• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

ハチロクでクラシックカーフェスティバルに参加

ハチロクでクラシックカーフェスティバルに参加 ここ埼玉県では11月に入ってから天気が安定しております。昼間に雨が降ったのは1日くらいで、あとは晴天が続いています。

最高気温も20度程度で、クルマに乗るには一番いい季節です。



そんな晴天の中、昨日は北本総合公園で開催された第13回クラシックカーフェスティバルに参加してきました。

昨年初めてこのイベントに参加したのですが、その際は新型コロナの影響により埼玉県民限定で参加台数も約80台と縮小開催という感じでしたが、今回は制限も解除され、参加台数もほぼ倍増しております。

昨年は参加条件(30年)をぎりぎりクリアしたサバンナRX-7(FC3S)での参加でしたが、今年はスプリンタートレノ(AE86)。


その理由ですが、2週間前のキヤッセ羽生でのイベントでのブログにも記載した通り、近くで多くのイベントが開催されるため参加車両が見慣れたクルマが多くなる傾向にあります。参加車も見に来る方も同じクルマばかりでは飽きるでしょうから、参加車両を変えた方がいいのではと考えたからです。

私の場合、初代カローラ(KE11)、サバンナRX-7(FC3S)、スプリンタートレノ(AE86)の3台の中から適当に選ぼうかと思っています。

そして会場に到着。このイベントは駐車場所や駐車位置もきっちり係りの方が誘導してくれますし、各車毎に紹介パネルが設置されており、各車紹介の冊子もあるなどかなり手がかかっています。参加する方にはありがたいですね。


羽生で隣になった2代目シルビア(S11)も滅多に見ないクルマですが、今回も隣にはさらにレアなクルマがありました。
TE37レビンです。



TE27はイベントでよく見かけますが、TE37を見るのは初めてだと思います。このクルマについてはよく知りませんでしたが、256台で生産中止となったそうですからかなりのレア車ですね。

本部テントの前には1930年代からの本当の意味でのクラシックカーが並びます。しかし私はこの手のクルマについて知識がないので、あまり興味を惹かれません。


昔憧れたとか、だれか知り合いが乗っていたとか、何らかの縁や知識があるクルマが興味の対象となる場合が多いでしょう。
私の場合は免許を取ったのが昭和から平成に切り替わる頃だったので、その時期前後の国産車(所謂ハチマル車)や輸入車、及びそれ以前から初代カローラくらいまでの国産車が主な興味の対象です。なので旧い輸入車については全然分かりません。

まあこういうイベントでは、本当に旧いクルマからハチマル車まで国産、輸入車問わず幅広く展示されているので、どの世代の方でも楽しめるのが良いところでしょう。

また今回FC勢は多数参加。クーペとカブリオレで合計7台。車種別では最多ではないでしょうか。


かなり久しぶりにお会いした方もいて、クルマ談義を十分楽しめました。クルマの健康は害したりしている方もいたようですが(笑)、皆さん体の健康の方はどなたも害していないようでしたので何よりです。

結局他のクルマを見たり、FCの周りでクルマ談義をしたりしていたらあっという間に時間が過ぎてしまい、自分のクルマ(ハチロク)の傍にいる時間が少なかったので、もし訪問してくれてお会いできなかったがいたら申し訳ありません。
というわけで、今回も一日楽しめました。次回のイベント(アリオ上尾)にはFC3Sで参加します。

帰宅してから紹介冊子をパラパラと見ていたら、細かいことに目が留まります。
排気量が私のハチロクは1,587cc。2台のTE27は1,588cc。


本当なのかと思って調べてみると本当のようです。
2TGから4AGに変わって排気量が1cc減っていたのですね。知らなかったなあ。
なお冊子の記載データは各参加者の自己申告なので、各オーナーさんが正確に申告しているということです。なんか感心しました。
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2021/11/14 21:19:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー狩り行ってきました!
hirom1980さん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

生産予定日
VANさん

知らなかった
まこっちゃん◎さん

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年11月15日 0:08
こんばんわ。

本日もまた☀☀絶好のイベント日和でしたね!
会場が芝生のようでしたが、☂雨天でしたら状況はかなり厳しくなってしまいますね☺

こちらのイベント、各車毎に紹介パネルの設置や各車の紹介冊子など主催者さまのイベントへの熱意が感じられますが、参加する側としましても、観る側としましてありがたいオモテナシでありますね!

クルマの配置は会場写真や冊子から察するに、車種・カテゴリー別になっているかと思われますが、その方が気分が⤴⤴しますよね!

それにしましても、彩の国、クルマ(旧車)のイベント多いですよねぇ~!☺
コメントへの返答
2021年11月15日 23:38
こんばんは。

この日も天気がいいのが何よりでした。
この会場は野球場で芝生なので、雨が降ったらちょっと厳しいですね。

このイベントは年代別、国産・輸入車別に配置しており、紹介パネルも設置するなど手間がかかっています。これをやるには会場設営や誘導などの人と手間がかかるわけですが、見学者にとっては分かりやすいと思います。
他のイベントでは並びは先着順の場合もあり、その方が運営側は手間がかからないですからね。

確かに埼玉はイベントが多いですね。次の週末はFC3Sで参加します。(^^;)
2021年11月17日 16:53
>クルマの健康は害したりしている方もいたようですが(笑)・・・
くわばらくわばら(自爆
コメントへの返答
2021年11月18日 20:34
クルマも人間も年を重ねるといろいろありますよね。
お大事に。(^^;)

プロフィール

「縁のあるオールドタイマーネオクラシック http://cvw.jp/b/323365/47769911/
何シテル?   06/08 21:42
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1995年式のVersion Zです。 とてもバランスのとれた車なので、基本はノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation