• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2024年春編) (後編)

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2024年春編) (後編)(前編)の続きを!

県道18号線ツーリングを終え、伊那市内へ


その後、中央道 伊那IC~長野道 松本ICまで走りました

私が先頭で走っていましたが、
いつの間にか入れ替わっていました🤭


通り過ぎてしまった図


14:10、長野勢のホーム
梓川ふるさと公園に到着!


ここで、私が朝買ってきた草餅と


masaさんのお土産、八ッ橋を実食!


どちらも、とても美味でした😋

この公園にも桜並木がありますが、、、

よほど寒かったらしく、
まだまだといった感じです


日当たりが良い所だけ咲いていました


だーまさ号・全体図


ローアングルいっときました


ブロンズ感も良きですが、
シルバーのリムがさらに良きですね👏

masa号・全体図 スペースの都合で広角レンズ使用


こちらもローアングルいっときました


ブロンズ×ブラックがかなりシブイですね👏

どちらも同じWORK製で、
かつブロンズがメインのホイールなので
見ていてとても面白かったです

FK7メインで1枚


個別撮影会!

赤いジュンイッツァー号


ゆっきー号


masa号 画角間違えた系


twilight号


Noripy号


だーまさ号


16:27、最終目的地へ!


「たこ焼き のまど」さんです!

(良い感じに枠が空いていた系)

赤いジュンイッツァー号のGRマフラーと
車止めとの距離感がえげつなかったです


だーまさ号はフランジが少し
接触してしまったそうですが、、、
(大丈夫だったかな🤔)

入店


とりあえず、HST TYPE Rを注文!


詳細はこんな感じ


激辛かと思いきや、割とイケる感じでした

ネーミングが気になったので
店長さんにお聞きした所、

「Rは辛さを示すレッドのR」だそうです!
(あー、良かったー、シビック関係無くて)

HST TYPE Rのほかに

チーズたこ焼き


カレーたこ焼き


オリジナル


を、2皿ずつ注文!

一気にタコパ化しました


さらに、寿っ子を タコの脚の唐揚げ


デザートも欠かせません


(期間限定のあまおう苺)

いつもの事ですが、
どれもめっちゃ美味でした😋

で、お会計は~ と、思っていたら

ジュンイッツァーさんが、
「あ、僕おごりますよ」と、申し出てくださりました
(マジでごちそうさまです🙏🏻)
(えげつない額になっていたのは、ここだけのお話🤫)

18:16、〆のポジション点灯撮影会!


(営業時間は18時までなので大丈夫、の、はず)

何枚か~




だーまさ号のフォグが、
ホワイトも出せるようになりました!

(IPF "LED デュアルカラー フォグランプバルブ X3 L1B 2600K/6500K")

ドライバーユニットが実装されていない
タイプとの事で、毎回リセットされる仕様だそうです💡
(ま、あれ場所取るし、固定させるのもめんどいからね)

個人的には、時代はやはり
カラーチェンジバルブだと思っています😉

18時半過ぎ、解散!

それぞれ帰路へ~


途中まで後ろにだーまさ号がいましたが
(なかなかの迫力だったね、うん)

直帰しないのが私のプチオフなので

(ガストがバーミヤンになるそうです)

いつもの立駐へ


映画館に寄りました


100万ドルの五稜星は明日観ます


SEED FREEDOMのNewキービジュアル


ぼっちちゃんもいました


不測の事態(?)に備えて、明日のチケットを発券


映画館に寄った
最大の理由はコレだったりします

(売り切れると通販でしか買えないので、、、)

イトーヨーカドーにて


ミラージュ、人気無いんですね🙏🏻

その後は直帰して、20時半前には到着


以上!
「光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2024年春編)」をお届けしました!


通算4回目の開催となりましたが、
無事に終える事ができてなによりです😉

参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!

また来年も必ず集まりましょう!

次回は、夏
「夏のビーナスラインプチオフ」ですね🗯️
(開催日は確定しています🤭)


最後に、この集まりに参加する為の条件ですが

・私とみん友さんで、リアルで面識がある
・常識・マナーがある
・私個人が "お会いしてみたいな~" って思った方


と、いったような条件となっています

基本いちげんさんはお断りですし、
"みん友さんのみん友さん" みたいな
繋がりでのご参加もやめていただきたいです

誰でも参加可能という訳では
ありませんので、ゴヨーシャください🙇🏻‍♂️


次回は、翌日
「信州サンデーミーティング」に行ってきたお話を!




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/04/21 10:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年04月18日 イイね!

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2024年春編) (前編)

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2024年春編) (前編)先週の土曜日(4/13)のお話!

いよいよ、今年の
「光前寺の枝垂れ桜を見る会」当日を迎えました

朝6時過ぎに起きて、とりあえず洗車を~


いざ、出発🗯️

(集合時間は8:00~9:30の間ですが~)
(主催役は遅れて行くのがステータスになりつつあるような気がします)


某スマートICから高速入りして


まずは草餅を受け取りに、「円月 えんげつ」さんへ



8:46、既に到着している方が!


駒ヶ岳もしっかり拝める良いお天気👏


円月さんから光前寺は
すぐの場所にあるので、9時前には到着!


既に、

・ユータさん (ソニグレFK7)
・だーまささん (ソニグレFL1)
・ゼロックスさん (twilight号同乗)
・twilightさん (黒後期FK7)

が、到着されていました!

・ジュンイッツァーさん (赤い方)は、
私が到着した直後に到着!

その数分後、

・masaさん (銀前期FK7)
・Noripyさん (銀前期FK7) が到着!

ナンヤカンヤで皆さん、
9:30までにしっかり到着してくれるので
(イヤ~、マジデアリガタイッス)

ここで、masa号のNewホイール
WORK "MEISTER S1 3P" と


だーまさ号のNewホイール
WORK "EMOTION ZR10 2P" を激写!


どちらも、なかなかシブイ仕上がり(?)ですね👏

ここで、お土産タイム

だーまささんからは、どら焼き



ゼロックスさんとtwilightさんからは花火パイ


どちらも、とても美味でした😋

参加者の皆さんが出揃った所で1枚


9:36、いざ枝垂れ桜を見る会スタート~




仁王門周辺はかなり良い感じでした!

参道


参道は、先に進むと桜が無かったりします


三本杉


参拝を済ませ、


いざ、運試し



中吉でした!


早太郎石像


大講堂前の庭園



池にリフレクション


南アルプス・仙丈ヶ岳と一緒に


さらにスイセンを加えて


逆光でもソコソコ映えます


参道脇のスイセンへ~


(今回の流し撮り、マークX)

スイセン畑


広角で


パノラマで


青空・駒ヶ岳・スイセンのコラボ👏


第3駐車場もソコソコ埋まっていました


サルお方に遭遇


駐車場へ戻り、Noripy号側から1枚

(むむむ、ユータ号がいない🤯)
(急用が入ったらしく、参拝中に離脱されました)

せっかくなので、個別撮影会!

Noripy号


masa号


赤いジュンイッツァー号


ゆっきー号


twilight号


だーまさ号


10:51、光前寺を後にして「明治亭登山口店」へ





とりあえず馬刺し×2が来ました ジュンイッツァーさんのオゴーリ


私はロースソースかつ丼を注文!


良い山です


7人分の料理で埋め尽くされるテーブル🤭


フキノトウの天ぷらも美味でした!

(これもジュンイッツァーさんのオゴーリ)

しっかり完食😋


美味しかった分(?)
お会計がえげつない額になりました

(注:自分で食べた分は自分で出すようになっています)
(決して割り勘はしない系)


その後は、推しの県道18号線ツーリングへ!


赤のプレッシャー(?)にヒヤヒヤするかと思いきや


渋滞と信号に阻まれ、
終始単独走行になってしまいました


(決して狙った訳じゃないよ!)

肝心の県道18号ツーリングですが、

マッタリ走るドライバーによって、
2年前と比べるとさほど楽しめませんでした😑

また来年に期待ですね


とりあえず、ここで切りたいと思います✂
(次回、タコパ開催🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/04/18 12:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年04月15日 イイね!

4/7~4/11 の 日常回 からの 光前寺の枝垂れ桜を見る夜会 (2024年編)

4/7~4/11 の 日常回 からの 光前寺の枝垂れ桜を見る夜会 (2024年編)4/7のお話から!

そろそろだろうな~ と、思ったので

夕方、伊那市某所にある小学校の
桜並木にて撮影会をしてきました



ほぼ満開でした👏


少し離れて




周辺には農地が広がっていて、
遠くには南アルプス・仙丈ヶ岳が拝めます


横から見るとこんな感じ


車も人も通らないので、めっちゃオススメです


個人的には、桜並木といえば学校ですね~


また来年もらいほーしたいと思います🌸


給油しました⛽



某イオンに駐車して戻ってきたら、黒GR86が~

(GRフルエアロ仕様)

ホイールはWORK "VS XV" (限定カラー)


マフラーはHKSでした🗯️

4/7のお話は以上!

先週の月曜日は、とあるダム湖の桜を激写


火曜日は、朝からソコソコの雨


新刊が!

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第4巻


水曜日は久々、5年ぶりの
東京に行ってきました(仕事で)


社長さんのアルファード
(先代)の乗り心地が神でした🙏🏻

木曜日の夜は、100万ドルの五稜星の座席を確保


金曜日、朝の1枚


花桃も見頃を迎えつつありますね



以上、4/7~4/11の日常回をお届けしました!

ここからは、前夜祭
「光前寺の枝垂れ桜を見る夜会 (2024年編)」のお話を!

18時過ぎ、中央道 某スマートICから高速入り


あっという間に到着!


masaさんと合流しました!(約5ヶ月ぶりの再会)


5ヶ月ぶりの再会という事で、
とりあえず積もりまくったお話を立ちトーク🤭🤭

すると、、、

挑戦者(花見客)・N-WGNが現れました

(枠はここ以外にもいっぱい空いているのに、、、)

19時半、良い感じに暗くなってきたので!

いざ、光前寺の枝垂れ桜を見る夜会へ~




去年秋のライトアップ同様、
やはり照明が強過ぎるような気がします🙏🏻

三門より先に桜は無いので、ここで引き返します


ハイビーム並に眩しいです


仁王門近くの大講堂前の桜


ここは蕾多めでした


池にリフレクション(写真中央)


蕾多めかと思いきや、
しっかり咲いている場所もあります


仁王門前の枝垂れ桜を脇から


第2駐車場の枝垂れ桜はほぼ蕾でした😑


30分ほど見て回り、駐車場へ戻ると

挑戦者が変わっていました


その後は近くのはま寿司へ




masaさん注文の天ぷら寿司

(胃がもたれそうな気がします🤭)

〆はミルクレープを


12皿いきました


ナンヤカンヤで初はま寿司でしたが、
正直かっぱ寿司やスシローとの差は
ほぼ無いな~と思いました

21時半、masaさんをお見送り👋


私も帰路につきました

最後に、masaさんからのお土産を~



ほぼ毎回、何かしら
いただいているような気がします

masaさん、ありがとうございます!


以上!前夜祭の模様をお届けしました~


次回は当日の模様をお届けします😉



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/04/16 01:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年04月14日 イイね!

光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (2024年・春③) (たぶん最終回)

光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (2024年・春③) (たぶん最終回)3/31のお話から!

夏タイヤを積み込み、


「PROPOSITION」さんへ~


交換作業中、代表さんが
「やってていいよ」と仰るので、いざプレイ🏁


アクセルの加減がいまいち分からないので
かなりタイヤバリアに突っ込んだり、
スピンしたりしましたが、、、

3回くらいプレイしたら慣れてきて、2位になれました🤭


グランツーリスモ、
めっちゃ面白いとは思いますが
(寝る時間削ってやりそうな予感がするので買いません)

作業は30分ほどで完了


この溝だと、夏は越えられないそうです🙏🏻


V105、良いタイヤだと思うんですがね~
(やっぱり消しゴムなのか🤔)

次は、後継モデルであるV107に
しようかと思っていますが、、、予算がな~

タイヤは変えますが、純正ホイールは
もう少し頑張ってもらいたいですね


帰路にて、銀FC1に遭遇 激レア車


3/31のお話は以上!

新年度、4/1は良いお天気でした


「古畑任三郎」3rdシーズンを観ました


4/2のお話は飛ばします

4/3は雨でした


4/4、仕事の合間に某公園へ


日当たりの良い所が咲いている感じです


日付が変わった4/5 0:00~は、
「ゆるキャン△ SEASON3」の放送がスタート


作画はまぁ、慣れれば
何の問題もないと思います

4/5も、夕方は雨でした


20時過ぎのプレバンにて


またサーバーをアレしまくっていた所、
やはり在庫が復活して予約する事ができました

これでリベンジ完了です👏

21時~は金曜ロードショーで
「すずめの戸締まり」が初放送


新刊が~

「聖くんは清く生きたい」第4巻

(なんだか、某SNSに投稿したら確実にセンシティブ判定出そうな表紙ですね~)

4/5のお話は以上!

4/6、第1土曜は
ベーシックの発売日なので

7:55、メガドンキ伊那店へ~


欲しかった車種をしっかり購入!


その後は南下して、光前寺へ


この辺が集合場所ですよ~って事で1枚


いざ、枝垂れ桜ウォッチングを!



先週よりも気持ち枝が
赤くなったような気がしますが、、、

まだまだ咲かなさそうな感じです


第2駐車場の枝垂れ桜は
さらにまだまだといった感じ


売店横の枝垂れ桜



これもまだまだといった感じですね🤔

参道のスイセン


青空ではないので映えませんが、
先週よりも明らかに開花しているやつが増えました


下れば下るほど咲いている感じです


スイセン畑


パノラマ写真いっときました


ここはもうほぼ完成形ですね👏

本日の流し撮りはXVになりました


光前寺を後にして、再度伊那へ


むむむ、これで純正仕様とは

(黒ボンネットが素晴らしい)

久々の「ウェストビレッジ」さんに行きました



やはり、オシャレ感がぱねぇお店ですね👏


前回に引き続き、オムライスを注文
今回は昔ながらのオムライス


お客が自分で割るタイプです


20分ほどで完食!


めっちゃ美味でした😋

もちろん、オムライス以外のメニュー
(パスタ、ドリアなど)もありますが、、、

ついついオムライスばかりを注文してしまいます
(次行く時は、違う物を注文してみたいと思います)

とある駐車場にて


この白FC1を見て、
ピーンと来る方はごくわずかだと思いますが、、、

私が最後に姿を見たのは2020年の秋でした

約3年半ぶりの再会でしたが、
オーナーさん(県内のみん友さん)は不在だった為
この1枚だけ撮ってその場を後にしました

ナンバーはそのままだったので、
今現在も元気に走っている事が分かって良かったです

その後は北上して、松本へ


偶然、上高地線の電車が通過したのでコラボ


ついでに通りすがりの黒FL5ともコラボ


安曇野の某リユースショップへ


HG ムラサメが、なんと!7,150円!


こういうのは、再販品とか流通させて
価格破壊をしてほしいですね🤭

リユースショップを後にして、いつもの映画館へ


コナンのムビチケを買いました!

去年はキービジュアルの
ポスターだけだったような気がします

(これが前作興行収入138億の力か)

いつもの立駐にて



"6代目スプリンタートレノ" [AE92型] です!
(AE86の後継モデル)

とてもキレイな個体でした👏

その後は某おもちゃ屋にも行きましたが、空振り

(雲の立体感が素晴らしい👏)

18時過ぎには帰宅


密林からベーシックの単品が届いていました


19:30~は、復活した「プロジェクトX」を観ました



初回放送は、東京スカイツリー建設の裏側


とても有意義な時間だったと思います👏

オープニングやエンディングは
そのままなので、ファンの皆さんは嬉しいですね
(ついでにナレーションの方もそのまま)

4/6のお話は以上!

まだまだ書けますが、
とりあえずここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/04/14 22:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年04月08日 イイね!

光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (2024年・春②)

光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (2024年・春②)名古屋から帰ってきた
翌日(3/28)の日常回から~

密林でMINI GTのAlphaTauri AT03を注文

(ADVAN柄のS15はついでに)

3/29 0:00~は、
5月のトミカ新車の予約解禁日でしたが、、、

普通に忘れていて、
プリウスの初回を逃しました🙏🏻


この日はローソン限定トミカ・
GR86の発売日でもあったので


取り扱い店舗リストを頼りに、
南は駒ヶ根、北は安曇野まで12店舗回りました

ですが、、、

何故かどこにもありません


気分はまさにこれです


あまりにもおかしいと思ったので調べた結果、

人気で売り切れたというよりかは
販売方法にミスがあった可能性が高い事が判明
(詳しくは "ローソン GR86" でリアルタイム検索)

かなりがっかりしましたが

安曇野の外れから眺める北アルプスで
取り返せた(?)ような気がします👏



その後、吸い込まれるようにして入ったベイシアにて


最新のトミカ 標識セットを発見!


しっかりS2000とフィットをGET


気温は20℃に迫る勢いで、
初夏のような空模様でした


帰路では、最新のマジョレットが
入荷していないか何店舗か巡りました

(まぁ、結果は空振りですが)

メガドンキ伊那店にて


明日発売のマッチボックスが入荷していたので
フライングゲットするつもりでしたが、、、

狙い所のAZ-1が、残念ながら事故車でした🙏🏻
(無理矢理カシメた感じ)

さすがに事故車はいらないので
ポルシェ 356Aだけ購入して帰宅

そして、3/30・土曜日

7:51、ホットウィール争奪戦に
参加する為、メガドンキ伊那店へ


欲しかった車種をしっかり購入しました


ソコソコ走り回ったおかげなのか?
それとも、気温が高くなってきたからなのか?

久々にアイドリングストップが復活


未だにバッテリーは新車時のままですが、、、
(果たしていつまで使えるのか🤔)

その後は、光前寺へ

(今年2回目の枝垂れ桜ウォッチング)

2週間前からあまり変化はない感じです




スイセンは少し変化あり



この週末は黄砂がすごかったらしく、
遠くの山は若干霞んでいました


スイセンは参道を下っていくと
ソコソコ咲いている場所があったりします



スイセン畑はまだまだ



フキノトウはこんな感じ


参道脇の水路が地味に(?)
雰囲気があって良いですね👏


C-HR通過 本日の流し撮り


その後は北上して


約2ヶ月ぶりの「たこ焼き のまど」さんへ



いつも通りのメニューだな~と、思っていたら


何故か、TYPE Rがメニュー名に
なっているたこ焼きがありました


これはもしや、ナカーマの皆さんで
集まった時、行きつけにしている事が
影響していたりするのでしょうか🤭

少し気になりましたが、とりあえずスルーして

今回はチーズたこ焼きと


たこめしを注文!


やはり、美味ですね!


まだまだ走れますが、
あさってから値上げするという事で給油⛽



リッター17.40kmという、
恐らく過去最高燃費が出ました👏

FK7は、やはりエコカーだと思います

給油後は、某おもちゃ屋へ~


最新のマジョレットを発見!

(ですが、狙い所が全て抜かれた後)

松本から見る山々は、
あまり霞んでいない感じでした


ハードオフにも寄りました

(特に目立った収穫は無し)

17:33、帰宅!


密林からのお届け物


AT03も届きました


カーナンバー22なので、角田君のマシンです


RB18同様、素晴らしいクオリティです!
(レビューがめっちゃ楽しみですが、、、)
(このまま行くと2年後くらいかな)

BS11・19時~のZガンダムは、
クワトロ大尉がダカールで演説をしていました


なんか、めっちゃストーリー展開が早いなぁ~

と、思っていましたが
(まさかのセレクション放送でした😑)


以上、3/30までのお話をお届けしました!
(続きはまた、別のブログで)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/04/08 21:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「8/11~8/19 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48746653/
何シテル?   11/03 20:25
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 345 6
7 8910111213
14 151617 181920
21 22 2324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation