• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月07日

シビックタイプRユーロ(走行編)

シビックタイプRユーロ(走行編) レンタカーのシビックタイプRユーロ(FN2)、今度は肝心の走りの方を見てみましょう。

いつもの通り、あくまで素人である私の視点によるものです。

まずドライバーズシートに座っての第一印象は「アイポイントが高い」。

CR-Zに乗った際は「普通」と感じたので、こちらの方がきっと高いのでしょう。

そして「室内幅が結構広い」「シートのホールド感がかなりある」。

うちのクルマはノーマルシートばかりですが、こういうホールド性の高いシートも悪くありません。


その分乗り降りがしにくいので、乗降時にシートをいちいち後ろにさげることになりますが、普段からFC君やビートでも同じことをしているので、特に面倒ではありません。

ただし、背中部分の形状が私に合わないのか、長時間運転した際には腰の部分に多少疲労感が出ました。

その他、視界や操作系に違和感を覚えるものはなく、ペダルレイアウトもごく自然。
特に運転しにくそうなところはなさそうです。

ではエンジンスタート。
先日も書きましたがこれは違和感アリ。キーを回すのとエンジンボタンの併用は、ちょっと面倒です。

それにGT-RやBMWはボタンをポンと押せばかかりますが、その感覚だとセルが回る時間が足りないみたいです。
こちらはもうちょっと長めに、ちょうどキーを回すのと同じくらいの時間押す必要があります。

エンジンがかかりました。
「オヤッ、ほんとにエンジンかかったの?」と思うくらいアイドリングは静かです。
これは意外でした。遮音もかなりしっかりしているのでしょう。

それでは発進。
走り出してすぐに感じたのは、乗り心地がいいこと。

4ドアのタイプR(FD2)には乗ったことがないですが、「バキバキの固さ」という話をよく聞きます。
それに対してタイプRユーロは適度にやわらかく、不快感はありません。

そしてエンジンの扱いやすさ。
スポーツエンジンでも低速からトルクは充分ありますので、ギアチェンジやクラッチミートに特に気を使う必要がないどころか、相当ズボラな運転も許容してくれます。

例えば間違えて3速に入れても発進できてしまいますし、6速30km/h、900rpmからでも異音もなく加速していきます(もちろんゆっくりですが)。

この辺りはエンジンの制御が昔と全然違うのでしょうね。
普段低速トルクが全然ないFC君に乗っていることもあり、街中での使い勝手は段違いに良いです。

そしてシフト。こちらもなかなか良好。


やはりFF車なので、ビートやS2000のようなダイレクト感には欠けますがが、ストロークも適度でシフトチェンジするのが楽しい。

街中で使用する3000~4000回転くらいまででも充分加速とシフトチェンジを楽しめます。

一つだけ気になると言えば、リヤの視界でしょうか。


真ん中にスポイラーが横たわっているので、後方の視認性は良くありません。


次に高速ステージへ。


100km/h走行時のエンジン回転は3,200rpmとかなり高め。
なので決して静かではありませんが、不快な音ではないのであまり気になりません。

もちろん安定性にも問題なし。
追越しの際は5速でもいいですが、4速までシフトダウンすると、気持ちよい加速が得られます。
高速では「ただの1.5L」となってしまうCR-Zとは動力性能の余裕が違うので、こちらの方がはるかに楽しいですね。

最後にワインディングへ。


ここがこのクルマの本領を発揮する場所でしょう。
エンジンは3000~4000回転でも結構いい音はしているのですが、5,500回転からはさらに勇ましくなってきます。

ただS2000の場合は6000回転ぐらいからグワッっとトルクが盛り上がり、カムが切り換わるのが明確に分かるのですが、タイプRユーロはそこまで劇的には変わりません。なのでS2000の方が刺激的ではあります。

が、それが問題というわけではなく、高回転まで気持ちよく吹け上がるのに変わりはありません。
リヤサスの作りがFD2とは違うようですが、ワインディングを多少飛ばすぐらいでは私には違いは分かりませんし、ノーズも素直に入るのでこれで充分です。

こういうところで2速、3速でブンブンエンジン回して走るとほんと楽しいです、このクルマ。

というわけで、全体としてかなりいいクルマでした。
何と言ってもエンジンがいいですね。


運転して楽しいクルマか否かの半分くらいはエンジンの出来次第だと思いますので、エンジンがいいと一般道、高速、ワインディング、とどこを走っても楽しめます。

なので、クルマを1台しか所有できない環境にあったら、このクルマはかなりいい選択かもしれません。

後席も実用になりますし、荷物もそこそこ詰めます。
操作系も軽くて乗り心地もいいので、なにか我慢を強いられるようなところはありません。
つまりごく普通の実用ハッチバックとしても使用できます。

そしていざとなれば、スポーティーな走りを披露してくれます。
結構気に入りました。(^^)
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2010/10/07 23:58:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

増車しました(No6)。
LSFさん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

今日は木曜日(髑髏💀)
u-pomさん

【お散歩】荒川沿いをお散歩ですーー ...
narukipapaさん

20万㌔Over
Daichi3yoさん

蛸屋さん
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2010年10月8日 8:24
うぉぉお。僕も借りてみたいです。

茨城にも無いですかねえ?
コメントへの返答
2010年10月9日 9:08
元々台数が少ないクルマですからねえ。
レンタカーは札幌と都内でしか見たことがありません。(^^;
2010年10月8日 9:00
ノーマルですからねぇ。
色んな人が乗ることを想定して、ある程度は幅を持たせないと。

そういったところがスポーツカーとしては不満なのでしょうね。
そのぶん、実用性は上がりますから、どっちがいいとも言い切れないところデスが。

そういえば、昔NAの80スープラを試乗したことが有ります。
足回りがふにゃんふにゃんで、酔いそうになりました・・・(^^;

さすがにソコまで軟らかい足は必要ないだろっ!(ノ>▽<)ノ
たまーに(?)メーカーの人も間違えるようですね。(笑)

コメントへの返答
2010年10月9日 9:08
ある程度実用性をもたせないと、売れないですからねえ。
このクルマは結構いいバランスだと思います。

80スープラは乗ったことがありませんが、足回りがやわらかいんですか。
なんかイメージと違いますね。
トヨタらしいといえばらしいですが。(^^;
2010年10月8日 10:13
おおおおおっ!!!、イイな~~♪♪(^、^;;

FDもそうですが♪、
一度山に持ち込んで、乗って見たいものです!!

(^。^;;)b (苦笑


最近のスポーツカーは、
座面が高いのが流行なのでしょうか!??(苦笑
コメントへの返答
2010年10月9日 9:08
やはりエンジンのいいクルマは楽しいですね。
GT-Rだとワインディングで高回転をバンバン回すというわけにはいきませんが、このクルマならガンガンいけますよ。(^^)

最近の国産車では、アイポイントが低いクルマはないですね。
やはり2シーターとか割り切って作らないとムリなんでしょう。(^^)
2010年10月8日 19:25
GT-R MINI バモス 我が家のクルマは乗り心地の悪い車ばかり・・・

最近、またしっとりした足のクルマに乗ってみたくなりました。

コメントへの返答
2010年10月9日 9:09
まあ、うちも似たようなもんですから。
たいていどのクルマに乗っても「乗り心地いい」という評価になります。

自分も歳をとったせいか、「乗り心地のいいクルマもいいなあ」と思うようになってきました。(^^;
2010年10月8日 19:52
このエンジンは良さそうですよね、体感してみたいですね。
車はエンジンが気持ちいいと乗っていてかなり楽しいものですよね。

6速 30km/h 900rpmって凄いです、5速 30km/h 86では考えられません。
コメントへの返答
2010年10月9日 9:09
ホンダのVTECエンジンは気持ちいいです。
このFN2のエンジンもいいですが、S2000はもっと刺激がありました。

6速30km/hからでも加速できるので、街中でシフトをさぼってもOKです。
ハチロクではさすがにムリですね。(^^;
2010年10月9日 11:07
やはり低速トルクがあると楽ですよね
リアシートもきちんと人が座れそうだし(当り前か?)で実用的そうだし、
飛ばそうと思えば気持のいい走りをしてくれる。
一台しか持てなかったら、非常にいいクルマだとおもいます。
ちょっと飛ばしたくらいでは燃費も良かったんですか?
コメントへの返答
2010年10月9日 17:27
低速トルクがあると楽です。
FC君とは全然違います。(^^;
実用性も高くてスポーティーにも走れるので、なかなかいいクルマだと思いますよ。
スタイルはFCの方がいいと思いますが。(^^)

燃費は10km/Lくらいでした。
回しすぎたかな。(^^;
2012年3月5日 22:54
はじめまして。
私も最近このクルマのレンタカーを借りました。
(実際に乗るまえにこちらの記事を読んでから行きました)
こちらの記事が2010年ということは、ずいぶん前からレンタルしてたんですね。
スポーツ走行ができなくてこのクルマならではのメリットというのを体感できませんでしたが、
運転しやすくてカッコいいクルマでした。
http://www.rentacar-life.com/civic_typer_euro.html
コメントへの返答
2012年3月6日 23:49
copesterさん、はじめまして。

なかなかいいクルマですよね、タイプRユーロ(FN2)は。
今回タイプR(FD2)にも乗ってみて、改めてFN2のバランスの良さが分かりました。

私がこのクルマに乗った時は、まだごく少数の店舗でひっそりとレンタルしてましたが、今はあちこちでレンタルできるみたいですねえ。
もう1回乗ってみようかなあ。(^^)

プロフィール

「ウインドウウォッシャーの不具合は気付かない http://cvw.jp/b/323365/48420716/
何シテル?   05/09 21:10
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation