19 20 2122 23
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation