• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

夏のビーナスラインプチオフ (2022年編) その①

夏のビーナスラインプチオフ (2022年編) その①前書き

去年に引き続き、
今年も開催させていただいた
夏のビーナスラインプチオフ

4月以来の
そこそこ走るプチオフになりました

実は今回、開催していいものか、少し迷いました。

前回のプチオフ終了後、
参加したある方から

「悪目立ちしている」

「一般の方に迷惑をかけている」

と、メッセージで言われました

この際なので、ハッキリ
言わせてもらおうと思います

終わってから言うな!!

参加台数がすごい事になるなんて
開催前から分かっていた事です

それに、あなたの言う
「一般の方」って誰ですか?

「迷惑をかけている」というのも
個人的には理解出来ません

空いている所に
駐めさせていただいているだけですし、

朝から晩まで
同じ所にいた訳でもありません

では、その一般の方から何か言われたのか?

と、言われますと、

そういった事は
今まで1回もありません

まぁ、"並んでいるだけで迷惑" と思う方も
この世の中には何割か
いらっしゃるのかもしれませんが、、、
(耳がイタイヨ~)


でも、確かに
その通りだとは思うので

今後は、参加人数を抑えつつ
この集まりを継続していきたいと思います
(もう、参加しない方もいるかもしれませんね)

メッセージを送ってきた
参加者が誰なのかは伏せます
(まぁ、分かる方には分かるかもしれませんが)

以上、前書きでした


とりあえず、金曜日のお話から

朝方、☂が降ってました

(雨水をアレするルーフ、復活)

午後にはしっかり回復!


夕方以降は、少し
怪しげな雰囲気になりましたが、、、

(パラパラで済みました~)

翌日は食べられなさそうなので、
ウチの土用の丑の日は金曜日になりました😋


そして、翌日!

いよいよその日がやってきました

(睡眠時間約3時間)

3:30、出発!

(去年の出発時間より15分遅れ)

3:50、辰野町某所にて

(ビーナスラインに行く時の恒例行事)

有賀峠を越えて、諏訪方面へ〜

(ナカーマ(参加者)が!!)

4:18、ちょっとトイレ休憩

(なぜかお腹がギュルギュル~)

いざ、ビーナスラインへ!


白樺湖付近の空模様

(まさかの朝焼け)

去年に引き続き、蓼科山をバックに


また日の出を拝もうかと思っていたのに
集合場所に着く前に既に朝日が😇

5:00、霧ヶ峰富士見台に到着!


ゼロックスさんと
masaさんが先に到着してました!!
(1番乗りはどっちだったんだろうか🤔)

去年は見えなかった富士山が!


久々過ぎて、
"あんなに大きかったんだ〜"
と、驚愕してしまいました!

3台目のe:HEV Hエンブレムを
装着してくれたmasa号が!


銀メッキ部分に、ブラックな
フィルムラッピングを施して
めっちゃワルな仕様になってました!
(masaさん曰く、「近くで見んといて〜」)

ゼロックス号は、FKだーまさ号の
後期ガーニッシュを引き継ぎました!

(さらに、無限の
"CARBON NUMBER PLATE GARNISH" も装着!)
(ナカーマが増えました!)

どんどん進化するゼロックス号、
本当に素晴らしいと思います!

5:02、Noripyさん到着!



PS5、初お披露目!


溝、バリバリです


横駐めしていた
キャンピングカーが去った
タイミングを見計らって、移動!


やはり、ここに並べないと!

(ゼロックス号から富士山を生やしてみたり)

ゆっきー号単体で

(参加者全員の🏎️から富士山を生やした写真撮れば良かった、、、)

少し雲がアレですが、素晴らしい景色👏



最大望遠富士山


またあの蝶が飛んでました


イヤァ、タマランヌ


全長何十kmもありそうな、長〜い雲


6:35、だーまささん到着!



だーまささんが着いた途端、なぜか霧が



静岡のお土産をいただきました🙏🏻


masaさんからも🙏🏻

(こっちはmasaさんの地元(三重)のお土産)

6:50、ジュンイッツァーさん到着!



今日は、赤いジュンイッツァー号でご参加!


Newホイール
VOLK RACING "TE37 SAGA SL"

(タイヤはPS4ダヨー)

HKS "HIPERMAX S" も入って、
よりえげつない仕様になりました!
(メッチャカッコイイゼ!!)

ジュンイッツァーさんが着いた途端、
霧が無くなっていきました

(やはり晴れ男なんですね、、、!)

だーまさ号の新装備も拝見!

(無限 "CARBON SHIFT KNOB" )
(シフトブーツはSEEKERダヨー)

これはドライブが楽しくなる事間違いなぁしです


トカゲ君もいました


私は朝ごはんを食べる事に


いつもの数倍うまかったです


masa号の新装備も!


ボンネットが、SPOON
"CARBON BONNET" になりました👏
(ボディ同色塗装)

えげつないレベルの軽さでした🤯


ここはマスキングしたのかな!?


ついでにmasa号のエンジンルームも拝見


こうして見るのは
今回が初だったりします

ジュンイッツァー号の
エンジンルームも拝見!


(これからガッツリ進化していく、、、かと!)

ニッコウキスゲと一緒に


その後は、霧の駅へ移動!



とりあえず、ここまでですね!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/24 22:11:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年07月21日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊼

最近入手したマジョレットのレビュー その㊼4月中旬頃に入手完了した、
"スーパースポーツコレクション first" の
レビューをお届けします!
(3ヶ月ぶりのマジョレットのレビュー)

今回はコチラ!



"ベントレー コンチネンタルGT V8 S" です!

裏面

(いつものまとめてライセンスを取りに行くスタイル)

早速、レビューを!

ベントレー コンチネンタルGT V8 S




スケールは1/64です!
(理想的なスケール、、、!)

ボディカラーは "ホワイトサンド "


ベントレーのミニカーは
今回が初登場になります!

"ベントレー・モーターズ " は
1919年にイギリスで設立され

数年後、ロールス・ロイスに買収

さらにその後、
ロールス・ロイスが倒産した事により

今現在は、フォルクスワーゲンの
傘下に入っているそうです🤔

そして、

コンチネンタルRの後継モデルとして
2003年にデビューしたモデルが
"コンチネンタルGT" です!

今回マジョレットが
立体化させたのは、2代目のモデルですね~
(2010年~2017年まで販売)

「ワイルド・スピード ICE BREAK」にも
コンチネンタルGTが登場していたりします


(だがしかし、初代・2004年式)
(ヴォルシュタイナー BR9エディション)

"GT V8 S" は、GT V8に更なる
ドライビングパフォーマンスを付与した仕様です🗯️

エンジンはGT V8と同じ
"LEA824型 V8 4.0L" の
ツインターボエンジンを搭載!
(アウディとの共同開発ダゼ!!)
(最高出力は [528ps/6,000rpm] )
(駆動方式は4WD、トランスミッションは8速AT)

ここに、S仕様には追加で
スポーツエキゾーストが装着されます🗯️

インテリアもS仕様専用だそうです〜
(詳細は面倒なので書きませんが)

実車解説はこのくらいで!

引き続き、レビューを!

フロント

(細部塗装無し)


少しズレがありますが、
エアインテークなどをタンポ印刷で再現!

特徴的なヘッドライトは
内側のみクリアパーツで再現しています

(全部クリアパーツだったら合格だったのに)
(エンブレムが、、、ズレている、、、)


サイド



フロントフェンダーの
ガーニッシュ(?)を塗装!

美しいクーペラインですね👏



リア



ナンバープレートとマフラーを塗装!

4本出しに見せかけた、
両サイド1本出しマフラーです🗯️



ドア開閉可能です!

(角度が少し物足りない)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


今日も休みになってしまったので!

晴れてくる前に、内窓をフキフキ


めちゃくちゃクリアな視界になりました✨

めっちゃひつじ雲


せっかくの休みなので

新型シビック タイプRの
ワールドプレミアを視聴する事に!


待機人数は、
時間が迫るにつれてどんどん増加


いざ、ワールドプレミアへ!


カモフラージュが
ガバーッと取り払われた
シビック タイプR [FL5型]


純正品らしくない造形のリアウィングに、
センター3本出しマフラー


このリフレクターの形、
めっちゃGOODですね、、、!
(むしろ、なんでこれにしなかったFL1!!)

シリアルプレートがそんな所に!

(普通に外から見られそうな気が、、、)

7分間はあっという間でした!



ボディカラーは、
ほぼ先代 [FK8型]を踏襲

(ソニグレが増えました👏)

なんか面白そうなモノが



これはGOODなシステムですね!


ソニグレの実車はタマランヌかもしれません


右上の⊕をポチーすると、全ドアがオープン


装備の詳細も閲覧可能

(20インチじゃなくなった!)
(これなら多少は履けるホイールが増えるか?)
(でも、PCDが引き続き120なら同じ事かな)

インテリアも見れます!


このメーターデザインは、
完全にS2000のオマージュでしょうね

(素晴らしいデザイン👏)

で、なかなかの装備モリモリ仕様で

車両本体価格は497万だそうです!
(みん友さんからの情報)

この仕様でこのお値段なら、お得ですね!

後は、転売屋が現れない事を願ってます🙏🏻
(まぁ、どうせ現れるんですけど)

果たして、FK8から乗り換える
ユーザーはどのくらい現れるのか!?

そこも注目していきたい所です!

以上!FL5のお話でした!

午後は、外出!
(ただヤングジャンプと
チャンピオンを立ち読みしに行っただけ)

すると、、、

隣の隣に青FK7が

(まさかのUSテール装備)

詳細は書きませんが、
ある方の元・愛車だった個体です!
(今現在は別のオーナーさんの手に)

しかも、ほぼそのままの仕様で
フロントのナンバープレートは
運転席側にオフセットされてました〜
(誰の元・愛車なのかは、分かる方が
見れば↑の写真だけで分かりますね🤫)

機会があれば
お声がけしてみるのも、、、アリか?


明日は出勤します!

ですが、、、


水・木と休んだ反動で
まさかの日曜出勤が待っているそうです😇

くそめんどくさいですね
(明治亭には行けなくなりました)

でも、土曜日にならなくて良かった~
(エッ! ナンノオハナシ!?)

明日は早く寝ないと!
(翌日は3時半出発!)

マジョレットのレビューの続きは
かなり先になりそうです🙏🏻



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/21 19:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年07月20日 イイね!

ホットウィール ベーシック COUNT MUSCULA™

ホットウィール ベーシック COUNT MUSCULA™4月のベーシック、ラストです!

ラストはコチラ!



"COUNT MUSCULA™" です!

裏面


謎車ではありますが、
なかなかGOODな
デザインなので買ってきました~

パッケージが破損していました🙏🏻

(ブリスター割れってやつです)

いざ、レビューを!

COUNT MUSCULA™




スケールは不明!
(アタリマエダゼ!)

謎車なので実車は存在しませんが、
何となくダッジ チャージャーっぽい気がします


('67年式)

"COUNT" の意味


"MUSCULA" は造語ですね🤔
( "MUSCLE" と "DRACULA" を文字った(?)そうです!)
(あるレビューサイトからの引用ですが)

つまり、

"ドラキュラ伯爵が、
マスキュラ伯爵になった"

という事になりますね〜(謎)

まぁ、謎車なので
その名称にも謎めいたモノが
あった方が良いですね!

引き続き、レビューを!

フロント



フロントグリルを塗装!

ヘッドライトの造型は残念ながら無し🙏🏻

センターストライプと
ファイヤーなデカール印刷がGOOD!



サイド



サイドもファイヤーしています!

ホイールで走っていそうな仕様ですね🗯️
(前後異口径)

センターストライプはリアまでしっかりと

(実車が存在していたら、全長5mくらいありそう)
(フロントフェンダーのダクトを塗装!)


リア



マフラー(?)を塗装!

テールランプの造形は無いみたいですね

車幅ギリギリのリアウィング!



アンダースポイラーが可動します!


シャコタン対策にしか見えませんが、、、

(調べた所、ホットウィールの
コースを走る為に必要な装備らしいです)
(チョロQのコース的なアレ)


謎車コラボで1枚


4月もなかなか個性的な面子でしたね


謎車で始まり、謎車で終わりました
(それは狙いに行きました😙)


以上!
レビューをお届けしました~


今日は、急に休みに
なってしまったので

朝から洗車をしました!

久々にメンテナンスリキッドを使用!


そこそこツルツルになりました✨


写真じゃ伝わりませんね


さらに草刈りをしました


洗車と草刈りを同じ日にやった事は
今までありませんでしたね🤔

午後は外出!


ホットウィールの狩り場でもある
某スーパーではTLVNも取り扱っていますが

販売方法が変更されてました

(変更前は普通に陳列されてました)
(イタズラでもされたのかな)
(まぁ、定価じゃ買わないんですがね〜)

また新たな画角を発見


タイヤワックスも久々にかけました

(しっとりブラック、最高です👏)
(車高は20mmくらい下げた方がGOOD)

その後は、某書店で
マガジンとサンデーを立ち読みして
(いつもは仕事帰りにやっている事)

水曜日のネコを買って帰宅!

(注:ビールです)

明日も休みになってしまいました🤯
(何かせねば、、、)
(とりあえずフロントガラスの内窓を拭こう)


次のレビューは
マジョレットですね~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/20 23:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年07月19日 イイね!

ホットウィール ベーシック アキュラ インテグラ GSR (2001年式)

ホットウィール ベーシック アキュラ インテグラ GSR (2001年式)4月のベーシックの
レビューも後半戦へ!

今回はコチラ〜



"アキュラ インテグラ
GSR"
(2001年式) です!

裏面

(単品販売版ダヨー)

2020年5月にレビューした、
へ〜んな色のアキュラ インテグラと
同じ金型を使用しています!

ノッペラボーな
フロントフェイスを何とかして


いざ、レビューを!

アキュラ インテグラ GSR (2001年式)




スケールは不明!

ボディカラーは "クローバーグリーン・パール"


北米向けのインテグラは
アキュラブランドで販売されていて
かつ、丸目4灯タイプのみなので

このインテグラは
日本仕様のフロント部分を移植した、
いわばJDM仕様ですね🤔

実車も存在するそうです!


2001年式との事なので、
3代目 [DC1, 2型]
最終モデルという事になりますね〜
(GSRはグレード名)

エンジンは
"B18C型 直列4気筒 1.8L"
DOHC VTECエンジンを搭載!
(最高出力は [180ps/7,600rpm] )
(↑5速MTのスペック)
(4速ATは少し仕様が異なります)

ざっくりですが、解説は以上!

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトと
エアインテークを塗装!

パール感が半端じゃないですね

(ワイドフェンダーを装着しているらしい、、、)
(カナードも塗装しておきました)

ボンネットはエアロボンネットです



サイド



Bピラーを塗装!

タンポ印刷がGOOD!


ホイールも良い感じですね〜


リア



マフラーを塗装!

タイプR的なリアウィングも装着済み!

エンブレムとテールランプの
印刷が素晴らしいですね👏


ベーシックのインテグラは、
過去に何回生産されたのか
分からないくらい生産されていますが

テールランプを再現したのは
このグリーンなインテグラが初かもしれません


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


今日は、まさかの半日出勤

(会社の設備が逝ってしまいました🙏🏻)
(写真は、コケが生えた駐車場)

なかなか降ってました


むむむ、新刊は
来月まで無いと思ってましたが、、、


午後には帰宅して、ひたすらダラダラ
(明日も休みになってしまいました)

買ってきた新刊(ていうか新作)

「バツハレ」第1巻


週刊ヤングジャンプ 2022年15号~
連載がスタートした、稲葉みのり先生の作品です!
(代表作は「源君物語」)
(むーん、知らない作品)

2度目の結婚記念日を迎えた
老舗スーツ店本社・
営業管理勤務の和光 市路(35歳)

足早に帰宅した我が家で目撃したのは、
見知らぬ男とピーーーをしている妻の姿だった、、、



という、

衝撃的なシーンから始まる作品です
(ピーーーが何なのかは察してください)

普通にR18的な描写があります
(でも何の規制もかかってません)
( "表現の自由" ってやつかな🤔)

私も歳を取ったので
今更何とも思いませんが、、、


高校生とかがこれ読んだら
どう思うんでしょうね〜

こっちは既刊です

「古見さんは、コミュ症です。」第7巻


内容がいよいよ、途中から観始めた
アニメ第2期に繋がりました!

まだまだ既刊があるので
チマチマ買い揃えたいと思います😙

4月のベーシックは
次回がラストです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/19 19:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年07月18日 イイね!

ホットウィール ベーシック メルセデス・ベンツ 500E (3rdロット)

ホットウィール ベーシック メルセデス・ベンツ 500E (3rdロット)引き続き、
4月のベーシックのレビューを!

今回はコチラ!



"メルセデス・ベンツ
500E"
(3rdロット) です!

裏面

(単品販売版です)

1stロットのブラック
2ndロットのシルバー(未入手)

に、続く3rdロットになります!

では、早速レビューを!

メルセデス・ベンツ 500E (3rdロット)




スケールは不明!

ボディカラーは "シグナルレッド "


実車解説は1stロットの時に
そこそこやったので割愛✂

引き続き、レビューを〜

フロント



ウィンカーを再塗装して
バンパーのエアインテークとフォグを塗装!

ヘッドライト周りには
スミ入れをしました~

このガチャガチャした
角型ヘッドライトがタマランヌですね

(ワイパーとウォッシャーノズルを塗装)

ですが、塗膜にゴミを噛んでました

(ホットウィールでゴミ噛みは珍しい気が)


サイド



ドアハンドルと
リアガラスの窓枠(∣部分)を塗装!

相変わらず、
全く似合っていないホイール🙏🏻



リア



マフラーを塗装!


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


土曜日、ハードオフで
収穫したモノには、続きが、、、


まさかのガレージをGET!


いつぞやのトミカタウンの片割れですね🤔
(面倒なので調べませんが)

ジャッキも生きてました!


側面


もう1個欲しいですね〜


昨日のお話でも

午後は良いお天気!


県道18号線にて!


完全にナトゥですね


給油しました⛽


(安定の700km越え)

すごいカローラスポーツに遭遇

(大迫力の両サイド2本出しマフラー)
(テールゲートスポイラーも初めて見ました)
(フルスモークのテールランプもGOOD)
(車検はたぶんNGだと思いますが)

なんだか雲が秋っぽいような気が


こういう雲、マジでタマランヌです

(愛車ガレージの写真に採用)

以上!
昨日のお話でした!

今日はまさかの出勤日😇

久々のMINI GTが届きました~

(とりあえず開封せねば!!)


4月のベーシックはあと2車種です!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/18 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「今年一発目の新潟遠征 へ!(後編) http://cvw.jp/b/3174932/48667271/
何シテル?   09/20 18:55
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 45 67 89
1011 1213 141516
17 18 19 20 212223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation