• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

ホットウィール "BOULEVARD" シボレー ノヴァ SS カスタム ('70年式) (2ndカラー)

ホットウィール "BOULEVARD" シボレー ノヴァ SS カスタム ('70年式) (2ndカラー)2ヶ月半ぶり、
ホットウィール プレミアムライン
"BOULEVARD" のレビューを!
(2022年12月上旬発売)



"シボレー ノヴァ SS カスタム" ('70年式) (2ndカラー)です!

裏面


今回は、1車種のみの購入となりました🤔

保護材付きでした


いざ、レビューを~

シボレー ノヴァ SS カスタム ('70年式)




スケールは1/64です!

ボディカラーは "グリーンミスト"

(若干、HWの方が濃いような気がしますが)

ベースは、'68年~'74年にかけ
生産された3代目ノヴァですが、、、
(ジェットブレイク終盤でレティとラムジーが乗っていたやつ)

1stカラー同様、えげつない
オーバーフェンダー化による
魔改造的な仕様での登場です

前回に引き続き、実車の画像が
見つからない仕様だったりします🤔

"HWデザイナー氏による、オリジナルデザイン"

と、捉えるのもアリかもしれません

引き続き、レビューを~

フロント



バンパーのウィンカーや
エアインテークを塗装!

ヘッドライトやグリルは印刷で再現!

センターストライプは若干のズレが~

(ボンネット上部のダクトはスミ入れ)


サイド



ガチのサイド2本出しマフラーを塗装!
(ザマック剥きだしのシャシーなので全く目立たない系)

F/Rのフェンダーの張り出しがえげつないです


深リムホイールも素晴らしいです👏


マフラーは両サイド出し🗯️🗯️🗯️🗯️




リア

(細部塗装無し)


印刷が良い感じですね~

ロールケージが付いています




ジェットブレイクのノヴァと一緒に


(スケールは同じ1/64)

こうして並べると、
カスタム仕様の魔改造っぷり(?)がよく分かりますね~

1stカラーと一緒に




最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


金曜日の夕方の空から~


少し不思議な夕焼けでした

翌日は、12月のトミカ新車が届きました




トヨタ祭りですね🤭


夕方は、1ヶ月くらい前の
「葬送のフリーレン」を観ました







第10話「強い魔法使い」では、
フリーレンの過去シーンが良かったです







魔力の大きい方が相手を
服従させる事ができる、服従の天秤



アウラは勝った気でいましたが、、、


「アウラ、お前の前にいるのは」
「千年以上生きた魔法使いだ」




フリーレン側に完全に傾く天秤


魔力を制限し続ける鍛錬を積み重ねた
フリーレンを前に、アウラは完全に敗北しました



アウラ役は竹達彩奈さんでした
(文句無しの素晴らしい演技👏)


と、継続視聴してはいますが、、、


"やはり、そこまでの名作感は無いな~"

と、思ったりもしなくはないです🤔


そのほかの秋アニメですが、

「SPY×FAMILY」は、ナンヤカンヤで
リアルタイム視聴できています

「MFゴースト」は、
第1話以降放置したままなので

年末年始で何とか視聴できたらな~ と、思っています

冬アニメは、、、まだチェックしていない系


とりあえず、土曜日のお話の途中まで書きました


次回は、ホットウィール サイドライン
"MOPAR" のレビューをお届け!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/19 22:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年12月15日 イイね!

ホットウィール ベーシック ボルボ 850 エステート (_thロット)

ホットウィール ベーシック ボルボ 850 エステート (_thロット)2022年12月のベーシック、ラストのレビューを~



"ボルボ 850 エステート" (_thロット) です!

裏面


早速、レビューを~

ボルボ 850 エステート (_thロット)




スケールは約1/64です!

ボディカラーは "ブラック"

(なんたらパールとかなんたらメタリックではなく、単にブラック)

'91年6月に発表され、その後翌年から
先代モデルである "240シリーズ" と
併売される形で発売された "850"
(併売自体は'93年に終了)

デビュー当初はセダンのみでしたが、
'93年にステーションワゴン(エステート)が追加されました

さらに、翌年にはMCが実施され
ヘッドライトのデザインが変更(細目)になりました

今回のベーシックは、
そのエステート仕様('94年以降)を
モデルにしたものになりますね🤔

5年の歳月をかけ、
1から設計し直した850は

これまでのFRレイアウトから一転
初のエンジン横置き・FFレイアウトへと変更され、
当時は衝撃的だったそうです

850といえばやはり、これではないかと

(使用車はセダンですが)

ボルボの安全性の高さを証明する映像ですね👏

日本市場へは当初、DOHC 20バルブ仕様の
"B5254S型 直列5気筒 2.5L"
搭載したグレードが投入され、
(最高出力は [170ps/6,200rpm])

その後、DOHC 10バルブ仕様の
"B5252S型 直列5気筒 2.5L"
搭載したグレードや
(最高出力は [144ps/5,400rpm])

DOHC 20バルブに
ターボチャージャーを組み合わせた
"B5234T型 直列5気筒 2.3L" を搭載した
グレードなどが投入されたそうです
(最高出力は [225ps/5,200rpm])

トランスミッションは4速ATがメインで、
スポーツ系のグレードのみ5速MTの選択も可能🗯️

日本では、850 エステートが
'90年代のステーションワゴンブームの火付け役となり

レガシィやステージアの登場など、
日本の自動車メーカーにも影響を与えました

850 エステートはその後、'96年11月
セダンとともにBMCを実施され
"S70 / V70" と車名を変更する形で生産終了

発表から約6年半、
ボルボとしては異例の
短命モデルとなりました🙏🏻

以上、実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを~

フロント



グリルを塗装!

助手席側のヘッドライトが
少しアレな点以外は、良い感じですね

カクカクボディをしっかり再現!



サイド

(細部塗装無し)


サイドモールから下が、
樹脂製になっている点は
別に悪くはないと思いますが、、、

組み立て工程で事故でもあったのか?

歪んだ状態で組まれていました😑

運転席側はそうでもありませんが、
助手席側の影響を受け、浮き気味でした

(リアフェンダーには、デザイナー・Ryu Asada氏のロゴ入り)

これは、ソコソコ残念な点ですね

全体の造形はとても素晴らしいので、尚更そう思います🙏🏻


スペアタイヤが積んでありました



リア



マフラーを塗装!

テールランプの印刷は
個体差だと思いますが、、、ウィンカーが~

エンブレムもしっかり再現!

(グレードは不明ですが)


かなり後継モデルのV90と一緒に


(マジョレット製・スケールは1/61)

カクカクボディも今のデザインも、
どちらも捨てがたい(?)ですね~



2022年12月は、若干パンチに欠ける
面子だったような気がします🤔



以上、レビューをお届けしました!


昨日のお話でも~

3回目の「ランドセルガール」を観に行きました

(上映開始時間2分前に到着 衝撃的な到着時間🤯)

記念撮影


本日の座席状況


何とか、予告編が始まる前に入場できました

そんな予告編は6分14秒!


感想は割愛します✂

ですが、やはり復習をした上で
観た方がより入り込めますね~

来週は「CODE: White」ですね!


館内のディスプレイに、お三方が!


物販はかなり減っていました


1月はこれも観たいですね


「SEED FREEDOM」の特大横断幕が!



SEED FREEDOMは、
3回は観たいと思います

良いお天気


来場者特典の色紙は花楓でした!


その後は、マジョレットの
新アソートを求めて松本を徘徊

ゆっきー号みたいなグレイスに遭遇しました!


テールランプは社外品を装着!


某おもちゃ屋にも寄りました


が、まだまだ過去アソートが並んでいました


諦めて、ここで帰路へ~

塩尻駅近くのイルミネーションがキレイでした👏



某セブンイレブンにて1枚

(ヤンジャンとチャンピオンを立ち読みしたかっただけ)

18時前には帰宅!


以上、木曜日のお話でした~

今日は、ほぼ雨でした


給油しました



何とか、月2回の給油で留めたい(?)所ですが、、、

プレバンからお届け物が~


新刊が~

「甘神さんちの縁結び」第13巻
「女神のカフェテラス」第13巻
「よわよわ先生」第5巻


そして、また新たに出会った作品が

「真夜中ハートチューン」第1巻


ザックリなあらすじ


「川柳少女」の
五十嵐正邦先生最新作です!

イラストカードが貰えました ランダムですが


キャンペーンなう



今日のお話はとりあえず、ここまでですね~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/15 18:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年12月13日 イイね!

ホットウィール ベーシック ダッジ チャレンジャー SRT デーモン (2018年式) (RAMCHARGERSカラー)

ホットウィール ベーシック ダッジ チャレンジャー SRT デーモン (2018年式) (RAMCHARGERSカラー)2022年12月のベーシックのレビューも後半へ~



"ダッジ チャレンジャー SRT デーモン" (2018年式) (RAMCHARGERSカラー) です!

裏面


では、レビューを~

ダッジ チャレンジャー SRT デーモン
(2018年式) (RAMCHARGERSカラー)




スケールは約1/69です!

ボディカラーのお話は割愛します✂

"ラムチャージャーズ" とは、'59年
クライスラーのエンジニアと自動車愛好家のグループが、

ドラッグレースへ
参加する為に設立したチームです🗯️


ファニーカークラスに参戦しているそうです


チャレンジャー自体の解説は、
以前ソコソコ書いているので割愛します✂
(コチラから見れます)

引き続き、レビューを~

フロント



ボンネットのエアインテーク、ヘッドライト、
グリル、バンパーのエアインテークを塗装!

何もしない場合は真っ白ですが、
塗装する事によってリアルにする事ができます👏

"HEMI®" の印刷が良い感じです



サイド

(細部塗装無し)


印刷は、実車とは
若干仕様が異なりますが、、、
(まぁ、これはこれで)

F/Rのサイドマーカーは、
面倒だったので再現しない事にしました🙏🏻

ルーフからトランクにかけては、
ラムチャージャーズカラーをしっかり再現!


1人乗り(?)でした



リア



テールランプ、マフラーを塗装!

リアも、そのままだと真っ白なので、、、

塗装した方が良きですね



以前レビューした
グレーチャレンジャーと一緒に


(使用している金型は同じ)


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~
(3号連続で物足りないレビューになってしまったような気が😑)


ここからは、日曜日のお話の続き!

「鬼滅の刃」の最新情報が発表されました







なんだかまるで、
フジテレビ系列でしか放送しないような
感じが鼻につくような気がしますが、、、
(録画して残すならBS11版なんですが)

さらに、来年2/2~の劇場先行上映が発表







最終的には7.3万人が視聴したそうです!


せっかくなので、引用


来年の春が楽しみですね!

日曜日のお話は以上!

月曜日は、裏ルート(ヤフ○ク)で入手した
トミカくじ H賞 ホンダ S2000 TYPE S 黄色が届きました


ありもしない可能性に賭けるくらいなら、
確実に手に入る可能性を取るべきでしたね🤔
(あくまでも、個人的な意見)

これで、今回のトミカくじで
思い残した事は無さそうです

良いお天気でした


むーん、青い

(トヨタ ライズのモデリスタエアロのイルミ)

「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を鑑賞しました!レンタルですが


前に進もうとする花楓と、
それを見守りながら支える咲太との
兄妹愛(?)が素晴らしいですね👏

これでまた、
「ランドセルガール」を観に行く事になりますが

また、違った雰囲気で
観られそうな気がします!

火曜日は、新刊が~

「あそこではたらくムスブさん」第6巻


今日は、「SEED FREEDOM」の本予告が公開されました


こちらも、せっかくなので引用


元々不穏な気配がしているのに、
さらに不穏になったような気がしなくもないです🙏🏻
(まぁ、楽しみな事に変わりはないので~)

久々に、日常回のお話が
今に追いつけたような気がします🤭


2022年12月のベーシックの
レビューは、次回がラストです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/13 22:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年12月12日 イイね!

ホットウィール ベーシック シボレー カマロ SS コンバーチブル ('69年式)

ホットウィール ベーシック シボレー カマロ SS コンバーチブル ('69年式)引き続き、2022年12月の
ベーシックのレビューを~



"シボレー カマロ SS コンバーチブル" ('69年式) です!

裏面


早速、レビューを~

シボレー カマロ SS コンバーチブル ('69年式)




スケールは約1/67です!

ボディカラーは "タキシードブラック"


'66年~'69年にかけて生産された、
初代カマロのコンバーチブルタイプですね🤔

"V8 6.5L" エンジンを搭載し、
最高出力は380psを記録したそうです!
(駆動方式はFR、トランスミッションは3速MT, 4速MT, 3速ATが選択可能)

以上、ザックリな実車解説でした!

引き続き、レビューを~

フロント



ヘッドライトのレンズ、グリル、"SS" エンブレム、
バンパー、ウィンカー、フォグを塗装!
(あ、チンスポ塗り忘れた、、、)

SSエンブレムは、
金型の抜けが悪かったのか?

文字が少し崩れていました

センターストライプにも、若干の歪みが

(窓枠は塗装しました)

ここも途切れていました



サイド



フェンダーモールを塗装!

HWあるあるの、
あからさまな前後異口径です
(実車も、若干のサイズ差はあるかと思われますが、、、)
(ここまでの差は無いかと)

2ドアですが、4人乗りです

(これは、全てのグレードで共通の仕様)


リア



テールランプ、バンパーを塗装!

太過ぎるタイヤが、ソコソコ気になります

リア中央部分にも、
SSエンブレムがあるはずですが


ここは省略されてしまったみたいです🙏🏻


乗れそうだったので、コラボしました🤭



これは、非常に面白いですね!



以上!レビューをお届けしました!


先週水曜日のお話の続きを~

新刊が!

「みょーちゃん先生はかく語りき」第3巻


HWのプレミアムラインが値上げするそうです😑


880円が1,100円になります
(えげつない値上げ額)

木曜日、GoogleMapから通知が

(よく走りますねぇ~)

金曜日のメガドンキ伊那店前からの南アルプス


ゆっきー号がリコール対象になりました


気になったのでDへ突撃しましたが、

"ダイレクトメールが送られて来ない限り、
こちらからはどうする事も出来ない"

と、言われてしまいました

壊れない事を願うしかありませんね🙏🏻

土曜日は、駒ヶ根へ~


飛行機雲が超絶キレイでした


駒ヶ根にお住まいの方々、
駒ヶ岳が毎日拝めるのは羨ましいですね


久々にミスドへ!




美味ですが、
1個150円以上するのは
どうなんでしょうね😑

日曜日、某スーパーの駐車場にて



まさかのシティーハンターがいました
(フィアット パンダ)

駅弁フェアが開催されていたので


富山 ますのすしを購入!


昼食にしました




笹の葉に包まれていました


付属のプラスチック製のナイフが、
とても良い感じに切れます👏



めっちゃ美味でした😋

年内に
富山には行けなさそうなので、
かなり助かりました!

その後は、

「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」を観ました


(WOWOWで録画したやつ)

ここ数週間、
TVシリーズを見返していて
その流れで鑑賞しました

翔子さんの名言が素晴らしいですね👏

このシーンは涙バーでした



日曜日のお話はまだ途中ですが、
とりあえず、ここまでですね~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/12 22:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年12月11日 イイね!

ホットウィール ベーシック SUPERCHARGED™

ホットウィール ベーシック SUPERCHARGED™ほぼ1ヶ月ぶり、
ベーシックのレビューを!
(2022年12月上旬発売)
(むむむ、1年前になってしまった、、、)



"SUPERCHARGED" です!

裏面


早速、レビューを~

SUPERCHARGED




スケールは不明!

実車が存在しない、いわゆる謎車ですが

ファニーカーをモデルに
デザインされているそうです


故に実車解説は割愛します✂

引き続き、レビューを~

フロント



パッケージに描かれていたヘッドライトは、
製品では省略されてしまったそうです🤔

ボンネットには、HWのロゴが

(モーター部分にスミ入れしました)


サイド

(細部塗装無し)


あからさまな
前後異口径タイヤを装着しています
(これぞ、まさにファニーカー)(印刷も良い感じ)

"EV" と記載されていて、
名称もSUPERCHARGEDなので
(恐らく、EVのファニーカーという設定かと)
(故に、積んでいるのはエンジンではなくモーター)

ルーフはウィンドウパーツとの一体型


1人乗り・ロールケージ付きでした



リア



テールランプ(?)を塗装!

リアウィング部分含め、
全てウィンドウパーツによって構成されています

(黄色いパーツはウィリーバー)
(ひっくり返るのを防ぐ役目があるそうです)


フロントアンダースポイラーが可動します



またシャコタン対策かと思っていましたが、、、

どうやら、
HWのコースを走らせる為に
必要なギミックだそうです


過去にレビューしたシャコタン対策車達と一緒に


ドラッグレースっぽく




以上!レビューをお届けしました!


先週の月曜日のお話から~

新刊が~


「アオのハコ」第13巻


正式な(?)「青ブタ」
大学生編の制作発表がありました



続報に期待したいと思います!

火曜日の夜は、
「ミタゾノさん」最終回を観ました




最終回のゲストは黒木瞳さん


今日、逮捕された
村杉蝉之介容疑者(左端)も出演していました


村杉さんは、「パリピ孔明」で
ミア西表さんのマネージャー役も担当していました
(これはもしや、どちらも配信停止か?)

ほかには、なだぎ武さん


小野武彦さんも出演されていました


果たして、第7シリーズはあるのか!?



水曜日の空模様でも


彩雲が見えました


引き続きマッタリペースですが、
「葬送のフリーレン」も観ています



このシーン、良かったです






「すずめの戸締まり」を観ました レンタルですが


人気作はBlu-rayも置かれるので、
とてもありがたいですね~

結局、劇場では2回観ただけでしたが

なかなかの名作だと思います👏
(「君の名は。」には敵いませんけど)


とりあえず、水曜日までのお話を書きました!
(続きは次回のレビューの後で~)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/11 21:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「8/11~8/19 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48746653/
何シテル?   11/03 20:25
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 1314 1516
1718 1920 212223
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation