
ゴールデンウイーク真最中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
コロナ禍も終わり天気がいいこともあって、観光地はどこも大いに賑わっているようで結構なことです。
こんな時はどこへ出かけても混雑・渋滞なので私は遠出はせず、自宅周辺で連日15~20kmのウォーキングに励んでいます。というのも3月ぐらいから食べ過ぎ気味だったせいか、BMI値が22を越えそうになってしまったので。おかげで21を切るところまで戻せました。
さて、この時期にはクルマをお持ちの皆様にはいつものあの通知がやってきます。そうです。自動車税(軽自動車税)の納税通知書です。
真っ先にビートの分が来ましたが、残りは週明けに続々到着するでしょう。
この自動車税について、昨年の同じ時期
「自動車税納付はスマホ決済がおすすめ」というブログで、スマホ決済が便利でお得である旨を記載しました。
私の場合一番お得となりそうなauPAYを利用。クレジットカードでチャージしてから、納付書のバーコードをauPAYのアプリで読み取って、ピッピッピッ、で終了。コンビニに行く必要もないですし、クレジットカードのチャージ分、決済分の両方のポイント付与があるのでお得でもあります。
今年も同じ方法で納付すればいいと思っていたので、あまり調査していなかったのですが、4月後半になってから念のためと確認してみてビックリ。
auPAYが大改悪されていました。
まずクレジットカードからのチャージが1カ月に5万円までに変更(変更前は25万円)。これだと気付いた4月に5万円、5月になってから5万円をチャージしても合計10万円にしかなりません。税額は合計で20万円以上となるので、これでは一部のクルマの分しか払えません。
さらにいつのまにかポイント付与もなくなっていました。
クレカチャージで請求書決済することでコンビニに行く手間が省け、さらにポイントも付与されるというがメリットだったのに、そのどちらも消失。つまり
auPAYで支払うメリットはもはや何もありません。
たった一年でここまで改悪されるのは残念ですね。昨年自動車税を納付して以後、結構他の支払でもauPAYを利用していたのですが、もう今後はあまり出番はないでしょう。
というわけで、またまた以前と同じnanaco払いに戻ります。こちらは僅かとはいえポイント付与は残っているようです。(^^;)
ブログ一覧 |
その他 | クルマ
Posted at
2023/05/05 20:27:08